ラーメン人生 JET 監修 鶏煮込みそば(カップ版)
「ラーメン人生 JET」のラーメンがカップ麺になりました!
こちらも「麺と心 7」と同様にマルちゃんによるものです!
このところ大阪の名店のカップ麺化がけっこう多いですね!
でもって、「麺と心 7」と「ラーメン人生 JET」という、
きんせいの流れを汲む2店のラーメンがともにマルちゃんから
カップ麺として登場するというのは面白くもありますね!(*゚◇゚)

カップ麺となったのは最も基本である「鶏煮込みそば」です!
大阪屈指の濃厚で深みのある正統派鶏白湯のラーメンですね!
ちなみにこのカップ麺はファミマ専売となっています!
そういえば最近は全然JETやJET600に行ってないですね;
調べてみたら前回の訪問が昨年の2月になってるじゃないですか;
やや行きにくいけど行こうと思えば行ける場所という
この微妙な距離感のせいで足が遠のいてしまってます(;゚ω゚)

画像で見るとそれほど濃厚な感じがしてこないですが、
実際に食べてみるとかなりの濃度の鶏白湯スープです!
大きな注意点として粉末スープが意外に溶けにくいので、
底のほうから注意深く何度も大きくまぜないといけません!
かなりまぜたつもりでも少し溶け残りが出るほどですし!
JETらしさを感じさせる濃度はしっかりと出ていますね!
ただ、JETのまったりとしたまろやかさとはやや違った、
油揚げ麺の風味と合わさったカップ麺的な鶏白湯というか、
濃厚な鶏白湯ながらもそのベクトルの向きはやや違います!
「JETの再現」と言われると少し迷うところもありますが、
濃厚鶏白湯系カップ麺としてはかなりの完成度ですし、
今のカップ麺の開発力の高さを十分にうかがえますね!
だから濃厚系が好きな人ならちゃんと満足できるでしょう!(*゚ー゚)
スープの原材料はチキンエキス、鶏脂、食塩、醤油、
砂糖、粉乳、でん粉、植物油、ゼラチン、香辛料です!
スープが溶けにくいのはでん粉が入ってるせいですかね!
とろみ要素が入るとどうしても溶けにくくなりがちですし!
麺は平打ちでがっしりとした強い主張の油揚げ麺で、
「本気盛」シリーズを思わせる質感となっています!
なので、「麺と心 7」のカップ版の麺に近いですね!
この麺は風味の主張が強くスープとぶつかりがちですが、
今回のスープはスープそのものにずっしり感があるので、
この麺と合わさってもスープが負けることは全くないです!
こってり系ならこの系統の麺もけっこう合うのですよね!
それにこの麺も徐々にレベルが上がってきてますし!(●・ω・)
麺の量は70gで、カロリーは419kcalとなっています!
脂質は17.8gで、まぁ標準的な数字と言えるでしょう!
具は豚肉、メンマ、ねぎという組み合わせとなっています!
写真では具が少なく見えますが、実際はもっと多いです!
まぜる過程で具が下のほうに沈んでしまってるだけです;
メンマとねぎに関してはこれといった特徴はないですが、
豚肉は肉らしさもしっかりあって味・食感ともにいいです!
ときどき肉をつまむといい変化を与えてくれますね!
とにもかくにも鶏の濃厚さがきっちり打ち出されています!
「JETの再現」として見るよりも濃厚な鶏白湯スープを
カップ麺で楽しむという視点で見るのが合うと思います!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・ラーメン人生 JET 監修 鶏煮込みそば(カップ版)
・ラーメン人生 JET600 味噌鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 あぶり豚そば
・ラーメン人生 JET600 たまり醤油で仕上げた鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 冷やし醤油ラーメン
・ラーメン人生 JET600 カレーラーメン 5辛
・ラーメン人生 JET600 鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 醤油ラーメン
・ラーメン人生 JET 鶏煮込みそば
こちらも「麺と心 7」と同様にマルちゃんによるものです!
このところ大阪の名店のカップ麺化がけっこう多いですね!
でもって、「麺と心 7」と「ラーメン人生 JET」という、
きんせいの流れを汲む2店のラーメンがともにマルちゃんから
カップ麺として登場するというのは面白くもありますね!(*゚◇゚)

