喜だ屋 海老味噌つけ麺
藤井寺の「喜だ屋」に3月の限定を食べに行ってきました!
3月の限定は前半と後半でメニューが変わるようです!(*゚ー゚)
3月16日までが今回食べた「海老味噌つけ麺」で、
3月18日から30日が「日南もち豚南蛮つけ麺」という、
「鴨なんば」のアイデアを使ったつけ麺になります!
また、3月26日からは2周年記念の限定も始まります!
松原市にある「とり福本店」の河内鴨を使った
「河内鴨の塩ラーメン」が提供されるそうです!
価格が1000円超えしてる高級ラーメンになりますが!
提供期間はおそらく売り切れるまでだと思われます!
ところでこの前の日曜の夜にもお店に行ったのですが、
いつのまにか日曜は昼だけの営業になっていました;
営業形態がちょくちょく変わるので注意が必要ですね;

ということで、今回の限定の「海老味噌つけ麺」です!
麺量は300gで、野菜をマシ(大盛)にして注文しました!
つけ麺だと300gってそこまで多い量じゃないですしね!
そういえばここでつけ麺を食べるのは初めてですね!
これまでの3つはどれもラーメンになってましたし!(●・ω・)
トッピングはもやしを中心とした野菜、ねぎ、レモン、
そして大きめの海老が3切れ(1.5尾)となっています!
つけ汁のほうには目立つような具材は入ってないです!
ということで、麺をつけ汁につけてすすってみます!(`・ω・)
おぉっ、これはなかなか強烈な海老っぷりですね!
海老の頭などの香ばしいコクがとにかく強いです!
海老らしいクセもけっこうはっきり出ているので、
海老が強いのが苦手な人にはオススメできませんが、
海老を堪能するという点ではかなりの力があります!
また、それに合わせられる味噌だれも主張が強いです!
味噌らしい主張を明確に出しつつ、辛さも少し入り、
海老の強さと味噌だれの強さががっぷり組んでいます!
かなり強めに海老の風味を出してきているので、
これぐらい強い味噌だれのほうがいいかもですね!
ちなみにベースとなるスープは海老を頭を炒めて、
魚介だしと鶏がらスープで割って作られています!
そして仕上げに炒めた粉末の干し海老を入れています!
なので、つけ汁の底に干し海老の破片が沈んでいます!
また味噌だれは豆板醤やいろいろな味噌を合わせて、
酒醸(チューニャン)を加えて作られています!
チューニャンはお米をもとにして作った甘味料で、
濃度の高い甘酒に近いといった感じのものです!(=゚ω゚)
麺はいつもと特に変わりがなさそうに見えますが、
この麺って意外につけ麺にも応用がきくのですね!
ラーメンで食べるときよりもプリッとした感触が強く、
もやしと合わせて食べるとなかなかよく合いますね!
まぁ、そんなふうに万能性のある麺ではありますが、
もうちょっと麺のバリエーションが欲しくもあります!
また、食べている途中でレモンをつけ汁に投入したり
無料の辛海老粉などの加えて味の変化も楽しめます!
辛海老粉はつけ汁に辛さを加えてくれるだけでなく、
風味もプラスしてくれるのでなかなか良かったです!
もちろん最後はつけ汁をスープ割りにして締めました!
3月後半の限定なども食べに行きたいと思います!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・喜だ屋 海老味噌つけ麺
・喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
・喜だ屋 藤井寺ブラックN
・喜だ屋 中華そば2013
3月の限定は前半と後半でメニューが変わるようです!(*゚ー゚)
3月16日までが今回食べた「海老味噌つけ麺」で、
3月18日から30日が「日南もち豚南蛮つけ麺」という、
「鴨なんば」のアイデアを使ったつけ麺になります!
また、3月26日からは2周年記念の限定も始まります!
松原市にある「とり福本店」の河内鴨を使った
「河内鴨の塩ラーメン」が提供されるそうです!
価格が1000円超えしてる高級ラーメンになりますが!
提供期間はおそらく売り切れるまでだと思われます!
ところでこの前の日曜の夜にもお店に行ったのですが、
いつのまにか日曜は昼だけの営業になっていました;
営業形態がちょくちょく変わるので注意が必要ですね;

ということで、今回の限定の「海老味噌つけ麺」です!
麺量は300gで、野菜をマシ(大盛)にして注文しました!
つけ麺だと300gってそこまで多い量じゃないですしね!
そういえばここでつけ麺を食べるのは初めてですね!
これまでの3つはどれもラーメンになってましたし!(●・ω・)
トッピングはもやしを中心とした野菜、ねぎ、レモン、
そして大きめの海老が3切れ(1.5尾)となっています!
つけ汁のほうには目立つような具材は入ってないです!
ということで、麺をつけ汁につけてすすってみます!(`・ω・)
おぉっ、これはなかなか強烈な海老っぷりですね!
海老の頭などの香ばしいコクがとにかく強いです!
海老らしいクセもけっこうはっきり出ているので、
海老が強いのが苦手な人にはオススメできませんが、
海老を堪能するという点ではかなりの力があります!
また、それに合わせられる味噌だれも主張が強いです!
味噌らしい主張を明確に出しつつ、辛さも少し入り、
海老の強さと味噌だれの強さががっぷり組んでいます!
かなり強めに海老の風味を出してきているので、
これぐらい強い味噌だれのほうがいいかもですね!
ちなみにベースとなるスープは海老を頭を炒めて、
魚介だしと鶏がらスープで割って作られています!
そして仕上げに炒めた粉末の干し海老を入れています!
なので、つけ汁の底に干し海老の破片が沈んでいます!
また味噌だれは豆板醤やいろいろな味噌を合わせて、
酒醸(チューニャン)を加えて作られています!
チューニャンはお米をもとにして作った甘味料で、
濃度の高い甘酒に近いといった感じのものです!(=゚ω゚)
麺はいつもと特に変わりがなさそうに見えますが、
この麺って意外につけ麺にも応用がきくのですね!
ラーメンで食べるときよりもプリッとした感触が強く、
もやしと合わせて食べるとなかなかよく合いますね!
まぁ、そんなふうに万能性のある麺ではありますが、
もうちょっと麺のバリエーションが欲しくもあります!
また、食べている途中でレモンをつけ汁に投入したり
無料の辛海老粉などの加えて味の変化も楽しめます!
辛海老粉はつけ汁に辛さを加えてくれるだけでなく、
風味もプラスしてくれるのでなかなか良かったです!
もちろん最後はつけ汁をスープ割りにして締めました!
3月後半の限定なども食べに行きたいと思います!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・喜だ屋 海老味噌つけ麺
・喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
・喜だ屋 藤井寺ブラックN
・喜だ屋 中華そば2013
<<新潟燕三条系背脂醤油ラーメン | ホーム | ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!>>
| ホーム |