綿麺 フライデーナイト Part63 (14/3/14) 釜玉そば

3月第2週の綿麺フライデーナイトに行ってきました!
ちなみに3月第4週のフライデーナイトはお休みになります!

さて、今日の限定メニューは「釜玉そば」です!
「釜玉うどん」の綿麺バージョンという感じですね!

一見するとかなりシンプルそうな名前なのですが、
頭の中で想像するとかなり期待が膨らんできます!

自家製麺と卵が入るというのは間違いないとして、
加わるタレなどにも綿麺らしさが入るでしょうし、
トッピングもいろいろと趣向が凝らされるはずです!

しかも和風要素のある綿麺の汁なし系メニューと言えば、
ぶっかけそば」でそのレベルの高さが証明済みですし、
これはもうお店に行く前から期待せずにはおられません!(`・ω・´)

綿麺 フライデーナイト Part63 (14/3/14) 釜玉そば

おぉっ、これは自分が想像してたイメージとも違いますね!

一般に「釜玉」というと中央に生卵が乗っていて、
その周辺にいろいろな薬味が乗るという形ですが、
綿麺流の「釜玉そば」はそれとは大きく違います!

くずし気味にされた半熟卵が中央あたりに乗っていて、
ねぎと一緒に焼いたカリッとしたバラチャーシュー、
そして短冊状に切られたレアチャーシューが乗ります!

今回のメニューが「釜玉そば」ということを聞いたとき、
天ぷらはほぼ確実に登場するだろうと思っていましたが、
別皿という形で提供されたのはけっこう予想外でした!

ちなみに天ぷらは海老とまいたけという組み合わせです!
まいたけの天ぷらって密かに大好物なのですよね!(●・ω・)

そして海老も13尾とびっくりするぐらいの多さです!

「釜玉そば」とだけ聞くと構成がシンプルそうですが、
そのイメージとは全く違う豪華な陣容となっています!

というわけで、まずはしっかりまぜてから食べます!
そうすることで卵や醤油だれが麺にしっとり絡みます!

さて、その味ですがこれはけっこうシンプルですね!(=゚ω゚)

「釜玉そば」の名前の通り主役は卵と言えます!

卵のコクやまろやかさがむっちりした麺と絡む、
醤油だれもそのサポート役といった印象です!

半熟卵であることで卵黄の存在感がより高まり、
またねっちりとした質感になることによって、
卵+麺の風味をよりダイレクトに楽しめます!

醤油だれは自由に追加できるシステムでしたが、
提供されたままの状態が一番良かったかもです!

たしかに一見塩味が軽めかもと感じはするのですが、
醤油だれを追加すると卵の存在感が少し下がるので、
最初の卵感あふれる味のほうがより良かったりします!

やっぱりそのあたりはよく考えられているのですね!(*゚ー゚)

そして2種類のチャーシューの存在感も大きいです!

単にチャーシューそのものがおいしいだけではなく、
麺に絡めることで塩味がちょうどいい感じになり、
味のバランスがきちっとそろってくれるのですよね!

天ぷらはときどきつまむような感じで食べるのですが、
綿麺の天ぷらは熱の通り具合、食感ともに最高ですね!

最初に天ぷらを食べたときに大感激しましたしね!
天ぷら専門店でも十分いけるぐらいの仕上がりです!

ベトベト感は皆無ですし、しんなりしたりもしません!
とにかく最後までそのサクサクの食感を楽しめます!

今回はこのメニューそのものがおいしいことと同時に、
さらにそこに秘めたポテンシャルの高さも感じましたね!

綿麺らしいまぜそばの一つの形とも言えるかもですね!(゚x/)モキキッ

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.