麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
「麺屋 彩々」のなんば店へと行ってまいりました!
ということで、11月の記事は彩々からスタートです!(`・ω・´)
この日はたまたま夜に時間ができたこともあって、
突発的に難波まで足を伸ばすことにしてみました!
でも、事前の計画なしに難波まで来たこともあり、
お店を見つけるまで30分ほど迷ってしまいましたが;
さて、なんば店では本店にはないメニューがあったり、
逆に本店だけでしか食べられないものもあったりします!
今の段階でそのあたりをまとめるとこんな感じです!(=゚ω゚)
◎昭和町の本店、なんば店の両方で提供しているもの
・味噌らーめん
・辛味噌らーめん
・塩らーめん
・鶏塩らーめん
・白鶏塩らーめん
・醤油らーめん
・白鶏醤油らーめん
◎昭和町の本店のみで提供しているもの
・辛味噌和え麺
・カレーらーめん
・味噌つけ麺
◎なんば店のみで提供しているもの
・焦がし醤油和え麺
・辛過(からか)らーめん
・白鶏担々麺
・塩つけ麺
比べるとなんば店は味噌系のメニューがやや少なめです!
というか、味噌らーめんの提供開始もごく最近でしたし!
なので、味噌系メニューはこれから増えるのかもです!
ちなみに同じメニューでも値段の違いが多少あります!
今回はなんば店のみの「白鶏担々麺」を注文しました!(`・ω・)
以前に「らの道」関連の限定で出てたものですかね!

かなり多めのラー油が表面を覆っているのが印象的です!
ちょっとトッピングが沈んでしまう感じになってますが!
スープは「白鶏」と名前に入っているだけあって、
彩々らしい鶏白湯の濃厚な旨味が押し寄せてきます!
ベースとしては「白鶏塩らーめん」に近いですかね!
そこにごまが厚みと担々麺らしい風味を加えています!
またラー油には花椒のしびれなども加えられていて、
担々麺のごま・辛さ・しびれの要素がそろっています!
刺激をものすごく前面に出した味ではないですが、
担々麺らしい刺激はしっかりと備わっていますね!(●・ω・)
しかしながら、それ以上に鶏の主役感が大きいです!
あくまで主役は鶏だという主張がひしひし伝わります!
それだけ彩々の鶏白湯に力がある証左とも言えますね!
麺は中太でかなりプリプリした食感を持った麺です!
スープに負けずに麺のほうも強めの主張がありますね!
彩々で食べるのがひさしぶりで少し記憶が薄れてますが、
これだけプリプリ感を強く出した麺は珍しい気がします!
トッピングはひき肉、揚げた鶏皮、春菊、ねぎですね!
揚げた鶏皮と春菊は彩々の大きな個性でもあります!
担々麺ということで具にひき肉が入っていますが、
肉味噌的な味を強く主張するものではないです!
ねぎはごま油の風味がほんのりついて香ばしいです!
このままだと具が少しさみしげな感もなくはないので、
150円足してチャーシュー増しにするのがいいかもです!(*゚◇゚)
いかにも担々麺らしさを強調した担々麺というよりは、
彩々の白鶏塩の担々麺アレンジといった感じでしたね!
なので、彩々の鶏白湯スープの個性は強く出ていて、
そのスープの良さをしっかり堪能できる仕上がりです!
他のなんば店限定のラーメンも食べて行きたいですね!(゚x/)モキキッ
【関連記事】
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
ということで、11月の記事は彩々からスタートです!(`・ω・´)
この日はたまたま夜に時間ができたこともあって、
突発的に難波まで足を伸ばすことにしてみました!
でも、事前の計画なしに難波まで来たこともあり、
お店を見つけるまで30分ほど迷ってしまいましたが;
さて、なんば店では本店にはないメニューがあったり、
逆に本店だけでしか食べられないものもあったりします!
今の段階でそのあたりをまとめるとこんな感じです!(=゚ω゚)
◎昭和町の本店、なんば店の両方で提供しているもの
・味噌らーめん
・辛味噌らーめん
・塩らーめん
・鶏塩らーめん
・白鶏塩らーめん
・醤油らーめん
・白鶏醤油らーめん
◎昭和町の本店のみで提供しているもの
・辛味噌和え麺
・カレーらーめん
・味噌つけ麺
◎なんば店のみで提供しているもの
・焦がし醤油和え麺
・辛過(からか)らーめん
・白鶏担々麺
・塩つけ麺
比べるとなんば店は味噌系のメニューがやや少なめです!
というか、味噌らーめんの提供開始もごく最近でしたし!
なので、味噌系メニューはこれから増えるのかもです!
ちなみに同じメニューでも値段の違いが多少あります!
今回はなんば店のみの「白鶏担々麺」を注文しました!(`・ω・)
以前に「らの道」関連の限定で出てたものですかね!

かなり多めのラー油が表面を覆っているのが印象的です!
ちょっとトッピングが沈んでしまう感じになってますが!
スープは「白鶏」と名前に入っているだけあって、
彩々らしい鶏白湯の濃厚な旨味が押し寄せてきます!
ベースとしては「白鶏塩らーめん」に近いですかね!
そこにごまが厚みと担々麺らしい風味を加えています!
またラー油には花椒のしびれなども加えられていて、
担々麺のごま・辛さ・しびれの要素がそろっています!
刺激をものすごく前面に出した味ではないですが、
担々麺らしい刺激はしっかりと備わっていますね!(●・ω・)
しかしながら、それ以上に鶏の主役感が大きいです!
あくまで主役は鶏だという主張がひしひし伝わります!
それだけ彩々の鶏白湯に力がある証左とも言えますね!
麺は中太でかなりプリプリした食感を持った麺です!
スープに負けずに麺のほうも強めの主張がありますね!
彩々で食べるのがひさしぶりで少し記憶が薄れてますが、
これだけプリプリ感を強く出した麺は珍しい気がします!
トッピングはひき肉、揚げた鶏皮、春菊、ねぎですね!
揚げた鶏皮と春菊は彩々の大きな個性でもあります!
担々麺ということで具にひき肉が入っていますが、
肉味噌的な味を強く主張するものではないです!
ねぎはごま油の風味がほんのりついて香ばしいです!
このままだと具が少しさみしげな感もなくはないので、
150円足してチャーシュー増しにするのがいいかもです!(*゚◇゚)
いかにも担々麺らしさを強調した担々麺というよりは、
彩々の白鶏塩の担々麺アレンジといった感じでしたね!
なので、彩々の鶏白湯スープの個性は強く出ていて、
そのスープの良さをしっかり堪能できる仕上がりです!
他のなんば店限定のラーメンも食べて行きたいですね!(゚x/)モキキッ
【関連記事】
・麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
・麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
<<チョッパヤ ど・とんこつネギ盛 | ホーム | 10月が終わりました!>>
| ホーム |