American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ チキン
続けて「American Vintage」80年代のチキンを食べました!
基本的には前記事で紹介したビーフと似た路線ではありますが!
これで「American Vintage」は全部食べたことになります!
スタンプカードみたいなのがあればいいんですけどね!
全種類食べるとバーガー無料券や粗品がもらえるとか!(●・ω・)

80年代のきらびやかなムードを意識した路線ですが、
デザインがいかにも当時のコンピュータを多用した
シンセポップなどのニューウェイブ系を思わせます!
この時代のコンピュータ観などが上手く出てますね!

構造はバンズ、マスタード系のソース、ピクルス、レタス、
チキンパティ、チーズ、バーベキューソース、バンズです!
ビーフと比べると、こちらはベーコンが入ってないですね!(=゚ω゚)
それ以外の点についてはビーフとほぼ同じと言えます!
マスタードに刻んだオニオンなどを加えたようなソースと、
スモーク風味のあるバーベキューソースの組み合わせです!
ただ、一体感という点ではビーフよりもやや弱いですね!
というのも、ビーフではソース+ベーコン+ビーフの3つの
スモーキーな香ばしさの相乗効果が出ていたのに対して、
こちらはその3つのうちのソースしか入ってないですからね!
チキン向けに作られたソースという感じではないですし、
そのあたりに関してはビーフとは感覚が少し違います!
ただ、逆にぴったりとハマってるわけではないけども、
意外性があってこれはこれで面白いという面もあります!
そういった不思議な魅力という点ではこちらが上ですね!(*゚◇゚)
また、このバーガーにピクルスが入るのも面白いです!
チキン系のバーガーにピクルスはあまり入らないですし、
このあたりもちょっと変わったバランスが垣間見えます!
チキンパティは脂身が少なく、衣はサクサクしてます!
まぁ、これまでの2作品に使われていたものと同じですね!
カロリーは463kcalで、脂質は17.7gとなっています!
さて、華々しく始まった「American Vintage」シリーズですが、
50年代、70年代、80年代と進むにつれて徐々に意外性が薄れ、
こじんまりとした路線へと移行していった感もあります!
今回のチキンは自分としてはけっこう好きなのですが、
いかにもビーフパティに合うように作ったバーガーを
そのままチキンにも適用したという側面も強いだけに、
ネガティブな評価をする人がいても不思議ではないです!
「American Vintage」というコンセプトは好きでしたが、
かつての「Big America」シリーズと比較してみると、
冒険心の弱さや思い切りの無さはやはり感じますね!
「Big America」のときは特に気に入るものがあって、
2回以上食べるバーガーもいくつかあったのですが、
今回はどれも1回ずつしか食べていないですからね!
やっぱりもう一つ壁を越えてほしい思いはあります!
低価格帯のものは値上げ、限定メニューはこじんまり、
せっかくの2つの強みがどちらも失われた状態なので、
何とかまた魅力を取り戻してもらいたいと思います!
「American Vintage」には不満もそこそこありますが、
それ以前の手抜き限定に比べれば遥かに良かったですし、
ソースをはじめとして見どころも少なからずあったので、
今後の展開を期待しながら見守っていきたいですね!(゚x/)モキン
【関連記事】
・American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ チキン
・American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ ビーフ
・American Vintage '70s ホット&グルービー チキン
・American Vintage '70s ホット&グルービー ビーフ
・American Vintage クラシックフライ with チーズ
・American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード
・American Vintage '50s ダイナー ダブルビーフ
基本的には前記事で紹介したビーフと似た路線ではありますが!
これで「American Vintage」は全部食べたことになります!
スタンプカードみたいなのがあればいいんですけどね!
全種類食べるとバーガー無料券や粗品がもらえるとか!(●・ω・)

80年代のきらびやかなムードを意識した路線ですが、
デザインがいかにも当時のコンピュータを多用した
シンセポップなどのニューウェイブ系を思わせます!
この時代のコンピュータ観などが上手く出てますね!

構造はバンズ、マスタード系のソース、ピクルス、レタス、
チキンパティ、チーズ、バーベキューソース、バンズです!
ビーフと比べると、こちらはベーコンが入ってないですね!(=゚ω゚)
それ以外の点についてはビーフとほぼ同じと言えます!
マスタードに刻んだオニオンなどを加えたようなソースと、
スモーク風味のあるバーベキューソースの組み合わせです!
ただ、一体感という点ではビーフよりもやや弱いですね!
というのも、ビーフではソース+ベーコン+ビーフの3つの
スモーキーな香ばしさの相乗効果が出ていたのに対して、
こちらはその3つのうちのソースしか入ってないですからね!
チキン向けに作られたソースという感じではないですし、
そのあたりに関してはビーフとは感覚が少し違います!
ただ、逆にぴったりとハマってるわけではないけども、
意外性があってこれはこれで面白いという面もあります!
そういった不思議な魅力という点ではこちらが上ですね!(*゚◇゚)
また、このバーガーにピクルスが入るのも面白いです!
チキン系のバーガーにピクルスはあまり入らないですし、
このあたりもちょっと変わったバランスが垣間見えます!
チキンパティは脂身が少なく、衣はサクサクしてます!
まぁ、これまでの2作品に使われていたものと同じですね!
カロリーは463kcalで、脂質は17.7gとなっています!
さて、華々しく始まった「American Vintage」シリーズですが、
50年代、70年代、80年代と進むにつれて徐々に意外性が薄れ、
こじんまりとした路線へと移行していった感もあります!
今回のチキンは自分としてはけっこう好きなのですが、
いかにもビーフパティに合うように作ったバーガーを
そのままチキンにも適用したという側面も強いだけに、
ネガティブな評価をする人がいても不思議ではないです!
「American Vintage」というコンセプトは好きでしたが、
かつての「Big America」シリーズと比較してみると、
冒険心の弱さや思い切りの無さはやはり感じますね!
「Big America」のときは特に気に入るものがあって、
2回以上食べるバーガーもいくつかあったのですが、
今回はどれも1回ずつしか食べていないですからね!
やっぱりもう一つ壁を越えてほしい思いはあります!
低価格帯のものは値上げ、限定メニューはこじんまり、
せっかくの2つの強みがどちらも失われた状態なので、
何とかまた魅力を取り戻してもらいたいと思います!
「American Vintage」には不満もそこそこありますが、
それ以前の手抜き限定に比べれば遥かに良かったですし、
ソースをはじめとして見どころも少なからずあったので、
今後の展開を期待しながら見守っていきたいですね!(゚x/)モキン
【関連記事】
・American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ チキン
・American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ ビーフ
・American Vintage '70s ホット&グルービー チキン
・American Vintage '70s ホット&グルービー ビーフ
・American Vintage クラシックフライ with チーズ
・American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード
・American Vintage '50s ダイナー ダブルビーフ
<<麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺 | ホーム | American Vintage '80s アメリカンファンキーBBQ ビーフ>>
| ホーム |