喜だ屋 宮崎・日南産もち豚南蛮つけ麺

藤井寺の喜だ屋で3月第2弾の限定を食べてきました!(=゚ω゚)

今回の限定の提供期間は3月30日までとなっていて、
4月は「黒ごま汁なし担々麺」が提供される予定です!

ただし3月26日から「河内鴨の塩ラーメン」が始まるので、
この塩ラーメンが売り切れてからの提供となるようです!

3月から4月にかけて限定の入れ替わりが激しいですね!

さて、今回の限定は宮崎・日南産のもち豚を使った
鴨南蛮のアイデアをもとにしたつけ麺となっています!

麺は300gまで無料で増量可能で、野菜や背脂も
無料でマシマシまで増やすことができるようです!

今回は麺300g、野菜・背脂マシで注文しました!

喜だ屋 宮崎・日南産もち豚南蛮つけ麺

麺の上にはいつものようにもやしとチャーシュー、
そしてつけ汁の中にはじっくり煮込まれた豚肉、
味の染みた油揚げ、ねぎ、背脂が入っています!

豚南蛮なので豚肉とねぎが入っているのですね!

ねぎに関してはけっこう多めに入っていますが、
つけ汁の中の豚肉はそこまで多くはありません!

チャーシューも同じもち豚が使われているので、
それと合わせての豚なんばということかもです!(●・ω・)

さて、つけ汁はかなり甘めに仕上げられています!

油揚げを甘く煮るときの味を連想させるような、
かつおが効いた甘めの風味といった感じですね!

黒板に書かれた説明でも「甘め」とあるので、
この甘さはあらかじめ狙ったもののようですね!

かなり甘くはありますが、嫌な感じはないですね!
一つの和風つけ汁の形としてアリだと思います!(*゚ー゚)

また、そこにつけ麺らしいパンチを加えるために
ねぎ油をやや多く入れるという手法を取っています!

多めとはいっても油っぽくはなってないですし、
旨味とパンチをプラスするちょうどいい量ですね!

麺に関しては今回も特にいつもと変わりはないですね!
というか、どのメニューでも基本的に共通のようですし!

ただこの麺は不思議とつけ麺にしたほうが映えるので、
ミスマッチといった印象はほとんど感じないですし、
やさしいつけ汁との相性はむしろいいほうですしね!

甘めに仕上げることで全体の個性に明確さを出して、
それをねぎと油揚げなどが支えるという形なのですが、
全体でもっとその方向性を支えても良かった気もします!

どうしても野菜+チャーシューという基本形があるので、
「豚南蛮」の主張がどこか抑えめになってるというか、
この形を少し変えてつけ汁の具の量をもっと増やすとか、
もっと全体の自由度を高めてもいいようにも思いますね!

それは麺についても似たようなところはありますけども!(*゚◇゚)

個性の出し方やバランスの調え方はいつも面白いですので、
もっと全体の変化やバリエーションも楽しみたいですね!

それはともかく、まだレギュラーを食べてないので、
4月か5月あたりにはちゃんと食べておかないとですね!(゚x/)モキュー

【関連記事】
喜だ屋 宮崎・日南産もち豚南蛮つけ麺
喜だ屋 海老味噌つけ麺
喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
喜だ屋 藤井寺ブラックN
喜だ屋 中華そば2013

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.