かしや 濃厚とんこつ
玉出のかしやさんへ足を運んでまいりました!(`・ω・´)ゝ
今回は「濃厚とんこつ」か「魚介和え麺」で迷いましたが、
ここは思い切ってこってり系の「濃厚とんこつ」にしました!
超こってり系を選ぶのって少し勇気がいるのですよね!

3枚のバラチャーシューに味玉、きくらげ、ねぎが乗り、
スープはやや黄色がかってとろっとした粘度があります!
そのスープですが、これぞド直球の濃厚豚骨ですね!(=゚ω゚)
豚骨以外は極力感じさせない、ひねりを最小限に抑えた
豚骨をひたすら凝縮させたようなストレートなスープです!
そしてこの直球さこそ、今回自分が求めていたものでした!
まさにその期待に答えてくれる濃厚な豚骨スープですね!
スープを飲むとすぐに唇の周りがカピカピになります!
これこそ濃厚スープと言えるだけの濃厚さがあります!
濃厚な豚骨というとまず「無鉄砲」が思い浮かびますが、
無鉄砲と比べると濃厚ながらも丁寧な繊細さが見えます!
豚骨の風味がグイグイと攻めてきながらも嫌味はなく、
かなりの濃度でありつつも舌触りが非常にいいです!
丁寧できっちりとした仕事ぶりが伝わってきますね!(●・ω・)
こういう直球を味わえるとこって意外に少ないですよね!
その直球の濃厚さを投げてくれるのもうれしいですね!
「とにかく濃厚な豚骨がほしい」と思ったときには、
ふらふらとここに吸い寄せられてしまいそうです!
自分は少食なので濃厚系は後半にきつくなりがちですが、
こちらはヘヴィながらも最後まで飽きさせなかったですね!
もちろん「意外にあっさり」とかいうことは全くないので、
こってりしたスープが苦手な人は避けたほうがいいですが!
そして麺は加水の少ないバツバツとした歯切れが特徴の
中細よりももうちょっとだけ太い感じのストレート麺です!
てっきり和風とんこつと似た麺が来ると思ってたので、
このバツバツした食感の麺だったのは意外でしたね!
でもこの濃厚なスープにこの麺は非常に合ってます!(*゚◇゚)
丸くて重みのあるスープと鋭い食感を持った麺、
このコントラストもこのラーメンの大きな魅力です!
路線としては前回の「魚出汁そば」と対極的ですね!
動物系を一切使わずに魚介だけで仕上げた「魚出汁そば」と、
逆に濃厚な豚骨をストレートに引き出した今回のラーメンと、
真逆でありながらいい意味で極端なのは共通してますね!
しかもそのどちらも完成度では甲乙つけがたいですし、
どんな路線のラーメンでもこのお店は期待できますね!
とにもかくにもひたすら直球の濃厚豚骨ラーメンでした!
濃厚さが好きな人は迷わず足を伸ばしていいと思います!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・かしや 濃厚とんこつ
・かしや 魚出汁そば
・かしや 和風とんこつ
今回は「濃厚とんこつ」か「魚介和え麺」で迷いましたが、
ここは思い切ってこってり系の「濃厚とんこつ」にしました!
超こってり系を選ぶのって少し勇気がいるのですよね!

3枚のバラチャーシューに味玉、きくらげ、ねぎが乗り、
スープはやや黄色がかってとろっとした粘度があります!
そのスープですが、これぞド直球の濃厚豚骨ですね!(=゚ω゚)
豚骨以外は極力感じさせない、ひねりを最小限に抑えた
豚骨をひたすら凝縮させたようなストレートなスープです!
そしてこの直球さこそ、今回自分が求めていたものでした!
まさにその期待に答えてくれる濃厚な豚骨スープですね!
スープを飲むとすぐに唇の周りがカピカピになります!
これこそ濃厚スープと言えるだけの濃厚さがあります!
濃厚な豚骨というとまず「無鉄砲」が思い浮かびますが、
無鉄砲と比べると濃厚ながらも丁寧な繊細さが見えます!
豚骨の風味がグイグイと攻めてきながらも嫌味はなく、
かなりの濃度でありつつも舌触りが非常にいいです!
丁寧できっちりとした仕事ぶりが伝わってきますね!(●・ω・)
こういう直球を味わえるとこって意外に少ないですよね!
その直球の濃厚さを投げてくれるのもうれしいですね!
「とにかく濃厚な豚骨がほしい」と思ったときには、
ふらふらとここに吸い寄せられてしまいそうです!
自分は少食なので濃厚系は後半にきつくなりがちですが、
こちらはヘヴィながらも最後まで飽きさせなかったですね!
もちろん「意外にあっさり」とかいうことは全くないので、
こってりしたスープが苦手な人は避けたほうがいいですが!
そして麺は加水の少ないバツバツとした歯切れが特徴の
中細よりももうちょっとだけ太い感じのストレート麺です!
てっきり和風とんこつと似た麺が来ると思ってたので、
このバツバツした食感の麺だったのは意外でしたね!
でもこの濃厚なスープにこの麺は非常に合ってます!(*゚◇゚)
丸くて重みのあるスープと鋭い食感を持った麺、
このコントラストもこのラーメンの大きな魅力です!
路線としては前回の「魚出汁そば」と対極的ですね!
動物系を一切使わずに魚介だけで仕上げた「魚出汁そば」と、
逆に濃厚な豚骨をストレートに引き出した今回のラーメンと、
真逆でありながらいい意味で極端なのは共通してますね!
しかもそのどちらも完成度では甲乙つけがたいですし、
どんな路線のラーメンでもこのお店は期待できますね!
とにもかくにもひたすら直球の濃厚豚骨ラーメンでした!
濃厚さが好きな人は迷わず足を伸ばしていいと思います!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・かしや 濃厚とんこつ
・かしや 魚出汁そば
・かしや 和風とんこつ
<<綿麺 フライデーナイト Part57 (13/11/8) 濃厚豚骨味噌ら~めん | ホーム | Paldo 海鮮王ヌードル>>
ハシダ・メンさん、こんばんは!!(●・ω・)
自分の場合はかしやさんに初めて行ったのが今年の8月で、
すでに美味しくなったという評判が出て以降なのですよね!
できた当初は綿麺チルドレン的な評価が多かったですが、
徐々に多くの人から美味しくなったとの声が聞こえてきて、
実際に足を運んでみたらそれを強く実感できましたね!(=゚ω゚)
和風とんこつでは綿麺からの流れも見せつつ個性を確立し、
濃厚とんこつでは豚骨白湯の充実ぶりが強くうかがえましたし、
魚出汁そばではそれとは全く違う完成度の高さがあったりと、
どのラーメンも極めて質の高い仕上がりで感激しましたね!
今後もこのお店にはちょくちょく足を運びたいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!!(゚x/)
自分の場合はかしやさんに初めて行ったのが今年の8月で、
すでに美味しくなったという評判が出て以降なのですよね!
できた当初は綿麺チルドレン的な評価が多かったですが、
徐々に多くの人から美味しくなったとの声が聞こえてきて、
実際に足を運んでみたらそれを強く実感できましたね!(=゚ω゚)
和風とんこつでは綿麺からの流れも見せつつ個性を確立し、
濃厚とんこつでは豚骨白湯の充実ぶりが強くうかがえましたし、
魚出汁そばではそれとは全く違う完成度の高さがあったりと、
どのラーメンも極めて質の高い仕上がりで感激しましたね!
今後もこのお店にはちょくちょく足を運びたいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!!(゚x/)
| ホーム |
白湯系では、自分的に南大阪一だと思ってます。