綿麺 フライデーナイト Part58 (13/11/22) とりくんつけ麺
11月第4週の綿麺フライデーナイトに行ってきました!
12月はフライデーナイトがないのでこれが今年最後です!
さて、今回の限定メニューは「とりくんつけ麺」です!
「とりくんつけ麺」、どこかで名前を聞いたような・・・、
そう思ったので過去の内容をちょっと検索してみました!
すると2010年の5月と10月の2回登場しているようです!
でも自分がフライデーナイトに通い出したのは2011年、
なので「とりくんつけ麺」を食べるのは今回が初です!(`・ω・)
それに2010年に2回登場したことがあるとはいっても、
3年も経てば当然ながらいろいろな変化があるわけで、
事実上の新メニューに近いと言って良さそうですね!
燻製の鶏というと昨年最後のフライデーナイトに登場した
「燻製とり塩ら~めん」のことも思い出しますが、
そのときとの変化についても興味が湧いてきますね!
というわけで、今年最後のフライデーナイトに行ってきます!

「とりくんつけ麺」の大を「くん玉」乗せで注文しました!
「くん玉」は150円で限定15個のみの提供となってました!
しかしこのつけ麺・・・、食べる前から来てますね!(=゚ω゚)
麺が提供されたときから燻製の香りがふわっと上がり、
それだけで旨いことが約束されていることがわかります!
そしてその味ですが・・・、これはたまりませんね!
なんでこのメニューが3年間も眠っていたのでしょう!
綿麺自慢のレアチャーシューなどに匹敵する旨さです!
何と言ってもこの燻製の香りの芳醇さがたまりません!
しかもその香りと鶏ももの相性は見事と言うほかないです!
一晩たれに漬けてからオーブンで焼いて燻製したそうです!
鶏皮のほどよい焦げ目にさらに燻製によって加わる香ばしさ、
肉に広がるたれの旨味に燻製によって肉に染み渡った風味、
そして肉のやわらかさといい非の打ちどころがないですね!
これはお店としてもかなり自信の完成度でしょうね!(●・ω・)
昨年の鶏の燻製よりもさらに磨きに磨きがかかってますね!
今年の限定の締めを飾るにふさわしいものが出てきました!
そしてこの追加トッピングの「くん玉」・・・これもいいですよ!
燻製によって白身に燻製らしい香ばしさが出るのは当然として、
黄身に新たに加わったクリーミーな風味が何とも言えません!
ちょうど飲み込むあたりでスイーツを食べたときのような
クリーミーなコクがふわっと広がってくるのですよね!
この後に残る香りこそがこのくん玉最大の魅力でした!
つけ汁も鶏系を軸に据えたと見られる醤油系のもので、
そこにカットされた燻製の鶏がいくつか入ってました!
これは燻製の香りをつけ汁に移す目的が大きそうです!
そこに魚介をしっかり効かせることで旨味をブーストし、
酸味をほどよく加えることで全体をキュッと引き締める、
この絶妙のバランスの取り方は今回ももちろん抜群でした!(*゚◇゚)
具は鶏以外にはしめじ、小松菜、ねぎが入ってました!
いつものつけ汁に比べると具の量はやや控えめですが、
それだけ鶏にコストをかけたことの表れでしょうね!
それに今回の燻製の鶏の持つ存在感が大きさを考えれば、
他の要素をあまり大きくしなかったのはうなずけますね!
前半は麺を食べて、その合間に鶏を食べる感じでしたが、
途中から鶏を口に含みつつ麺を食べる形にしてみました!
するとこれがこのつけ麺の力をさらに引き出してくれました!
単体の具として食べておいしいのはもちろんのこと、
口の中で麺やつけ汁と一体化するとさらに光りますね!
むっちりとした麺を包み込むように広がる燻製の香りと
つけ汁と合わさってさらに強まった鶏の旨味の共演と、
これこそがこのつけ麺の一番の食べ方と言えるかもです!(*゚ー゚)
今回のこの燻製の鶏には最後までうならされっぱなしでした!
一年のラストを飾るために登場しただけのことはあります!
今年のフライデーナイトの中でも屈指の限定でしたね!
さて、これにて今年のフライデーナイトは終了となりますが、
昨年に続いて今年もフライデーナイト皆勤を達成しました!(*・ω・)
定番から新作まで様々な限定を楽しませていただきました!
来年以降も欠かさずお店に通って行こうと思っております!
ということで、今年の綿麺記事は終わり・・・ではなく、
12月にもレギュラーメニューを食べに行ってまいります!
自分にとって12月はレギュラーを食べる月になってますし、
レギュラーを食べずに年を越すことはできないですからね!
