味のマルタイ 博多華味鳥協力 水たき風ラーメン
「博多華味鳥協力 水たき風ラーメン」を食べました!
マルタイと有名店が共同開発したカップ麺ですね!
以前に四海樓監修の長崎ちゃんぽんも紹介してますね!
このところ共同開発系の商品にも力を入れてるようです!

「華味鳥」はラーメン屋ではなく鶏の水炊きのお店です!
福岡だけでなく、関西や関東にもいくつかお店があります!
その鶏の水炊きをラーメンに応用したカップ麺ですね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、液体スープ、ゆず胡椒となっています!
また、麺の湯戻し時間が90秒とかなり短めの設定です!
画像の段階ではまだゆず胡椒は全く入れていません!
液体スープは鶏だしのペーストといった感じですね!
黄色がかった鶏らしさを感じるペーストとなっています!
かやくはキャベツを中心に鶏そぼろ、ねぎ、人参です!
具だくさんではないですが、そこそこの量はあります!
鶏そぼろのこしょう風味が強めなのが印象的ですね!
まずはゆず胡椒を入れずにスープを味わいます!(=゚ω゚)
うん、スープは実にストレートな鶏の風味ですね!
軽く濁ってますがいわゆる濃厚系の鶏スープではなく、
鶏の旨味をじんわりと広げた感じの優しく深い味です!
このスープを鍋にするとおいしそうな感じが漂います!
油脂感があまり強くないのも大きな特徴と言えますね!
麺は細めの油揚げ麺で食感や風味はオーソドックスです!
ただ、油揚げ麺の香りがスープに勝っている感があります!
優しいスープに最適な麺とはちょっと言い難いかもです!
せっかくの鶏の風味が隠れてしまうのはもったいないです!
ゆず胡椒を加えるとそのバランスはやや改善されます!
ゆず胡椒については一気に全量入れていいと思います!
付属でゆず胡椒がついてるカップ麺はたまにありますが、
大抵は全部入れると少し塩辛かったりもするのですよね;
でもこれはゆず胡椒を入れることで完成する感じです!
このあたりのバランス感覚はなかなかのものがあります!
ゆず胡椒を入れたからといって鶏が隠れることはなく、
むしろゆず胡椒によって鶏がより際立ってきますね!
このピシッと引き締まった風味は非常にいいです!(●・ω・)
スープの原材料はチキンスープ、チキンエキス、食塩、
チキンオイル、ポークパウダー、生姜となっています!
麺は80gとやや多めで、カロリーは449kcalとなっています!
脂質は19.5gで、そこそこ多めといった数字になってます!
全体的にはやはりスープの完成度が光ってますね!
麺を食べた後のスープが最もおいしかったぐらいですし、
自分はしなかったですがご飯を投入すると合いそうです!
鶏の水炊きの後の雑炊みたいに楽しめるでしょうしね!
あえて具を少し残したうえでやると良さそうです!(`・ω・)
一方の弱点はやはり油揚げ麺との相性でしょうね!
ここは少なからずマイナスになった印象が残りました!
とにかくスープに重点を置いて楽しむのがいいですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・味のマルタイ 博多華味鳥協力 水たき風ラーメン
・味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん
マルタイと有名店が共同開発したカップ麺ですね!
以前に四海樓監修の長崎ちゃんぽんも紹介してますね!
このところ共同開発系の商品にも力を入れてるようです!

「華味鳥」はラーメン屋ではなく鶏の水炊きのお店です!
福岡だけでなく、関西や関東にもいくつかお店があります!
その鶏の水炊きをラーメンに応用したカップ麺ですね!(*゚ー゚)

内容物はかやく、液体スープ、ゆず胡椒となっています!
また、麺の湯戻し時間が90秒とかなり短めの設定です!
画像の段階ではまだゆず胡椒は全く入れていません!
液体スープは鶏だしのペーストといった感じですね!
黄色がかった鶏らしさを感じるペーストとなっています!
かやくはキャベツを中心に鶏そぼろ、ねぎ、人参です!
具だくさんではないですが、そこそこの量はあります!
鶏そぼろのこしょう風味が強めなのが印象的ですね!
まずはゆず胡椒を入れずにスープを味わいます!(=゚ω゚)
うん、スープは実にストレートな鶏の風味ですね!
軽く濁ってますがいわゆる濃厚系の鶏スープではなく、
鶏の旨味をじんわりと広げた感じの優しく深い味です!
このスープを鍋にするとおいしそうな感じが漂います!
油脂感があまり強くないのも大きな特徴と言えますね!
麺は細めの油揚げ麺で食感や風味はオーソドックスです!
ただ、油揚げ麺の香りがスープに勝っている感があります!
優しいスープに最適な麺とはちょっと言い難いかもです!
せっかくの鶏の風味が隠れてしまうのはもったいないです!
ゆず胡椒を加えるとそのバランスはやや改善されます!
ゆず胡椒については一気に全量入れていいと思います!
付属でゆず胡椒がついてるカップ麺はたまにありますが、
大抵は全部入れると少し塩辛かったりもするのですよね;
でもこれはゆず胡椒を入れることで完成する感じです!
このあたりのバランス感覚はなかなかのものがあります!
ゆず胡椒を入れたからといって鶏が隠れることはなく、
むしろゆず胡椒によって鶏がより際立ってきますね!
このピシッと引き締まった風味は非常にいいです!(●・ω・)
スープの原材料はチキンスープ、チキンエキス、食塩、
チキンオイル、ポークパウダー、生姜となっています!
麺は80gとやや多めで、カロリーは449kcalとなっています!
脂質は19.5gで、そこそこ多めといった数字になってます!
全体的にはやはりスープの完成度が光ってますね!
麺を食べた後のスープが最もおいしかったぐらいですし、
自分はしなかったですがご飯を投入すると合いそうです!
鶏の水炊きの後の雑炊みたいに楽しめるでしょうしね!
あえて具を少し残したうえでやると良さそうです!(`・ω・)
一方の弱点はやはり油揚げ麺との相性でしょうね!
ここは少なからずマイナスになった印象が残りました!
とにかくスープに重点を置いて楽しむのがいいですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・味のマルタイ 博多華味鳥協力 水たき風ラーメン
・味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん
<<食のみやこ鳥取 牛骨ラーメン | ホーム | きらめきの一杯 チーぽてラーメン>>
| ホーム |