革麺 芳醇味噌らぁ麺

エースコックの「革麺」シリーズの新作を食べました!
醤油に続いて、今度は「味噌」の登場となります!

革麺 芳醇味噌らぁ麺

・・・って、「革麺」シリーズってまだ続いていたのですね!
てっきり「茹でたて名人」に替わったものと思ってました;

どちらも同じ新開発の多加水麺を使ったカップ麺ですが、
「茹でたて名人」は比較的リーズナブルな価格帯向けで、
こちらの「革麺」は高級カップ麺路線なのでしょうね!

最初期の「革麺」は立ち位置がちょっと曖昧でしたので、
「茹でたて名人」と住み分けする形にしたようですね!(*゚ー゚)

革麺 芳醇味噌らぁ麺(できあがり)

内容物はかやく2袋と液体スープと調味油となっています!
かやくは以前に比べるとやや豪華になった印象があります!

具はキャベツ、鶏・豚そぼろ、メンマ、ねぎ、唐辛子です!

これといって大きな特徴のある具ではないですが、
キャベツは量も多くなかなか存在感がありますね!

次にスープですが・・・これはずいぶんと普通ですね!(=゚ω゚)

鶏と豚の動物系スープに味噌の主張をやや強めに出して、
にんにくやしょうがなどの香味野菜を効かせる路線ですが、
ベースのスープがあっさりしてるため口当たりは軽めです!

ラードの量がかなり多いのでもっと重めかと思いましたが、
あくまで軽めのスープにコクを加えるといった感じですね!

あっさり系のスープ+ラードのコクが狙いなのかもですが、
もう少し動物系スープを強めるほうが良かったかもです!

ただ、あまり人を選ばない間口の広い風味ではあります!

スープの原材料はみそ、豚脂、鶏・豚エキス、香辛料、
しょうゆ、食塩、砂糖、ねりごま、魚介エキスなどです!

一方の麺は今回もまたかなりの仕上がりと言っていいです!
多加水麺らしいプリッとした食感が特に光っています!

やはり味噌系のスープに多加水麺はよく合いますね!(*゚◇゚)

心なしか「茹でたて名人」のときより細く感じましたが、
画像で見比べてみたところあまり違いはないと思います!

「茹でたて名人」のときは噛んで楽しむ感じでしたが、
こちらは勢いよくすするほうが合うような印象でした!

このあたりはたまたまそう感じただけかもしれないですが!

ところで「茹でたて名人 味噌」のときと比べてみると、
仕上がりの見た目や大きな方向性がすごく似てますね!

味噌を軸にラードと香味野菜を効かせるのは同じですし、
麺はもちろんのこと、具の組み合わせも共通性が高いです!

一方で麺の量はこちらのほうが5g多く65gとなっていて、
カロリーは150kcalほど増えて469kcalとなっています!

なので、脂質も10g以上も増えて17.9gになっています!(●・ω・)

このあたりを見るに、今回の革麺の味噌ラーメンは
シンプルに「茹でたて名人」の上位路線のようですね!

スープにねりごまを加えて、ラードや具を増やすなどして、
「茹でたて名人」で狙った路線をより明確にしています!

なので、新しい驚きというものは特にはないですね!
「茹でたて名人」が好きな人ならもちろん合います!

ただ、せっかく違うブランドで商品を展開するのなら、
個性にもっと大きな違いを出してもいい気はしますね!

高級系カップ麺としてはスープがややおとなしいですし!

そのあたりの住み分けは今後も模索するのでしょうね!

麺はカップ麺の中でも屈指のものを持っているので、
今後どのようにブランド力を高めるのかも注目です!(゚x/)モキルッ

【関連記事】
革麺 芳醇味噌らぁ麺
茹でたて名人 コク味噌らぁ麺
茹でたて名人 コク醤油らぁ麺
革麺 黄金鶏油の塩らぁ麺
革麺 ガラ炊き醤油らぁ麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.