カップヌードル ミーゴレン

続けてカップヌードルの「ミーゴレン」を食べました!
こちらはインドネシアの日清との共同開発商品です!

ミーゴレンはインドネシアの焼きそばのことで、
「ケチャップマニス」という調味料を使います!

ケチャップとは言ってもトマトケチャップとは別物で、
単純に「甘いソース」というような意味だそうです!(*゚ー゚)

カップヌードル ミーゴレン

内容物は液体ソースとトッピングとなってますが、
このトッピングは「フライドエシャロット」です!

エシャロットは小型の玉ねぎのような形をしていて、
フランスなど洋風料理の香味野菜としてよく使われます!

ただインドネシアの場合はちょっと違っているようで、
小さい赤玉ねぎのような形状のものが使われます!

インドネシアでの名前は「バワンメラ」と言うそうです!

この「バワンメラ」は日本では「赤わけぎ」だそうで、
何だか連想ゲームのようで不思議な感じがしてきます!

もともとわけぎはネギと玉ねぎの雑種にあたるようで、
その関係でエシャロットとも近い関係にあるみたいです!

ちなみにスーパーでエシャロットまたはエシャレットとして、
らっきょうの上に茎がついたようなものが売っていますが、
これは本当のエシャロットとは特に関係はありません!

若いらっきょうを「エシャレット」と名付けたものでしたが、
いつしか「エシャロット」と混同されるようになったそうです!

さて、本題であるミーゴレンのほうに戻りましょう!(`・ω・)

カップヌードル ミーゴレン(できあがり)

具はキャベツ、人参、フライドエシャロットとなっています!
フライドエシャロットは後入れなのでサクサクしています!

肉系の具が入ってないというのは少し珍しいですね!

その味はまず何と言っても甘いソースが目立ちます!(=゚ω゚)

そして多少はピリッとした感覚もありはしますが、
これといってスパイシーという印象はないですね!

ちょっとだけ辛い甘めの焼きそばといった感じです!

また、フライドエシャロットの分を差し引いても、
揚げ玉ねぎ系のコクのある香味がけっこうしてきます!

ガーリックなどで強くパンチを効かせるものではなく、
コクを感じさせる香ばしさが強いといった印象ですね!

日本ではあまり見ないタイプの味なのは間違いないです!(●・ω・)

ソースの原材料は香味調味料、糖類、香味油、食塩、香辛料です!
何が入ってるのかよくわからないようなシンプルさですね!

麺はいつものカップヌードル的な細めの麺ですが、
焼きそば向けにちょっとだけ厚みがありますね!

それでもカップヌードル的な麺には変わりないですが!

カップヌードルの麺はスープ系には非常にいいですが、
焼きそばとして見るとどことなく弱い面も感じますね!

それでもこれはこれでちゃんと成立していますが!

麺の量は80gと焼きそばとしてはやや少なめです!
カロリーは475kcalで、脂質は22.1gとなっています!

カロリーで見ても焼きそばとしては少し軽めと言えます!

何と言っても甘みが強いことが最大の特徴なので、
そこを受け入れられるかどうかがカギになりそうです!

ただフライドエシャロットのフライドオニオンにも近い
香ばしい風味はなかなかの効果を挙げていましたね!

もうちょっとだけピリッとして風味が軽めだったら、
もっと間口が広がったようにも思ったりしますが!

刺激のあるトムヤムクンとは対照的な味の焼きそばでした!(゚x/)モッキュー

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.