ではでは、今年のフライデーナイトもありがとうございました!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
12月はフライデーナイトがないのでこれが今年最後です!
さて、今回の限定メニューは「とりくんつけ麺」です!
「とりくんつけ麺」、どこかで名前を聞いたような・・・、
そう思ったので過去の内容をちょっと検索してみました!
すると2010年の5月と10月の2回登場しているようです!
でも自分がフライデーナイトに通い出したのは2011年、
なので「とりくんつけ麺」を食べるのは今回が初です!(`・ω・)
それに2010年に2回登場したことがあるとはいっても、
3年も経てば当然ながらいろいろな変化があるわけで、
事実上の新メニューに近いと言って良さそうですね!
燻製の鶏というと昨年最後のフライデーナイトに登場した
「燻製とり塩ら~めん」のことも思い出しますが、
そのときとの変化についても興味が湧いてきますね!
というわけで、今年最後のフライデーナイトに行ってきます!

「とりくんつけ麺」の大を「くん玉」乗せで注文しました!
「くん玉」は150円で限定15個のみの提供となってました!
しかしこのつけ麺・・・、食べる前から来てますね!(=゚ω゚)
麺が提供されたときから燻製の香りがふわっと上がり、
それだけで旨いことが約束されていることがわかります!
そしてその味ですが・・・、これはたまりませんね!
なんでこのメニューが3年間も眠っていたのでしょう!
綿麺自慢のレアチャーシューなどに匹敵する旨さです!
何と言ってもこの燻製の香りの芳醇さがたまりません!
しかもその香りと鶏ももの相性は見事と言うほかないです!
一晩たれに漬けてからオーブンで焼いて燻製したそうです!
鶏皮のほどよい焦げ目にさらに燻製によって加わる香ばしさ、
肉に広がるたれの旨味に燻製によって肉に染み渡った風味、
そして肉のやわらかさといい非の打ちどころがないですね!
これはお店としてもかなり自信の完成度でしょうね!(●・ω・)
昨年の鶏の燻製よりもさらに磨きに磨きがかかってますね!
今年の限定の締めを飾るにふさわしいものが出てきました!
そしてこの追加トッピングの「くん玉」・・・これもいいですよ!
燻製によって白身に燻製らしい香ばしさが出るのは当然として、
黄身に新たに加わったクリーミーな風味が何とも言えません!
ちょうど飲み込むあたりでスイーツを食べたときのような
クリーミーなコクがふわっと広がってくるのですよね!
この後に残る香りこそがこのくん玉最大の魅力でした!
つけ汁も鶏系を軸に据えたと見られる醤油系のもので、
そこにカットされた燻製の鶏がいくつか入ってました!
これは燻製の香りをつけ汁に移す目的が大きそうです!
そこに魚介をしっかり効かせることで旨味をブーストし、
酸味をほどよく加えることで全体をキュッと引き締める、
この絶妙のバランスの取り方は今回ももちろん抜群でした!(*゚◇゚)
具は鶏以外にはしめじ、小松菜、ねぎが入ってました!
いつものつけ汁に比べると具の量はやや控えめですが、
それだけ鶏にコストをかけたことの表れでしょうね!
それに今回の燻製の鶏の持つ存在感が大きさを考えれば、
他の要素をあまり大きくしなかったのはうなずけますね!
前半は麺を食べて、その合間に鶏を食べる感じでしたが、
途中から鶏を口に含みつつ麺を食べる形にしてみました!
するとこれがこのつけ麺の力をさらに引き出してくれました!
単体の具として食べておいしいのはもちろんのこと、
口の中で麺やつけ汁と一体化するとさらに光りますね!
むっちりとした麺を包み込むように広がる燻製の香りと
つけ汁と合わさってさらに強まった鶏の旨味の共演と、
これこそがこのつけ麺の一番の食べ方と言えるかもです!(*゚ー゚)
今回のこの燻製の鶏には最後までうならされっぱなしでした!
一年のラストを飾るために登場しただけのことはあります!
今年のフライデーナイトの中でも屈指の限定でしたね!
さて、これにて今年のフライデーナイトは終了となりますが、
昨年に続いて今年もフライデーナイト皆勤を達成しました!(*・ω・)
定番から新作まで様々な限定を楽しませていただきました!
来年以降も欠かさずお店に通って行こうと思っております!
ということで、今年の綿麺記事は終わり・・・ではなく、
12月にもレギュラーメニューを食べに行ってまいります!
自分にとって12月はレギュラーを食べる月になってますし、
レギュラーを食べずに年を越すことはできないですからね!
ではでは、今年のフライデーナイトもありがとうございました!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<きらめきの一杯 トマたまラーメン | ホーム | 麺と心 7 鶏とキノコの辛味噌和え麺>>
| ホーム |