名店の味 青葉 中野本店 中華そば(ミドルカップ版)

「青葉 中野本店 中華そば」のカップ版を食べました!
販売しているのはサッポロ一番で知られるサンヨー食品ですね!

名店の味 青葉 中野本店 中華そば(ミドルカップ版)

実は青葉のカップ麺が出るのが今回が初めてではないです!
2012年に発売されてそのときにもこのブログで紹介しています!

しかし今回とはカップの形状などが大きく違います!

当時はノンフライ麺でしたが今回は油揚げ麺になっていたり、
同じラーメンのカップ麺化ながらも大きく変わっています!

そのあたりの変化もちょっと気になるところですね!(=゚ω゚)

名店の味 青葉 中野本店 中華そば(ミドルカップ版)(できあがり)

まずはスープですが、魚介の深さが何より目立ちますね!

動物系+魚介のWスープの見本とも呼びたくなるような
両者のバランスの良さと魚介の旨味の深さが見事です!

でもって、決して魚介だけに偏っているわけでもなく、
動物系の主張もきっちりとしていていることによって、
逆に魚介の存在感が引き立てられている面もあります!

魚介を効かせたカップ麺は今ではよく見かけますが、
その中でも最上位クラスと言える魚介使いですね!

このあたりは前回のカップ麺と同様のクオリティです!(*゚ー゚)

スープの原材料はしょうゆ、ポークエキス、魚介エキス、
食塩、糖類、チキンエキス、魚介調味油、香辛料、豚脂、
魚粉、昆布エキス、植物油脂、酵母エキスなどですね!

麺は「麺の力」などでも使われているストレート麺で、
油揚げ麺としてはかなりクオリティが高い部類ですね!

やや太めで、油揚げ麺ながらもプリッとした食感があります!
油揚げ麺の技術は日清とサンヨーが一歩抜けていますね!

そういえばこの二社間はその麺のことで裁判中でしたね!

麺の量は75gとやや多めで、カロリーは431kcalです!
脂質は16.9gと、こちらもごく普通の数字ですね!

具は豚肉、メンマ、なると、ねぎとなっています!

縦長系カップとしてはオーソドックスな具ですが、
そこそこ量もあるのでそれなりに満足できますね!

豚肉の主張がもう少し強いともっと良かったですが!

スープ、麺ともに単体で見ると完成度は高いです!

しかしながら、前回のノンフライ麺版と比べると、
やっぱりこちらはちょっと劣ってしまいますね(;゚◇゚)

優しい風味のスープは油揚げ麺の風味が入ると、
どうしてもその良さが少し損なわれるのですよね;

スープの路線次第では油揚げ麺もよく合うのですが!

あと麺はもう少し細めのほうが良かったのかもです!
太くなるほど麺の風味がより強く出てきますからね!

でもって、過去にノンフライ版が販売されてるだけに、
どうしても食べたときに比較してしまうのですよね!

比較しなければこれはこれでなかなかいいのですが!

それでも全体の完成度で見ればなかなかいいですし、
スープも麺もそれぞれ十分楽しめる水準にあります!

魚介の旨味を楽しむという点では今回もいいですね!(゚x/)モキュルン

【関連記事】
名店の味 青葉 中野本店 中華そば(ミドルカップ版)
名店の味 青葉 中野本店 中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.