味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん(2013年)

マルタイの「四海樓監修 長崎ちゃんぽん」を食べました!
このところコンビニにけっこう置かれていますね!

味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん

この「四海樓」は長崎ちゃんぽん発祥のお店だそうです!
元祖のお店が監修するというのはなかなかすごいですね!

マルタイといえば、まずは棒ラーメンで有名ですが、
カップちゃんぽんを古くから販売してもいましたね!

でも主要メーカーには技術面ではやや劣りはしますし、
そのあたりにどう取り組んできたかも気になります!(*゚ー゚)

味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん(できあがり)

内容物はかやくと液体スープというシンプルさです!
液体スープの量がけっこう多めなのが特徴ですね!

まずはスープですが・・・これはいいじゃないですか!(゚◇゚)

豚と鶏それぞれのふくよかなまろやかさがあります!
パンチ力で攻めるのではなく、丸く包み込んできますね!

油脂感やずっしりとする濃厚さを打ち出すのではなく、
全体が乳化されたまろやかさによって調えられています!

なので、十分な厚みがありながらも重さは感じさせず、
まったりとコクを残す感じのスープになってますね!

そして、海鮮と野菜の旨味もしっかりと主張しています!

動物系がしっかりしていて、海鮮や野菜の主張もある、
ちゃんぽんのスープらしさがきっちりと備わってます!

うーんこれは想像以上の仕上がりのスープでしたね!(`・ω・)+

スープの原材料はガラスープ(豚・鶏)、食用油脂、食塩、
シーズニングペースト、魚介エキス、香辛料などです!

次に麺ですが・・・こちらも完成度が高いですよ!

主要メーカー以外はどうしても麺に弱みがありますが、
これはそんなことは全く感じさせない麺と言えます!

ちゃんぽんらしい太さにきっちりとした食感もあり、
ストレートではないものの縮れもかなり抑えめです!

これだけのクオリティがあれば文句は全くないですね!

麺の開発はどうしても主要メーカーに目が行きがちですが、
マルタイなどのメーカーもしっかり頑張っているのですね!

ちょっと軽く見ていたことを反省させられる仕上がりでした!(●・ω・)

麺はやや大盛の80gで、カロリーは493kcalです!
脂質は19.4gで、大盛系としてはまあまあ普通ですね!

具はキャベツ、いか、カマボコ、卵、キクラゲ、ねぎです!
卵は「四海樓」の錦糸卵をイメージしているとのことです!

具はさすがはカップちゃんぽんの老舗のマルタイというか、
野菜・海鮮とバランスのいい組み合わせになっています!

この点は他のメーカーよりもしっかり練られてますね!

ちなみにこの商品は2006年に初めて発売されたそうで、
その後リニューアルを何度か重ねてきているようです!

でも、自分としては過去に見た記憶がないのですよね;
もしかするとあまり全国展開されてなかったのかもです!

また、今回は麺の改良の最も力を注いだということでした!

その成果は間違いなく出ていると言っていいでしょうね!

嫌みが全くなくてふくよかなスープ、大きく改良された麺、
バランスのいい具と、カップちゃんぽんの老舗の力を見せる、
王道中の王道を行くほんとによくできたちゃんぽんでした!

これまで食べたカップちゃんぽんの1位と言っていいですね!(゚x/)モキキッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.