のりしょうゆ味スパゲッティ 桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」使用
サッポロ一番と桃屋がコラボしたカップスパゲッティが出ました!
桃屋「ごはんですよ!」を使った「のりしょうゆ味スパゲッティ」です!

桃屋とサッポロ一番のコラボ商品は以前にもありましたね!
「桃屋の「塩だしつゆ」で仕上げた和風塩ラーメン」がそうでした!
サッポロ一番といえば「デュラムおばさん」シリーズで、
ノンフライ麺のカップスパゲッティに強みを持ってるので、
それを生かしたコラボレーションということになりますね!
しかしながらこのカップ麺・・・見かけないのですよね;
発売情報を聞いたときから注目して探してたのですが、
見つけたのはつい最近でしかも投げ売り状態でした;
1個99円ですから、すでに4割ぐらい価格が落ちていて、
安くてうれしいというよりさみしい気分になりました;
売れなくて投げ売り状態になるのは仕方ないのですが、
コンビニやスーパーに発売当初から並んでなかったので、
これはさすがに気の毒という印象が強く残りましたね;
ただ、以前のコラボラーメンも同じ状態だったのですよね;
桃屋とのコラボ商品はなぜか扱いが悪くなるのですね(´・ω・)

さて、気を取り直してこのカップ麺を作ってみました!
内容物はかやく、液体ソース、トッピングとなっています!
「ごはんですよ」ということで海苔の佃煮色になってますが、
写真で見るとどことなくカップ焼そばっぽくも見えますね!
かやくはキャベツのみで、仕上げのトッピングとして
乾燥じゃこ、輪切り唐辛子、海苔が入っています!
味はたしかに「ごはんですよ!」ではあるのですが、
スパゲッティに合うようにアレンジされていますね!
まずパスタソースらしくオリーブオイルが多めに入り、
そこに「ごはんですよ!」を軸に旨味を加えていき、
和風パスタソースとして違和感ない味になっています!
「ごはんですよ!」をそのままスパゲッティにかけると、
おそらくけっこうな違和感が出てしまうと思うのですが、
こういった工夫を加えれば「ごはんですよ!」などでも
パスタソースとして十分成立するのは面白いですね!(`・ω・)+
ずば抜けたおいしさを感じさせるわけではないですが、
和風スパゲッティの一つの形を見せてくれてますし、
この発想は自分でも応用が利かせられそうですよね!
ソースの原材料は植物油脂、しょうゆ、糖類、のり佃煮、
食塩、かつお節エキス、ホタテエキスとなっています!
「のり佃煮」は「ごはんですよ!」100%使用だそうです!
「ごはんですよ!」にオリーブオイルをはじめとして、
醤油、かつお節、ほたてエキスが入っているのですね!
麺はデュラムおばさんでも見られるやや細いスパゲッティです!
デュラムおばさんのスパゲッティは非常にレベルが高く、
麺という点では申し分のない内容と言っていいですね!
使われている小麦粉もデュラム・セモリナ100%ですし!
それをカップ麺で実現しているというのは凄いことです!(●・ω・)
麺の量は80gで、カロリーは409kcalとなっています!
脂質は11.4gで、ソースの脂質がけっこうあるようです!
トッピングのじゃこや海苔も全体とよく合ってますし、
唐辛子のピリ辛感がパスタソースらしさを出してます!
パスタらしさを上手く演出するトッピングも含めて、
一見合わなさそうな「ごはんですよ!」を軸にしつつ、
パスタに合うようにアレンジされているのは見事です!(*゚◇゚)
あまりスーパーやコンビニで見かけないかもですが、
見かけたらみなさんもぜひ買ってあげてください!(゚x/)モキキキッ
【関連記事】
・ピリ辛キムチ味スパゲッティ 桃屋「キムチの素」使用
・のりしょうゆ味スパゲッティ 桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」使用
・デュラムおばさん 横浜センターグリル監修 ナポリタン
・デュラムおばさん クレイジーソルト ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ 今だけ粉チーズ付き
・デュラムおばさん ミートソース 今だけ粉チーズ付き
・デュラムおばさん クリームシチュー風 スープパスタ
・デュラムおばさん ミネストローネ風 スープパスタ
・デュラムおばさん 明太子マヨネーズ
・デュラムおばさん カルボナーラ(リニューアル)
・デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
桃屋「ごはんですよ!」を使った「のりしょうゆ味スパゲッティ」です!

