日清 麺職人 担々麺
定番商品の1つである「日清麺職人 担々麺」を食べました!
定番系のカップ麺を紹介するのはけっこう珍しいですね!

比較的リーズナブルなノンフライ系カップ麺というと、
マルちゃんの「麺づくり」と日清の「麺職人」があります!
ただ、その質の安定感とコストパフォーマンスで見るなら、
この「麺職人」シリーズはかなり高い完成度を誇っています!
普段買いに非常に適しているブランドなのですよね!
このあたりは日清の技術力の高さが表れています!(*゚ー゚)

スープの赤に、ねぎの緑、そしてカップの白と、
これぞまさしくクリスマスカラーのカップ麺です!(゚◇゚)
無理がありすぎるだろ;(・ω・*)
(*・ω・)気にしたら負けや
実際のところねぎはおまけ程度にしか入ってないですし;
まずはスープですが・・・この価格でこの味はいいですね!
すりごまも多く入っていて、ごま感はしっかりあります!
同じく日清の「行列ができる店」の担々麺と比べると
少なからず差はありますが、価格帯の違いも考えると、
非常にレベルの高い安定したスープと言えそうです!
「安いからこんなものかな」というような味ではなく、
「安くてこの味なら文句ないな」と思わせてくれます!
さらにピリ辛感や花椒の持つしびれもちゃんとあります!
ビリビリと来るような本格的な辛さとは違いますが、
担々麺として持つべき個性はきっちり備えています!
このあたりのバランス感覚の高さはさすが日清ですね!(=゚ω゚)
スープの原材料は味噌、ポークエキス、糖類、豚脂、
植物油脂、香辛料、香味油、食塩、野菜調味油などです!
麺はノンフライの中細ストレート麺となっています!
この価格帯でストレート麺というのもうれしいですね!
ものすごく優れたコシがあるわけではないですが、
表面もつるみがあって、食感もしなやかさがあり、
価格帯を忘れさせてくれる質の高さがあります!
画像だけ見ても麺がけっこうきれいですからね!
麺の量は65gで、カロリーは360kcalとなっています!
脂質は10gで、けっこう軽めの数字と言えそうですね!
具はひき肉とねぎというかなりシンプルな仕様です!
この点についてはさすがに価格帯を感じさせますね!
それでもきちんと必要最低限のものはそろっています!(●・ω・)
このシリーズらしくバランスの良さが光ってましたね!
ごま・辛さ・花椒の3拍子がちゃんとそろったスープ、
ソツのない麺と担々麺らしさがきっちり感じられます!
ベースの味がしっかりしてるので、自分ですりごまや
他の要素を加えて味をブーストするのもいいかもです!
麺職人シリーズらしい安定感のある仕上がりでした!(゚x/)モキュクリッ!
【関連記事】
・日清 麺職人 担々麺
・日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
・日清 麺職人 トマト仕立ての塩
定番系のカップ麺を紹介するのはけっこう珍しいですね!

比較的リーズナブルなノンフライ系カップ麺というと、
マルちゃんの「麺づくり」と日清の「麺職人」があります!
ただ、その質の安定感とコストパフォーマンスで見るなら、
この「麺職人」シリーズはかなり高い完成度を誇っています!
普段買いに非常に適しているブランドなのですよね!
このあたりは日清の技術力の高さが表れています!(*゚ー゚)

スープの赤に、ねぎの緑、そしてカップの白と、
これぞまさしくクリスマスカラーのカップ麺です!(゚◇゚)
無理がありすぎるだろ;(・ω・*)
(*・ω・)気にしたら負けや
実際のところねぎはおまけ程度にしか入ってないですし;
まずはスープですが・・・この価格でこの味はいいですね!
すりごまも多く入っていて、ごま感はしっかりあります!
同じく日清の「行列ができる店」の担々麺と比べると
少なからず差はありますが、価格帯の違いも考えると、
非常にレベルの高い安定したスープと言えそうです!
「安いからこんなものかな」というような味ではなく、
「安くてこの味なら文句ないな」と思わせてくれます!
さらにピリ辛感や花椒の持つしびれもちゃんとあります!
ビリビリと来るような本格的な辛さとは違いますが、
担々麺として持つべき個性はきっちり備えています!
このあたりのバランス感覚の高さはさすが日清ですね!(=゚ω゚)
スープの原材料は味噌、ポークエキス、糖類、豚脂、
植物油脂、香辛料、香味油、食塩、野菜調味油などです!
麺はノンフライの中細ストレート麺となっています!
この価格帯でストレート麺というのもうれしいですね!
ものすごく優れたコシがあるわけではないですが、
表面もつるみがあって、食感もしなやかさがあり、
価格帯を忘れさせてくれる質の高さがあります!
画像だけ見ても麺がけっこうきれいですからね!
麺の量は65gで、カロリーは360kcalとなっています!
脂質は10gで、けっこう軽めの数字と言えそうですね!
具はひき肉とねぎというかなりシンプルな仕様です!
この点についてはさすがに価格帯を感じさせますね!
それでもきちんと必要最低限のものはそろっています!(●・ω・)
このシリーズらしくバランスの良さが光ってましたね!
ごま・辛さ・花椒の3拍子がちゃんとそろったスープ、
ソツのない麺と担々麺らしさがきっちり感じられます!
ベースの味がしっかりしてるので、自分ですりごまや
他の要素を加えて味をブーストするのもいいかもです!
麺職人シリーズらしい安定感のある仕上がりでした!(゚x/)モキュクリッ!
【関連記事】
・日清 麺職人 担々麺
・日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
・日清 麺職人 トマト仕立ての塩
<<麺と心 7 クリスマスブラックラーメン&Hoopのイルミネーション | ホーム | スーパーカップ1.5倍 落合シェフ監修 チーズで仕上げるとんこつラーメン>>
| ホーム |