ドンキーコング

ブログにレトロゲームのカテゴリを置いているくせに、
一度もレトロゲームも記事を書いていなかったこのブログ!(゚◇゚)

ということで、今日からときどきファミコンなどの
古いゲームの紹介記事が登場することになりました!(`・ω・´)

その第1弾はファミコンと同時に発売された「ドンキーコング」です!

ドンキーコング(タイトル画面)

アーケード版が作られたのが1981年で、ファミコン版が1983年とのことです!

ドンキーコング(ステージ1)

マリオが初めて登場したのもこのゲームだそうです!
でもアーケード版が出たときはまだ名前がなく、
1982年にゲームウォッチに移植されたときも「救助マン」だったそうです;
1983年にファミコン版が出たときはもう名前はあったはずですが!

ドンキーコング(ステージ3)

さっきの画像が第1ステージで、これが第3ステージとなっています!
(アーケード版ではもう1つステージがあって4ステージ構成になっているようです。)
このステージで土台を支えているオレンジ色のものを全部外すと・・・、

ドンキーコング(クリア画面)

ドンキーコングが下に落下してゲームクリアとなります!
ちなみにこの女の人は「レディ」で、後に「ポリーン」という名前がつきました!
公式設定によると、マリオは後に出会ったピーチ姫に乗り換えたそうです;

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.