American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード

もう一つの新作「ダイナー ハニーマスタード」を食べました!
ダブルビーフ」とは違い、こちらはチキンのバーガーです!

American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード(パッケージ)

「ダブルビーフ」は名前に「ビーフ」が入ってましたが、
こちらは名前の長さの関係か「チキン」は入ってないです!

まぁ、あまり気にするような話ではないですが!(=゚ω゚)

American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード

構成は上から「ダイナービーフ」と同じ全粒粉入りバンズ、
ハニーマスタードソース、レタス、ベーコン、チキンパティ、
チェダーチーズ、ハニーマスタードソース、バンズとなってます!

マクドナルドのバーガーは上下のソースが違うことが多いですが、
このバーガーに関しては珍しく上下ともに同じソースとなってます!

それだけこのソースをアピールしたいという現れでしょうね!(`・ω・)

味はインパクトでは「ダイナービーフ」にやや劣りますが、
ハニーマスタードソースはなかなかいいものを持ってます!

あえて上下ともにこのソースにした意義は見えますね!

別のソースと合わせると個性が消える可能性もあるので、
今回みたいに単体で使ったほうが良さそうではあります!

マスタードのピリッとした辛味と酸味が効いた中から
ほんのりと甘味が出てくる感覚は面白いものがあります!

マクドナルドって意外にいいソースをよく作るのですよね!
そのあたりをもっと応用すると良さそうな気もしますが!

単発に終わらせるにはもったいないソースではあります!(●・ω・)

チキンパティは一時期使われていたもも肉ではなく、
胸肉のサッパリとしたパティへと戻っています!

でも高級感という点ではもも肉のほうが上ですね!
特にこういう路線ではもも肉パティが合う気がします!

自分は胸肉のサッパリとした風味が好きではありますが、
このあたりは使い分けをしたほうがいいのかもですね!

ただ衣のサクサク感は以前の胸肉パティより強いです!
この点はもも肉パティの良さを引き継いでいますね!

ベーコンやチーズはやや存在感が薄いかもです!
ほぼチキン+ソースが主役といった感じですね!

バンズは全粒粉入りなんでややもそっとしてますが、
風味については普段のバンズより格段にいいです!

特にバンズを単体で食べるとその良さが出ますね!

「Big America」期ほどの豪快な新作ではないですが、
いろいろと工夫が凝らされたバーガーにはなってます!

限定ラッシュ期以降の縮小傾向に入っていく路線と
新しい発想という反対の路線がややまざってるので、
そのあたりが少し惜しいところではありはしますが!(*゚◇゚)

ちなみにカロリーは508kcalで、脂質は20.2gです!

揚げたチキンパティが入っているにもかかわらず、
「ダイナービーフ」よりも100kcal以上も軽いです!

ビーフパティのカロリーってほんと高いですからね!

次回以降の限定バーガーも追っていきたいと思います!(゚x/)モキュルッ

【関連記事】
American Vintage '50s ダイナー ハニーマスタード
American Vintage '50s ダイナー ダブルビーフ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 
うわぁ...興味あるなぁ...

でも...ハンバーガー食べに行ったら
逆に高くつくからなぁ...

でも美味しそう...
ハシダ・メンさん、こんばんはー!
返信が遅くなってしまって申し訳ないです(;・ω・)

最近のマクドナルドとしてはひさびさの
けっこう気合いの入った限定ではありますね!

ちなみに価格は両バーガーが370円となっていて、
あと限定のポテトが350円という設定になってます!

マクドナルドは地域によって価格がたまに違いますが!

メンさんだと3つの限定全部ペロリといけそうですが、
そうすると価格としては1100円ぐらいになりますね;

ただセットにするともう少しだけ安くなるかもですが!(=゚ω゚)

ハンバーガーって価格帯やカロリーはけっこうあるけど、
食べたときの満腹感は意外に少なかったりしますよね!

そのためどうしても量が多くなったりしがちですし!

ふと気が向いたらメンさんも食べに行ってみてくださいな!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.