American Vintage '50s クラシックフライ with チーズ

マクドナルドの2つの新作バーガーと同時に登場した
「クラシックフライ with チーズ」を食べてきました!(`・ω・)

American Vintage '50s クラシックフライ with チーズ(パッケージ)

従来の「マックフライポテト」にチーズソースと
細かいベーコンをトッピングしたものとなっています!

アメリカの「チーズフライ」をイメージしたそうです!

注文するとデフォルトでMサイズが出てきますが、
一応はLサイズのものも用意されているそうです!

ちなみに販売期間についてはちょっとよくわかりません!

バーガー2種については1月下旬に切り替わる予定ですが、
このポテトも終了するのか残るのかはちょっと謎です!

American Vintage '50s クラシックフライ with チーズ

ポテトにチーズソースとベーコントッピングをかけて、
それをフォークで食べるというシステムになっています!

今回は写真の関係もあってチーズソースを全部かけましたが、
実際は最初に半分ぐらいかけてから上のほうを食べたうえで、
残りの半分をかけて食べるような方法が一番いいと思います!

さて、マクドナルドのポテトはかなりひさしぶりです!(=゚ω゚)

マクドナルドに来てハンバーガーを食べるときは
いつもハンバーガー+ドリンクの組み合わせなので、
ポテトはここ数年ほど全く食べてないのですよね!

ちなみに今日はポテト+ドリンクという組み合わせです!
バーガー+ポテトだとカロリーが高くなりますからね;

カロリーは544kcalで、脂質は32.5gとなっています!
ポテトだけでもかなりのカロリーを誇っています!

ちなみにチーズソースは82kcalでベーコンは9kcalです!(●・ω・)

544kcalからチーズソースとベーコンのカロリーを引くと、
マックフライポテトのMのカロリーとほぼ同じになるので、
ポテトの量はマックフライポテトのMと同じようですね!

さて、その味ですがこれはけっこう面白いですね!

ベースはマックフライポテトと全く同じなのですが、
やはりチーズが入ることで風味に厚みが加わります!

ポテトとチーズの相性が悪いわけはないですしね!

ちなみにチーズソースはチェダーチーズを使っています!

バーガーはしばしば「安いだけ」と言われがちですが、
ポテトは案外広い層から高い評価を得てたりしますし、
それだけにアレンジしてもやはりクオリティは高いです!

ただ、さすがにこれだけ食べるのはオススメしないですが!(*゚◇゚)

やっぱりバーガーと一緒に注文して食べるか、
2人以上でつまむほうが向いてるとは思います!

マクドナルドのポテトってけっこう量がありますし!

ベーコンのカリカリ感も軽いアクセントになってますね!
ポテトに合わせるという点ではよくできてると思います!

いかにもアメリカらしい雰囲気も備わってますし、
定番化しても良さそうな感じもしてきますね!

今回みたいに単体のメニューとして出すのではなく、
チーズソースを別売りするという方法もありますし!

ひさしぶりにマクドナルドのポテトを楽しみました!(゚x/)モキュキュッ

【関連記事】
American Vintage '50s クラシックフライ with チーズ
American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード
American Vintage '50s ダイナー ダブルビーフ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.