カップ麺となったのは最も基本である「鶏煮込みそば」です!
大阪屈指の濃厚で深みのある正統派鶏白湯のラーメンですね!
ちなみにこのカップ麺はファミマ専売となっています!
そういえば最近は全然JETやJET600に行ってないですね;
調べてみたら前回の訪問が昨年の2月になってるじゃないですか;
やや行きにくいけど行こうと思えば行ける場所という
この微妙な距離感のせいで足が遠のいてしまってます(;゚ω゚)

画像で見るとそれほど濃厚な感じがしてこないですが、
実際に食べてみるとかなりの濃度の鶏白湯スープです!
大きな注意点として粉末スープが意外に溶けにくいので、
底のほうから注意深く何度も大きくまぜないといけません!
かなりまぜたつもりでも少し溶け残りが出るほどですし!
JETらしさを感じさせる濃度はしっかりと出ていますね!
ただ、JETのまったりとしたまろやかさとはやや違った、
油揚げ麺の風味と合わさったカップ麺的な鶏白湯というか、
濃厚な鶏白湯ながらもそのベクトルの向きはやや違います!
「JETの再現」と言われると少し迷うところもありますが、
濃厚鶏白湯系カップ麺としてはかなりの完成度ですし、
今のカップ麺の開発力の高さを十分にうかがえますね!
だから濃厚系が好きな人ならちゃんと満足できるでしょう!(*゚ー゚)
スープの原材料はチキンエキス、鶏脂、食塩、醤油、
砂糖、粉乳、でん粉、植物油、ゼラチン、香辛料です!
スープが溶けにくいのはでん粉が入ってるせいですかね!
とろみ要素が入るとどうしても溶けにくくなりがちですし!
麺は平打ちでがっしりとした強い主張の油揚げ麺で、
「本気盛」シリーズを思わせる質感となっています!
なので、「麺と心 7」のカップ版の麺に近いですね!
この麺は風味の主張が強くスープとぶつかりがちですが、
今回のスープはスープそのものにずっしり感があるので、
この麺と合わさってもスープが負けることは全くないです!
こってり系ならこの系統の麺もけっこう合うのですよね!
それにこの麺も徐々にレベルが上がってきてますし!(●・ω・)
麺の量は70gで、カロリーは419kcalとなっています!
脂質は17.8gで、まぁ標準的な数字と言えるでしょう!
具は豚肉、メンマ、ねぎという組み合わせとなっています!
写真では具が少なく見えますが、実際はもっと多いです!
まぜる過程で具が下のほうに沈んでしまってるだけです;
メンマとねぎに関してはこれといった特徴はないですが、
豚肉は肉らしさもしっかりあって味・食感ともにいいです!
ときどき肉をつまむといい変化を与えてくれますね!
とにもかくにも鶏の濃厚さがきっちり打ち出されています!
「JETの再現」として見るよりも濃厚な鶏白湯スープを
カップ麺で楽しむという視点で見るのが合うと思います!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・ラーメン人生 JET 監修 鶏煮込みそば(カップ版)
・ラーメン人生 JET600 味噌鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 あぶり豚そば
・ラーメン人生 JET600 たまり醤油で仕上げた鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 冷やし醤油ラーメン
・ラーメン人生 JET600 カレーラーメン 5辛
・ラーメン人生 JET600 鶏煮込みそば
・ラーメン人生 JET600 醤油ラーメン
・ラーメン人生 JET 鶏煮込みそば
<<JUNK STORY 大阪ラーメン | ホーム | カップヌードル ミーゴレン>>
| ホーム |