喜だ屋 黒ごま汁なし担担麺

今月も「喜だ屋」に月替わりの限定を食べに行ってきました!

すると何やらお店のほうで大きな動きが出ているようです!
お店の前に次のようなキャンペーンの告知が書かれてました(*゚◇゚)

アカン! イオンさんの無料の駐車場なくなったから
店閉めやなアカンキャンペーン

4/1~6/14 ラーメン店「喜だ屋」として営業
 ~5/4 「黒ごま汁なし担担麺」を月替わり麺として提供
 4/23・24 2周年記念麺 第2弾「河内鴨の中華そば」提供
 5/2・3 第3回 藤井寺バルに「牛すじ肉の和式カレーまぜそば」出品
      (注:バル期間中は月替わり麺のみ提供中止)
 5/6~ 「和え麺的かるぼなーら・misoがmiso」と
     「和え麺的かるぼなーら・KARE(カレー)がmiso」を月替わり麺として提供

6/23~8/31 イタリア料理店「バール・マンマ・マンマ」として営業(夜のみ)
6/17~8/22 カレーライスのお店として営業(昼のみ 11:50~13:15)

9/12~ ラーメン店「喜だ屋」に戻ったうえで今後の方針を決定

その後はそのままラーメン店を続ける、お店を移転する、
「バール・マンマ・マンマ」での営業に転換するなど、
いくつかの選択肢の中から選ぶことになるようです!

4月と5月の月替わり麺はともに人気が高いものらしく、
最後になる可能性もあるのでそれを選んだのでしょうね!

それにしてもずいぶんと生々しいキャンペーン名ですね(;・ω・)

相変わらずまだレギュラーメニューを食べてないですが、
6/14までに一度はレギュラーを食べておかないとですね;

たしかにこのところ来店しても自分しかいないのですよね;
お店に入ってから出るまでずっと1人のことも多いです;

今日もそうでしたが、その直後にお客さんが3人来てました!

喜だ屋 黒ごま汁なし担担麺

ということで、限定の「黒ごま汁なし担担麺」です!
麺については無料で300gまで増量することができます!

また唐辛子と花椒で作ったラー油が自由に入れられます!

黒ごまで作った芝麻醤(チーマージャン)をベースに
そこに鶏ガラスープを加えたタレが軸となっています!

また、肉味噌は豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤、中国醤油など
肉味噌に適した中華材料を使って作られているそうです!

その他トマト、玉ねぎ、たけのこがトッピングされてます!
トマトやたけのこのトッピングがかなり珍しいですね!(*゚ー゚)

そして最後にねぎとすりごまが散らされて完成です!

見た目やそのフォーマットは普段の限定とは違いますね!
野菜や背脂を増やすといったオプションもありません!

さて、その味ですがごまの主張が非常に強いですね!

見た目だけだとそこまでごま押しには見えないのですが、
食べてみると何よりごまが主役なのがはっきり見えます!

一方、担々麺らしさを引き立てる唐辛子の辛さであったり、
花椒のしびれは最初の段階ではほとんど感じないですね!

それゆえにごまの主張がより前面に出てるとも言えます!

そしてそのごまに肉味噌の持っている風味が合わさり、
その両者が味の根幹を作っている感じになります!(=゚ω゚)

ここに自家製のラー油加えると花椒の風味などが加わって、
それまでと比べてパンチのある味へと変化してくれます!

ただ自分のように花椒のしびれが大好きな人だと、
花椒そのものをもっと多く入れたくもなってきますが!

しびれが軽めなので担々麺としてはやさしいとも言えます!

麺はいつものパスタチックな麺と路線は共通してますが、
よりプリッとした歯ごたえが強いのが特徴となっています!

また麺を取りやすくするためか一本一本がやや短めです!

いつもと比べても麺の食感の主張がかなり明確なので、
ずっしりとした力のあるタレにも負けていませんね!

玉ねぎ、たけのこ、トマトの3種のトッピングについては、
玉ねぎが刺激を、たけのこが食感を、一見不思議なトマトは
全体のずっしり感を軽くリセットするような効果がありますね!

とにかくごまの主張が強く、かつ全体も力強い仕上がりでした!(゚x/)モキリュッ

お店の住所と地図 大阪府藤井寺市岡2丁目13-23

【関連記事】
喜だ屋 黒ごま汁なし担担麺
喜だ屋 河内鴨の塩ラーメン
喜だ屋 宮崎・日南産もち豚南蛮つけ麺
喜だ屋 海老味噌つけ麺
喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
喜だ屋 藤井寺ブラックN
喜だ屋 中華そば2013

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.