喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
藤井寺駅近くの「喜だ屋」へと行ってきました!
今回もまた例によって限定メニュー狙いです!
2月の限定は「牛すじ肉の新味カレーラーメン」です!
提供期間は3月2日までということになっています!
ちなみに3月は2種類の限定つけ麺が出るようです!
3/4~16は「海老味噌つけ麺」で、17日以降はまだ不明です!
さて、今回のカレーラーメンは麺は300gまで増やせて、
野菜・背脂・にんにくが増量無料、追加トッピングとして
ガーリックバターとモッツァレラチーズがあるようです!
また、(チーズ+)〆ご飯のセットも注文できます!
今回はラーメンの後にバーガーを食べる予定だったので、
麺の量も標準で、トッピングなども全くつけていません!

トッピングは牛すじ、チャーシュー、もやし、ねぎなどです!
まずはスープですが、ちょっと口にするだけでも、
様々な要素が組み合わさっていることが伝わります!
動物系の濃厚なスープ+カレーという感じではなく、
すっきりとした動物系スープに魚介の旨味を加え、
それとカレーが調和するといったバランスですね!
動物系スープは具である牛すじを煮込んだスープと
鶏ガラスープが合わさるというスタイルになってます!
そして、ここにもう一つ加わるのがトマトソースです!
これがこのカレーラーメンの個性を決定付けてますね!
動物系+魚介+カレーでも十分に成立しうるのですが、
トマトソースが入ることでその旨味ががっしり増強され、
なおかつ適度な酸味によって食べやすさが増しています!
そのままご飯にかけたくなってくるスープです!(=゚ω゚)
そしてこのカレーラーメンの面白いところは、
随所にイタリアン出身ならではのノウハウが
生かされているのが伝わってくる点ですね!
トマトソースももちろんですが、主役の具である
牛すじのシチューさながらの抜群の煮込み具合です!
またもやしなども意外にスープに合ってますね!
麺は断面が四角のブリブリとしてどこか素朴な
ここのお店らしい個性的な麺となっています!
不思議と多くの量を食べたくなる麺ですね!
今回は標準の量で注文することになりましたが!(*゚◇゚)

そして今回のもう一つの主役のハンバーガーです!
ツヅミさんが看板商品の「いちじくソース」を提供し、
羽曳野にあるPanyaさんというパン屋がバンズを担当し、
他の部分をここのお店の主人が担当して作られました!
ポテトは標準でついてくるという形になってます!
チーズに関しては追加トッピングで注文しました!
基本的には「ベーコンレタスバーガー」の構成です!
上からバンズ、玉ねぎ、ソース、ベーコン、チーズ、
ビーフパティ、レタス、下のバンズとなっています!
しかしながら一つ一つのパーツがどれも豪華です!
ベーコンは非常に肉厚で、ビーフはパティというより
単独のハンバーグとして十分成立する200gという大きさ、
そしてバンズは粒も見える全粒粉バンズとなっています!
またソースはいちじくソースが使われていることで、
ソースの中にいちじくのフルーティーな甘みがあり、
普通のソースとは一味違った個性を見せてくれます!
これらの明確な個性を持った様々なパーツが
それぞれの主張を出しながら調和するといった
非常にパワフルなハンバーガーとなっています!
ポテトは塩だけでなくスパイスも振られていて、
辛くはないもののスパイシーな風味となってます!
ちなみに販売期間は22日の夜営業までだったので、
すでに販売は終了ということになっていますね!
3月の2つの限定も食べに行ってみようと思います!(゚x/)モキキン
【関連記事】
・喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
・喜だ屋 藤井寺ブラックN
・喜だ屋 中華そば2013
今回もまた例によって限定メニュー狙いです!
2月の限定は「牛すじ肉の新味カレーラーメン」です!
提供期間は3月2日までということになっています!
ちなみに3月は2種類の限定つけ麺が出るようです!
3/4~16は「海老味噌つけ麺」で、17日以降はまだ不明です!
さて、今回のカレーラーメンは麺は300gまで増やせて、
野菜・背脂・にんにくが増量無料、追加トッピングとして
ガーリックバターとモッツァレラチーズがあるようです!
また、(チーズ+)〆ご飯のセットも注文できます!
今回はラーメンの後にバーガーを食べる予定だったので、
麺の量も標準で、トッピングなども全くつけていません!

トッピングは牛すじ、チャーシュー、もやし、ねぎなどです!
まずはスープですが、ちょっと口にするだけでも、
様々な要素が組み合わさっていることが伝わります!
動物系の濃厚なスープ+カレーという感じではなく、
すっきりとした動物系スープに魚介の旨味を加え、
それとカレーが調和するといったバランスですね!
動物系スープは具である牛すじを煮込んだスープと
鶏ガラスープが合わさるというスタイルになってます!
そして、ここにもう一つ加わるのがトマトソースです!
これがこのカレーラーメンの個性を決定付けてますね!
動物系+魚介+カレーでも十分に成立しうるのですが、
トマトソースが入ることでその旨味ががっしり増強され、
なおかつ適度な酸味によって食べやすさが増しています!
そのままご飯にかけたくなってくるスープです!(=゚ω゚)
そしてこのカレーラーメンの面白いところは、
随所にイタリアン出身ならではのノウハウが
生かされているのが伝わってくる点ですね!
トマトソースももちろんですが、主役の具である
牛すじのシチューさながらの抜群の煮込み具合です!
またもやしなども意外にスープに合ってますね!
麺は断面が四角のブリブリとしてどこか素朴な
ここのお店らしい個性的な麺となっています!
不思議と多くの量を食べたくなる麺ですね!
今回は標準の量で注文することになりましたが!(*゚◇゚)

そして今回のもう一つの主役のハンバーガーです!
ツヅミさんが看板商品の「いちじくソース」を提供し、
羽曳野にあるPanyaさんというパン屋がバンズを担当し、
他の部分をここのお店の主人が担当して作られました!
ポテトは標準でついてくるという形になってます!
チーズに関しては追加トッピングで注文しました!
基本的には「ベーコンレタスバーガー」の構成です!
上からバンズ、玉ねぎ、ソース、ベーコン、チーズ、
ビーフパティ、レタス、下のバンズとなっています!
しかしながら一つ一つのパーツがどれも豪華です!
ベーコンは非常に肉厚で、ビーフはパティというより
単独のハンバーグとして十分成立する200gという大きさ、
そしてバンズは粒も見える全粒粉バンズとなっています!
またソースはいちじくソースが使われていることで、
ソースの中にいちじくのフルーティーな甘みがあり、
普通のソースとは一味違った個性を見せてくれます!
これらの明確な個性を持った様々なパーツが
それぞれの主張を出しながら調和するといった
非常にパワフルなハンバーガーとなっています!
ポテトは塩だけでなくスパイスも振られていて、
辛くはないもののスパイシーな風味となってます!
ちなみに販売期間は22日の夜営業までだったので、
すでに販売は終了ということになっていますね!
3月の2つの限定も食べに行ってみようと思います!(゚x/)モキキン
【関連記事】
・喜だ屋 牛すじ肉の新味カレーラーメン&南河内・羽曳野バーガー
・喜だ屋 藤井寺ブラックN
・喜だ屋 中華そば2013
<<富士郎 豚骨醤油ラーメン | ホーム | NAMBA 龍旗信RIZE まぜそばRIZE>>
| ホーム |