らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
昨日は大阪城の梅林に今年に2回目の訪問をしたのですが、
その後で大阪城北詰まで歩いてCliffに行ってきました!
この日はまぜそばを食べようと思って来たのですが、
食券機を見ると何やら限定があるではないですか!
しかも塩つけ麺もいつのまにか食券機に登場してます!
これもおそらく新メニューではないかと思われます!
他のメニューはこれまでと特に変わってないですね!(=゚ω゚)
初志貫徹してまぜそばでいこうかとも思いましたが、
1日10食の限定がまだ残っているみたいだったので、
今のうちに食べておこうと思って限定にしました!
ちなみに昼夜通して1日10食のみの提供となっています!
ただ、平日は夜まで残っていることが多いとのことです!
土日の場合は昼だけで10食全部出てしまうようですが!

Cliffらしい全粒粉も少し配合された平打ち麺に海苔が乗り、
醤油らしい色をたたえたつけ汁と不思議な粉が提供されます!
これは七味で有名な浅草の「やげん堀」の粉山椒だそうです!
四川料理に使う花椒ではなく、和山椒を粉末にしたものですね!
さて、つけ汁の中には鶏肉、ごぼう、ねぎが入っています!
ということで、まずは山椒は入れずに食べてみます!(*゚◇゚)
おぉっ、これは自分が想像してたよりも深いですね!
キリッとした醤油の主張を全体を上手く引き締める酸味、
鶏の旨味も深く、鶏油によって力強い鶏のコクも効きます!
またごぼうの旨味がしっかり溶け込んでるのもいいですね!
単に具として入っているだけではないのがよくわかります!
そうしながら食べ進めて、途中で少し山椒を入れてみました!
・・・むむ? これはメチャクチャ合うんじゃないですか!(*・ω・)
山椒が入ると香りが深まり、つけ汁の表情が変わります!
山椒なしでの鶏・醤油・酸味の調和も非常に良かったですが、
山椒が少し入るだけで全体の総合力がさらに高まります!
これはもっと入れないとと思って一気に全部入れてきます!
うーん、これは本当に山椒と文句なしに合うつけ汁ですね!
むしろこのつけ麺は山椒というピースがあってこそ完成します!
しかもこの山椒自体が実に香り高いのが素晴らしいです!
実は注文する前はそこまで期待してなかったのですよね;
いやはや、これは迷わず注文しないともったいないですよ!
和山椒なので舌はそれほどピリピリしたりはしません!
むしろその奥深い香りの広がりを楽しませてくれます!
また山椒の量も多すぎず少なすぎず実に絶妙です!
しかしここまで和山椒が合うつけ麺を見せてくれるとは、
見た目以上に一味も二味も違う和風つけ麺になってます!(`・ω・)
そして平打ち麺はやはり今日も文句のない仕上がりですね!
つるりとして平打ちの概念を超えるもっちり感を打ち出し、
それでいてこのつけ汁とも抜群の相性を見せてくれます!
ごぼうやねぎを麺に絡めながら食べるとなおいしいです!
最後はもちろんスープ割りを注文して締めました!
スープ割りはいりこ系のだしと思われますが、
これもまた今回のつけ汁とよく合っていますね!
もとのつけ汁のほうに魚介の要素があまりないだけに、
スープ割りにすることでまた違う表情が見られます!
それにしても今回は想像以上の満足度でしたね!
季節限定とのことなので春の間は提供されそうです!
食べるほどに山椒の深い香りが口の中に広がり、
食後は心地よいほんのりした刺激を残してくれる、
そんな山椒とつけ汁が織り成す新しい和風の形、
それを心ゆくまで堪能できる見事なつけ麺でした!(゚x/)モキキキッ
【関連記事】
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
その後で大阪城北詰まで歩いてCliffに行ってきました!
この日はまぜそばを食べようと思って来たのですが、
食券機を見ると何やら限定があるではないですか!
しかも塩つけ麺もいつのまにか食券機に登場してます!
これもおそらく新メニューではないかと思われます!
他のメニューはこれまでと特に変わってないですね!(=゚ω゚)
初志貫徹してまぜそばでいこうかとも思いましたが、
1日10食の限定がまだ残っているみたいだったので、
今のうちに食べておこうと思って限定にしました!
ちなみに昼夜通して1日10食のみの提供となっています!
ただ、平日は夜まで残っていることが多いとのことです!
土日の場合は昼だけで10食全部出てしまうようですが!

Cliffらしい全粒粉も少し配合された平打ち麺に海苔が乗り、
醤油らしい色をたたえたつけ汁と不思議な粉が提供されます!
