EDGE 鬼マヨ焼そば

エースコックの「EDGE 鬼マヨ焼そば」を食べました!
どうもこの新ブランド、非常に怪しいムードが漂っています!

EDGE 鬼マヨ焼そば

カップ焼そばに大量のマヨネーズをかけた写真、
この写真を見るだけでもインパクトは抜群です!

しかし同時に一歩引いてしまうところでもありますが;

このブランドのテーマは「やりすぎ」にあるようです!
わざと極端な路線を取ってくるブランドのようですね!

しかしこれは・・・、手に取るのにちょっと勇気がいりますね!(=゚ω゚)

EDGE 鬼マヨ焼そば(できあがり)

内容物はかやく、粉末ソース、マヨネーズとなっています!
実際に作ってみるとマヨネーズの多さがよくわかります!

さて、まずは粉末ソースだけをかけて食べてみましたが、
ソース風味の中からスパイス感を抽出したような感じで、
これだけだとソースっぽいスパイス風味という感じです!

なので、マヨなしで食べるのは向いてなさそうですね!

そして今度は主役のマヨをかけてから食べてみます!

これは・・・あれ、おかしいな? うまいですよ(゚◇゚)

うーん、これはちょっとびっくりしましたね;

ネタ的には面白くても味には期待してませんでしたが、
ここまでマヨ味でも焼そばはちゃんと成立するのですね!

ソースの風味に関しては完全に脇役になっています!

でもソースの風味がちゃんとベースにあることで、
マヨの良さを引き立てているのは間違いないです!

何と言うか、初めてマヨラーの気持ちがわかりました(笑

マヨネーズって、たしかにおいしいものですね!

普通のマヨつきのカップ焼そばでは味わえないような
マヨが大量だからこそ味わえるものがここにはあります!

一般のカップ焼そばはソース+少量マヨという感じですが、
こちらはマヨが大量で逆にソースは主張が抑えめなので、
同じマヨ系焼そばでも個性は全く別と言っていいほどです!

それにしても、これでもちゃんと成り立つものなのですね!

たしかにマヨネーズって塩分がほとんど入ってないので、
量を多くしても何とかなるという側面はあるのですが、
ここまで面白いことになったのはさすがに意外でした!(`・ω・)

ソースの原材料はマヨネーズ、砂糖、食塩、ソース、
香辛料、大豆たん白、あおさ、植物油脂などです!

また、かやくについてはキャベツのみとなっています!

麺はけっこう太めで、少し食感がやわらかめの麺です!
麺の主張も他のエースコックの焼そばより弱めですね!

硬めが好きな人は待ち時間を少し減らしてもいいかもです!

麺の量は100gで、カロリーは何と721kcalもあります!
脂質も44.9gと、麺量を考えるとかなりの高さです!

この脂質の半分ぐらいはマヨネーズによるものですね!

これはだまされたつもりで食べてみるといいかもです!
ただ、できるだけ期待せずに食べたほうがいいですね!

「おいしいわけないだろ・・・あれ?」というのが、
この焼そばの持つ最大の魅力とも言えますから!

しかしこのブランド・・・今後の展開も期待できますね!(゚x/)モキュリン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.