綿麺 フライデーナイト Part64 (14/4/11) 醤油ら~めん

4月第2週の綿麺フライデーナイトに行ってきました!

3月第4週のフライデーナイトがお休みになったので、
綿麺に行くのは約1ヶ月ぶりということになりますね!

今日のフライデーナイトのメニューは「醤油ら~めん」です!

綿麺の「醤油ら~めん」というと醤油をしっかり主張しつつも、
動物系と魚介の絶妙なミックスによって優しさも感じさせる
そして太麺と片面を焼いたチャーシューや青菜が乗るといった
スタイルが基本なので、まずはそれが思い浮かんできます!

しかし今日のメニューを紹介するボードを見てみると、
「豚バラと炒め野菜」ということが書いてあります!

とすると、今回はちょっと違った路線で来るようですね!(=゚ω゚)

綿麺 フライデーナイト Part64 (14/4/11) 醤油ら~めん

というわけで、今日の限定「醤油ら~めん」がやってきました!

炒めた野菜と豚バラが乗るややワイルドなビジュアルに、
ん、この香りは・・・ニボ、煮干の香りじゃないですか!

それもかなり明確に煮干の香りがグイッと上がってきます!
この路線はこれまでにはなかったものではないですかね!

綿麺の限定ってときどきあえてシンプルなメニュー名で、
提供されたときに驚かされることがあったりしますが、
今回の「醤油ら~めん」はまさにそうだと言えますね!

しっかりと煮干の個性とその旨味を主張させながら、
煮干の持つクセやえぐみを感じさせないそのバランスに、
炒めた豚バラから出た油脂などが厚みをさらに加えます!

明確な煮干に豚の脂の旨味、野菜を上手く使う綿麺らしさ、
それらが見事にミックスされた綿麺流煮干醤油と言えますね!

具は豚バラ、レタス系の野菜、にら、えのきが入っています!
かなりどっさり入っているので麺と一緒にわしわしいけますね!

また野菜も豚バラと炒めたことで力強さがプラスされて、
長めに切られたねぎも全体のパンチ力を高めています!

いつもは野菜は優しい雰囲気を与えてくれていますが、
今回は逆にワイルドな感覚を与えてくれていますね!(`・ω・)

綿麺 フライデーナイト Part64 (14/4/11) 醤油ら~めん(替え玉)

そして麺ですが、これも普段とはけっこう違ってますね!

やや平打ち気味の太麺ですが厚みがないわけでなく、
縦と横の比が 1:2.2 ぐらいの太麺となっています!

また今回はもっちり感を強調するタイプの麺ではなくて、
つるみのあるなめらかな表面と弾けるような質感があります!

食べていて小気味よさを非常に感じさせてくれる麺ですね!

スープ、麺といろんなところに新しいスタイルが見えますね!
今回はそういったこともいろいろと楽しめる仕上がりです!

この煮干を効かせたスープがまずは何より目立つのですが、
この炒め野菜と豚バラを合わせる手法も大きいのですよね!

綿麺らしい野菜使いを出しつつ、豚バラがスープに厚みを加え、
ワイルドさも出しつつ全体としてもきっちりとまとめてくれる、
かなり考えられて積み上げられたアイデアなのが伝わります!

このラーメンにおける重要な1ピースと言えるでしょうね!(●・ω・)

ラーメンが来るまではご主人の体格がいつのまにか二回りほど
大きくなってるように見えることばかり気になってましたが、
ラーメンを食べ始めてからはそれもすっかり忘れてましたね!

春が来て服装が薄めになったからそう感じただけかもですが!(゚◇゚)

ところで綿麺で写真をとるといつもやや赤が強めだったのですが、
今日撮った写真はどれもそういったことがなかったのですよね!

偶然なのか、店内の照明が変わったのかはわからないですけども!

そして綿麺の春の風物詩のツバメが今年もやってきています!

綿麺の店先にある巣をツバメがチェックしに来ていました!
きっと近いうちに巣に住み始めるのではないかと思います!

この時期の綿麺はそんなツバメを見るのも大きな楽しみです!(゚x/)モキュキュッ

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.