大勝軒 カレー中華そば(カップ版)
「大勝軒 カレー中華そば(カップ版)」を食べました!
今回もいつもどおりエースコックによる商品です!

いつもはどんぶり型カップであることが多いのですが、
今回は珍しく大きめの縦型カップとなっています!
それにしても大勝軒系はいつもカップが大きめですね!(*゚ー゚)

ふたをめくるとどーんと大きなルウが鎮座しています!
このビジュアルはなかなかのインパクトがありますね!
なので、このルウに直接かかるようにお湯を入れます!
そういえばエースコックはずいぶん昔にルウの入った
袋入りのカレーラーメンを出していた記憶があります!
ルウを使うのはエースコックの得意分野なのかもですね!(=゚ω゚)

さて、まずは味ですが全体的にやや濃い目ですね!
これはルウがけっこう大きいということもありますが、
もともとこのシリーズは味が濃い目なことが多いので、
お湯はちょっと多めにするぐらいがいいかもしれません!
風味はやはりカレーの持っている個性が非常に強いです!
ベースのスープの存在感はそれほど強くはないですね!
でも、動物系のコクや魚介もそこそこ感じられますし、
ルウの強さと合わせてまったりした風味があります!
また、スープのとろみはけっこう強めになっています!
スープの原材料はカレールゥ、しょうゆ、糖類、鶏・豚エキス、
魚介エキス、香辛料、ポークコラーゲン、酵母エキス、食塩、
コンブエキス、メンマパウダー、全卵粉となっております!(*゚◇゚)
麺は平打ち気味でけっこう太めの油揚げ麺です!
ブリブリとした強めの食感が特徴になってますね!
スープが強いので麺がこれぐらい強くても合いますね!
麺の量は80gとけっこう大盛りで、カロリーは484kcalです!
脂質は21.2gで、麺の量を考えると普通ぐらいですかね!
具はポテト、肉そぼろ、ねぎ、メンマ、にんじんです!
肉・ポテト・にんじんはいかにもカレー向けですが、
その中にメンマが入っているのが異彩を放っています!
ラーメン向けとカレー向けの具の折衷になってますね!(●・ω・)
動物系+魚介のスープにカレーを合わせるということで、
その組み合わせに関してはなかなか面白いのですが、
ちょっとカレーの主張が突出しすぎてた感もあります!
カレーそのものの主張がもう少しぐらい抑えられてると、
動物系や魚介の風味ともっとバランスが取れた気もします!
非常にパンチの強いカレーラーメンという感じでしたね!(゚x/)モキュルル
【関連記事】
・大勝軒 カレー中華そば(カップ版)
・大勝軒 みそラーメン 大盛り(カップ版)
・山岸一雄継承の味わい 麺絆 第二章
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
今回もいつもどおりエースコックによる商品です!

いつもはどんぶり型カップであることが多いのですが、
今回は珍しく大きめの縦型カップとなっています!
それにしても大勝軒系はいつもカップが大きめですね!(*゚ー゚)

ふたをめくるとどーんと大きなルウが鎮座しています!
このビジュアルはなかなかのインパクトがありますね!
なので、このルウに直接かかるようにお湯を入れます!
そういえばエースコックはずいぶん昔にルウの入った
袋入りのカレーラーメンを出していた記憶があります!
ルウを使うのはエースコックの得意分野なのかもですね!(=゚ω゚)

さて、まずは味ですが全体的にやや濃い目ですね!
これはルウがけっこう大きいということもありますが、
もともとこのシリーズは味が濃い目なことが多いので、
お湯はちょっと多めにするぐらいがいいかもしれません!
風味はやはりカレーの持っている個性が非常に強いです!
ベースのスープの存在感はそれほど強くはないですね!
でも、動物系のコクや魚介もそこそこ感じられますし、
ルウの強さと合わせてまったりした風味があります!
また、スープのとろみはけっこう強めになっています!
スープの原材料はカレールゥ、しょうゆ、糖類、鶏・豚エキス、
魚介エキス、香辛料、ポークコラーゲン、酵母エキス、食塩、
コンブエキス、メンマパウダー、全卵粉となっております!(*゚◇゚)
麺は平打ち気味でけっこう太めの油揚げ麺です!
ブリブリとした強めの食感が特徴になってますね!
スープが強いので麺がこれぐらい強くても合いますね!
麺の量は80gとけっこう大盛りで、カロリーは484kcalです!
脂質は21.2gで、麺の量を考えると普通ぐらいですかね!
具はポテト、肉そぼろ、ねぎ、メンマ、にんじんです!
肉・ポテト・にんじんはいかにもカレー向けですが、
その中にメンマが入っているのが異彩を放っています!
ラーメン向けとカレー向けの具の折衷になってますね!(●・ω・)
動物系+魚介のスープにカレーを合わせるということで、
その組み合わせに関してはなかなか面白いのですが、
ちょっとカレーの主張が突出しすぎてた感もあります!
カレーそのものの主張がもう少しぐらい抑えられてると、
動物系や魚介の風味ともっとバランスが取れた気もします!
非常にパンチの強いカレーラーメンという感じでしたね!(゚x/)モキュルル
【関連記事】
・大勝軒 カレー中華そば(カップ版)
・大勝軒 みそラーメン 大盛り(カップ版)
・山岸一雄継承の味わい 麺絆 第二章
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
<<麺と心 7 濃厚魚介そば 新味 | ホーム | カップヌードル WHITE ホワイトシチューヌードル>>
| ホーム |