これは七味で有名な浅草の「やげん堀」の粉山椒だそうです!
四川料理に使う花椒ではなく、和山椒を粉末にしたものですね!
さて、つけ汁の中には鶏肉、ごぼう、ねぎが入っています!
ということで、まずは山椒は入れずに食べてみます!(*゚◇゚)
おぉっ、これは自分が想像してたよりも深いですね!
キリッとした醤油の主張を全体を上手く引き締める酸味、
鶏の旨味も深く、鶏油によって力強い鶏のコクも効きます!
またごぼうの旨味がしっかり溶け込んでるのもいいですね!
単に具として入っているだけではないのがよくわかります!
そうしながら食べ進めて、途中で少し山椒を入れてみました!
・・・むむ? これはメチャクチャ合うんじゃないですか!(*・ω・)
山椒が入ると香りが深まり、つけ汁の表情が変わります!
山椒なしでの鶏・醤油・酸味の調和も非常に良かったですが、
山椒が少し入るだけで全体の総合力がさらに高まります!
これはもっと入れないとと思って一気に全部入れてきます!
うーん、これは本当に山椒と文句なしに合うつけ汁ですね!
むしろこのつけ麺は山椒というピースがあってこそ完成します!
しかもこの山椒自体が実に香り高いのが素晴らしいです!
実は注文する前はそこまで期待してなかったのですよね;
いやはや、これは迷わず注文しないともったいないですよ!
和山椒なので舌はそれほどピリピリしたりはしません!
むしろその奥深い香りの広がりを楽しませてくれます!
また山椒の量も多すぎず少なすぎず実に絶妙です!
しかしここまで和山椒が合うつけ麺を見せてくれるとは、
見た目以上に一味も二味も違う和風つけ麺になってます!(`・ω・)
そして平打ち麺はやはり今日も文句のない仕上がりですね!
つるりとして平打ちの概念を超えるもっちり感を打ち出し、
それでいてこのつけ汁とも抜群の相性を見せてくれます!
ごぼうやねぎを麺に絡めながら食べるとなおいしいです!
最後はもちろんスープ割りを注文して締めました!
スープ割りはいりこ系のだしと思われますが、
これもまた今回のつけ汁とよく合っていますね!
もとのつけ汁のほうに魚介の要素があまりないだけに、
スープ割りにすることでまた違う表情が見られます!
それにしても今回は想像以上の満足度でしたね!
季節限定とのことなので春の間は提供されそうです!
食べるほどに山椒の深い香りが口の中に広がり、
食後は心地よいほんのりした刺激を残してくれる、
そんな山椒とつけ汁が織り成す新しい和風の形、
それを心ゆくまで堪能できる見事なつけ麺でした!(゚x/)モキキキッ
【関連記事】
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
<<ふく流らーめん 轍 味玉ふく流らーめん | ホーム | カップヌードル KING ベジ豚>>
クリフの比内地鶏の白湯つけ麺も激旨ですが、こちらのゴボウ入り清湯ver.もかなりヤバそうですね♪(涎)
麺道楽さん、こんにちは!(`・ω・´)
いやほんと、このつけ麺は想像以上にヤバいですよ!
見た目から受ける印象を遥かに超える力を持ってます!
Cliffのつけ麺はこれまで鶏白湯系がメインでしたが、
ここに来て清湯つけ麺にも力を入れてきてるようです!
Cliffの清湯の旨さはラーメンのほうで証明済みですし、
そしてこのつけ麺もかなりの完成度を誇っているので、
これからの清湯つけ麺への期待もふくらんできますね!(゚◇゚)
おそらく春の間は提供が続くのではないかと思われるので、
麺道楽さんもぜひ桜を見に行くついでに行ってみてください!
造幣局に毛馬桜ノ宮公園と桜スポットもすぐそばですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやほんと、このつけ麺は想像以上にヤバいですよ!
見た目から受ける印象を遥かに超える力を持ってます!
Cliffのつけ麺はこれまで鶏白湯系がメインでしたが、
ここに来て清湯つけ麺にも力を入れてきてるようです!
Cliffの清湯の旨さはラーメンのほうで証明済みですし、
そしてこのつけ麺もかなりの完成度を誇っているので、
これからの清湯つけ麺への期待もふくらんできますね!(゚◇゚)
おそらく春の間は提供が続くのではないかと思われるので、
麺道楽さんもぜひ桜を見に行くついでに行ってみてください!
造幣局に毛馬桜ノ宮公園と桜スポットもすぐそばですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |