らぁ麺 Cliff 味噌どろまぜそば
今年も造幣局で桜を観た後にCliffに行ってきました!
造幣局からCliffへの流れは毎年の定番となっています!
今日はその後にもう一度造幣局に夜桜を観に行きましたが!
さすがに1日に3回も行くと脚が棒のようになってしまいます!

今日はCliffで初めてまぜそばを注文してみました!
まぜそばも一度食べてみたいと思ってたのですよね!(=゚ω゚)
いかにもまぜそばらしいビジュアルではありますが、
豪胆さは感じさせつつもどこか気品も感じますね!
チャーシュー、2種類のねぎ、メンマ、ナッツが乗っています!
ナッツが乗っているというのがちょっとした特徴になってますね!
ということで、しっかりと全体をまぜてから食べます!
おぉ、これはCliffらしい旨さがつまっていますね!(`・ω・)
以前に「四川味噌つけ麺」を食べて大感激したのですが、
やっぱりCliffのまったりした味噌系は抜群にいいですね!
おそらく味噌だれにも鶏のスープが入ってると思いますが、
そのまろやかさに味噌と卵黄がさらにまったり感を加え、
さらに軽めながらもピリッとした辛さが引き締めます!
味噌だれの持つ味噌の主張とまろやかさの調和がいいです!
またにんにくも入ってるので軽くジャンクさもあります!
でも油脂のずっしり感はないので重くはならないですね!
ちなみにこのまぜそばにはスープもセットでついてきます!
鶏の清湯スープにしょうがを効かせてあるのが特徴で、
口直しに飲むといい感じに口をリセットしてくれます!(*゚◇゚)
・・・というか、スープの写真も撮るべきでしたね;
麺は平打ちですが、つけ麺の麺よりもかなり薄めです!
麺そのものが強い主張を打ち出してくるというよりは、
たれと絡めたときの調和を意識している印象ですね!
つけ麺に比べると麺の主張はやや抑えめと言えます!
そしてトッピングはいろいろなものが乗っていますが、
特にメンマとねぎの2つがいい効果を出しています!
ねぎはもちろん薬味として全体に風味を与えてくれますが、
Cliffのメンマは完全発酵で独特の酸味と風味が強いので、
それが麺と絡むと味の表情をけっこう変えてくれるのです!
まぜそばでメンマがこういう効果を見せるのは珍しいですね!(●・ω・)
またまぜそばでは途中でラー油と酢を入れるのを薦められます!
そこで1/3ほど食べたところでまずラー油を入れると、
辛さはさほど変わらないもののコクが強まってくれます!
もしかするともっと大胆に入れても良かったのかもですが!
最初の油脂が少なめなので多めに入れても大丈夫でしょうし!
そして終わり頃に酢を入れて味を引き締めて食べました!

そして最後はセットでついてくるご飯を投入して食べます!
それほどまぜそばにご飯を入れる派ではないのですが、
こうして食べてみるとやっぱりおいしいのですよね!
それに味噌だれってご飯との相性がいいですからね!
やっぱりまぜそばでもCliffの味噌系は実に見事でした!
このまろやかさと味噌の調和はやみつきになりますね!(゚x/)モキュルッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市都島区片町1丁目9-34
【関連記事】
・らぁ麺 Cliff 味噌どろまぜそば
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
造幣局からCliffへの流れは毎年の定番となっています!
今日はその後にもう一度造幣局に夜桜を観に行きましたが!
さすがに1日に3回も行くと脚が棒のようになってしまいます!

今日はCliffで初めてまぜそばを注文してみました!
まぜそばも一度食べてみたいと思ってたのですよね!(=゚ω゚)
いかにもまぜそばらしいビジュアルではありますが、
豪胆さは感じさせつつもどこか気品も感じますね!
チャーシュー、2種類のねぎ、メンマ、ナッツが乗っています!
ナッツが乗っているというのがちょっとした特徴になってますね!
ということで、しっかりと全体をまぜてから食べます!
おぉ、これはCliffらしい旨さがつまっていますね!(`・ω・)
以前に「四川味噌つけ麺」を食べて大感激したのですが、
やっぱりCliffのまったりした味噌系は抜群にいいですね!
おそらく味噌だれにも鶏のスープが入ってると思いますが、
そのまろやかさに味噌と卵黄がさらにまったり感を加え、
さらに軽めながらもピリッとした辛さが引き締めます!
味噌だれの持つ味噌の主張とまろやかさの調和がいいです!
またにんにくも入ってるので軽くジャンクさもあります!
でも油脂のずっしり感はないので重くはならないですね!
ちなみにこのまぜそばにはスープもセットでついてきます!
鶏の清湯スープにしょうがを効かせてあるのが特徴で、
口直しに飲むといい感じに口をリセットしてくれます!(*゚◇゚)
・・・というか、スープの写真も撮るべきでしたね;
麺は平打ちですが、つけ麺の麺よりもかなり薄めです!
麺そのものが強い主張を打ち出してくるというよりは、
たれと絡めたときの調和を意識している印象ですね!
つけ麺に比べると麺の主張はやや抑えめと言えます!
そしてトッピングはいろいろなものが乗っていますが、
特にメンマとねぎの2つがいい効果を出しています!
ねぎはもちろん薬味として全体に風味を与えてくれますが、
Cliffのメンマは完全発酵で独特の酸味と風味が強いので、
それが麺と絡むと味の表情をけっこう変えてくれるのです!
まぜそばでメンマがこういう効果を見せるのは珍しいですね!(●・ω・)
またまぜそばでは途中でラー油と酢を入れるのを薦められます!
そこで1/3ほど食べたところでまずラー油を入れると、
辛さはさほど変わらないもののコクが強まってくれます!
もしかするともっと大胆に入れても良かったのかもですが!
最初の油脂が少なめなので多めに入れても大丈夫でしょうし!
そして終わり頃に酢を入れて味を引き締めて食べました!

そして最後はセットでついてくるご飯を投入して食べます!
それほどまぜそばにご飯を入れる派ではないのですが、
こうして食べてみるとやっぱりおいしいのですよね!
それに味噌だれってご飯との相性がいいですからね!
やっぱりまぜそばでもCliffの味噌系は実に見事でした!
このまろやかさと味噌の調和はやみつきになりますね!(゚x/)モキュルッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市都島区片町1丁目9-34
【関連記事】
・らぁ麺 Cliff 味噌どろまぜそば
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
<<とんこつにんにくラーメン 男性専用 復刻版 | ホーム | 金久右衛門 あべのルシアス店 五強醤油>>
| ホーム |