桃屋とサッポロ一番のコラボ商品は以前にもありましたね!
「桃屋の「塩だしつゆ」で仕上げた和風塩ラーメン」がそうでした!
サッポロ一番といえば「デュラムおばさん」シリーズで、
ノンフライ麺のカップスパゲッティに強みを持ってるので、
それを生かしたコラボレーションということになりますね!
しかしながらこのカップ麺・・・見かけないのですよね;
発売情報を聞いたときから注目して探してたのですが、
見つけたのはつい最近でしかも投げ売り状態でした;
1個99円ですから、すでに4割ぐらい価格が落ちていて、
安くてうれしいというよりさみしい気分になりました;
売れなくて投げ売り状態になるのは仕方ないのですが、
コンビニやスーパーに発売当初から並んでなかったので、
これはさすがに気の毒という印象が強く残りましたね;
ただ、以前のコラボラーメンも同じ状態だったのですよね;
桃屋とのコラボ商品はなぜか扱いが悪くなるのですね(´・ω・)

さて、気を取り直してこのカップ麺を作ってみました!
内容物はかやく、液体ソース、トッピングとなっています!
「ごはんですよ」ということで海苔の佃煮色になってますが、
写真で見るとどことなくカップ焼そばっぽくも見えますね!
かやくはキャベツのみで、仕上げのトッピングとして
乾燥じゃこ、輪切り唐辛子、海苔が入っています!
味はたしかに「ごはんですよ!」ではあるのですが、
スパゲッティに合うようにアレンジされていますね!
まずパスタソースらしくオリーブオイルが多めに入り、
そこに「ごはんですよ!」を軸に旨味を加えていき、
和風パスタソースとして違和感ない味になっています!
「ごはんですよ!」をそのままスパゲッティにかけると、
おそらくけっこうな違和感が出てしまうと思うのですが、
こういった工夫を加えれば「ごはんですよ!」などでも
パスタソースとして十分成立するのは面白いですね!(`・ω・)+
ずば抜けたおいしさを感じさせるわけではないですが、
和風スパゲッティの一つの形を見せてくれてますし、
この発想は自分でも応用が利かせられそうですよね!
ソースの原材料は植物油脂、しょうゆ、糖類、のり佃煮、
食塩、かつお節エキス、ホタテエキスとなっています!
「のり佃煮」は「ごはんですよ!」100%使用だそうです!
「ごはんですよ!」にオリーブオイルをはじめとして、
醤油、かつお節、ほたてエキスが入っているのですね!
麺はデュラムおばさんでも見られるやや細いスパゲッティです!
デュラムおばさんのスパゲッティは非常にレベルが高く、
麺という点では申し分のない内容と言っていいですね!
使われている小麦粉もデュラム・セモリナ100%ですし!
それをカップ麺で実現しているというのは凄いことです!(●・ω・)
麺の量は80gで、カロリーは409kcalとなっています!
脂質は11.4gで、ソースの脂質がけっこうあるようです!
トッピングのじゃこや海苔も全体とよく合ってますし、
唐辛子のピリ辛感がパスタソースらしさを出してます!
パスタらしさを上手く演出するトッピングも含めて、
一見合わなさそうな「ごはんですよ!」を軸にしつつ、
パスタに合うようにアレンジされているのは見事です!(*゚◇゚)
あまりスーパーやコンビニで見かけないかもですが、
見かけたらみなさんもぜひ買ってあげてください!(゚x/)モキキキッ
【関連記事】
・ピリ辛キムチ味スパゲッティ 桃屋「キムチの素」使用
・のりしょうゆ味スパゲッティ 桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」使用
・デュラムおばさん 横浜センターグリル監修 ナポリタン
・デュラムおばさん クレイジーソルト ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ 今だけ粉チーズ付き
・デュラムおばさん ミートソース 今だけ粉チーズ付き
・デュラムおばさん クリームシチュー風 スープパスタ
・デュラムおばさん ミネストローネ風 スープパスタ
・デュラムおばさん 明太子マヨネーズ
・デュラムおばさん カルボナーラ(リニューアル)
・デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
<<ピリ辛キムチ味スパゲッティ 桃屋「キムチの素」使用 | ホーム | 富士郎 豚骨醤油ラーメン>>
| ホーム |