Yahoo! らーめん特集 2013-2014 第5回 最強の次世代ラーメン決定戦 準優勝 にっこう 本気盛 香り鶏醤油
続けて準優勝の「にっこう 香り鶏醤油」も食べました!
鬼門だったこのシリーズも前回の「濃厚煮干白湯」で、
かなりのクオリティの向上を見ることができたので、
こちらも期待しながら食べてみようと思います!(*゚ー゚)

「香り鶏醤油」ということで、ややあっさり系ぽいですね!
このシリーズとあっさり系の相性は良くなかったのですが、
そのあたりがどのように変わっているのかも注目ですね!

後入れスープは醤油だれと調味油が合わされています!
けっこう濃い目の色の醤油系スープにほどほどの油脂、
見た目のバランスはなかなかきれいに整っていますね!
そのスープですが、なかなかバランスがいいですね!(=゚ω゚)
これまであっさり系のスープは油揚げ麺の風味に負けがちで、
それがスープの持っている良さを消すことがありましたが、
その欠点はずいぶんと解消されていることがうかがえます!
ベースの鶏もしっかりしていて、そこに鶏油で厚みを加え、
なおかつ醤油の特徴も強く出したスープとなっています!
なので、あっさりではありつつも個性はなかなか明確です!
スープの原材料は醤油、鶏脂、チキンエキス、食塩、砂糖、
植物油、魚介エキス、香辛料、こんぶエキスなどです!
麺はやや平打ちの本気盛らしい太麺となっています!
さっきも触れたように風味はかなり改善されていて、
食感はごく普通の太めの油揚げ麺といった感じです!
麺の量はやや大盛の80gで、カロリーは435kcalです!
脂質は17.5gで、まぁ平均的といった数字ですね!
具は鶏肉、メンマ、ねぎという組み合わせです!(*゚◇゚)
中でも鶏肉はいい風味があってクオリティが高いです!
量もけっこうありますし、具の満足度は上々ですね!
この具のおかげで全体がより整っていると言えます!
「濃厚煮干白湯」よりもオーソドックスな路線ですが、
その良さがちゃんと引き出されてるのは評価できます!
両者の個性の違いを食べ比べてみるのもいいでしょうね!
このシリーズの完成度が高まってきたのもうれしいですね!
これから来年以降もおそらく安心して食べられそうです!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・TRY関連カップ麺 総合メニュー
鬼門だったこのシリーズも前回の「濃厚煮干白湯」で、
かなりのクオリティの向上を見ることができたので、
こちらも期待しながら食べてみようと思います!(*゚ー゚)

「香り鶏醤油」ということで、ややあっさり系ぽいですね!
このシリーズとあっさり系の相性は良くなかったのですが、
そのあたりがどのように変わっているのかも注目ですね!

後入れスープは醤油だれと調味油が合わされています!
けっこう濃い目の色の醤油系スープにほどほどの油脂、
見た目のバランスはなかなかきれいに整っていますね!
そのスープですが、なかなかバランスがいいですね!(=゚ω゚)
これまであっさり系のスープは油揚げ麺の風味に負けがちで、
それがスープの持っている良さを消すことがありましたが、
その欠点はずいぶんと解消されていることがうかがえます!
ベースの鶏もしっかりしていて、そこに鶏油で厚みを加え、
なおかつ醤油の特徴も強く出したスープとなっています!
なので、あっさりではありつつも個性はなかなか明確です!
スープの原材料は醤油、鶏脂、チキンエキス、食塩、砂糖、
植物油、魚介エキス、香辛料、こんぶエキスなどです!
麺はやや平打ちの本気盛らしい太麺となっています!
さっきも触れたように風味はかなり改善されていて、
食感はごく普通の太めの油揚げ麺といった感じです!
麺の量はやや大盛の80gで、カロリーは435kcalです!
脂質は17.5gで、まぁ平均的といった数字ですね!
具は鶏肉、メンマ、ねぎという組み合わせです!(*゚◇゚)
中でも鶏肉はいい風味があってクオリティが高いです!
量もけっこうありますし、具の満足度は上々ですね!
この具のおかげで全体がより整っていると言えます!
「濃厚煮干白湯」よりもオーソドックスな路線ですが、
その良さがちゃんと引き出されてるのは評価できます!
両者の個性の違いを食べ比べてみるのもいいでしょうね!
このシリーズの完成度が高まってきたのもうれしいですね!
これから来年以降もおそらく安心して食べられそうです!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・TRY関連カップ麺 総合メニュー
<<American Vintage '70s ホット&グルービー ビーフ | ホーム | 綿麺 10周年! 和風とんこつちゃーしゅー>>
| ホーム |