茹でたて名人 コク醤油らぁ麺
エースコックの新作「茹でたて名人」の醤油を食べました!
どうもこちらはかなり気合の入った新ブランドのようです!

「多加水製麺」を前面に出したブランドのようです!
・・・というと、以前あった「革麺」を思い出しますね!
どうもこれはその「革麺」の後継ブランドのようです!
「革麺」から大きく変化したのはその価格帯ですね!
「革麺」はけっこう高価格帯に位置する商品でしたが、
こちらはそこから20円ほどリーズナブルになっています!
「麺づくり」や「麺職人」に比べると少し高いですが、
それでもより手に取りやすい価格帯になったと言えます!
「茹でたて名人」というあまり高級感のない名前も
より親しみやすい路線を狙ってのものなのかもです!(=゚ω゚)

内容物はかやく、粉末スープ、調味油となっています!
さて、まずは麺ですが・・・おっとこれはやりますね!(`・ω・´)
「革麺」時代と比べてもさらにいいのではないでしょうか!
まず麺を口に運んだときの香りが非常にいいですね!
リアル感のある小麦の自然な香りがしっかりあります!
この香りの良さは数あるカップ麺の中でもトップクラスです!
そしてこのもちっとした食感、これが絶妙ですね!
「革麺」のときはそのレベルの高さは感じられながらも、
一方でノンフライ麺特有の硬さも少し出ていたのですが、
それがほぼなくなり、もっちり感が純粋に楽しめます!
そして麺の中心のグッと歯を押し返す感触がいいですね!
まさにリアリティのある麺のコシと呼んでいいでしょう!
「革麺」のとき以上に「麺の革命」を感じさせますね!
この麺に関しては申し分のない出来と言っていいです!
日清や明星といった麺開発を先導するメーカーにも
負けないだけの十分なクオリティを備えてますね!(●・ω・)
スープは素朴な動物系に香味野菜が効かされています!
そこに調味油のラードで厚みを加えるという形ですね!
何か突出したものを感じさせるものではないですが、
鶏ではなく豚系で仕上げたきっちりとしたスープに、
にんにくやしょうがなどでアクセントを上手く効かせ、
素朴ながらもその調和の良さは伝わってきますね!
また、ベースとなるスープがすっきりしているので、
ラードが入っても重くならずにコクだけが加わって、
全体としてちょうどいいバランスとなっています!
でもって、麺との相性もなかなか上手くいってますし、
かつ麺の存在感をよく立てるスープになっています!
思っていた以上によく組み立てられたスープですね!(*゚◇゚)
スープの原材料は豚脂、食塩、豚エキス、砂糖、植物油脂、
しょうゆ、香辛料、でん粉、オニオンパウダーなどです!
麺の量は60gで、カロリーは285kcalとかなり軽いです!
脂質も調味油が入っていながら6.8gという少なさです!
「革麺」と比べると麺が5gだけ少なくなっていますが、
60gならカップヌードルと同じですし不満はないですね!
でもって、ダイエットしてる人にも良さそうですね!
具はチャーシュー、メンマ、なると、わかめ、ねぎです!
こちらもそこまで個性的な具ではないのですが、
価格帯を考えるとよくやっていると言えそうです!
ごく普通ながらもチャーシューが入るのはいいですね!
今回はとにもかくにも麺のクオリティに尽きますね!
そしてスープもその麺を生かすことに成功しています!
さらに価格帯も下がって手に取りやすくなりましたし、
「革麺」→「茹でたて名人」への大幅リニューアルは
その完成度という点では成功と言っていいでしょうね!
市場にしっかり根を下ろしていくことを期待したいです!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】
・茹でたて名人 コク味噌らぁ麺
・茹でたて名人 コク醤油らぁ麺
・革麺 黄金鶏油の塩らぁ麺
・革麺 ガラ炊き醤油らぁ麺
どうもこちらはかなり気合の入った新ブランドのようです!

「多加水製麺」を前面に出したブランドのようです!
・・・というと、以前あった「革麺」を思い出しますね!
どうもこれはその「革麺」の後継ブランドのようです!
「革麺」から大きく変化したのはその価格帯ですね!
「革麺」はけっこう高価格帯に位置する商品でしたが、
こちらはそこから20円ほどリーズナブルになっています!
「麺づくり」や「麺職人」に比べると少し高いですが、
それでもより手に取りやすい価格帯になったと言えます!
「茹でたて名人」というあまり高級感のない名前も
より親しみやすい路線を狙ってのものなのかもです!(=゚ω゚)

内容物はかやく、粉末スープ、調味油となっています!
さて、まずは麺ですが・・・おっとこれはやりますね!(`・ω・´)
「革麺」時代と比べてもさらにいいのではないでしょうか!
まず麺を口に運んだときの香りが非常にいいですね!
リアル感のある小麦の自然な香りがしっかりあります!
この香りの良さは数あるカップ麺の中でもトップクラスです!
そしてこのもちっとした食感、これが絶妙ですね!
「革麺」のときはそのレベルの高さは感じられながらも、
一方でノンフライ麺特有の硬さも少し出ていたのですが、
それがほぼなくなり、もっちり感が純粋に楽しめます!
そして麺の中心のグッと歯を押し返す感触がいいですね!
まさにリアリティのある麺のコシと呼んでいいでしょう!
「革麺」のとき以上に「麺の革命」を感じさせますね!
この麺に関しては申し分のない出来と言っていいです!
日清や明星といった麺開発を先導するメーカーにも
負けないだけの十分なクオリティを備えてますね!(●・ω・)
スープは素朴な動物系に香味野菜が効かされています!
そこに調味油のラードで厚みを加えるという形ですね!
何か突出したものを感じさせるものではないですが、
鶏ではなく豚系で仕上げたきっちりとしたスープに、
にんにくやしょうがなどでアクセントを上手く効かせ、
素朴ながらもその調和の良さは伝わってきますね!
また、ベースとなるスープがすっきりしているので、
ラードが入っても重くならずにコクだけが加わって、
全体としてちょうどいいバランスとなっています!
でもって、麺との相性もなかなか上手くいってますし、
かつ麺の存在感をよく立てるスープになっています!
思っていた以上によく組み立てられたスープですね!(*゚◇゚)
スープの原材料は豚脂、食塩、豚エキス、砂糖、植物油脂、
しょうゆ、香辛料、でん粉、オニオンパウダーなどです!
麺の量は60gで、カロリーは285kcalとかなり軽いです!
脂質も調味油が入っていながら6.8gという少なさです!
「革麺」と比べると麺が5gだけ少なくなっていますが、
60gならカップヌードルと同じですし不満はないですね!
でもって、ダイエットしてる人にも良さそうですね!
具はチャーシュー、メンマ、なると、わかめ、ねぎです!
こちらもそこまで個性的な具ではないのですが、
価格帯を考えるとよくやっていると言えそうです!
ごく普通ながらもチャーシューが入るのはいいですね!
今回はとにもかくにも麺のクオリティに尽きますね!
そしてスープもその麺を生かすことに成功しています!
さらに価格帯も下がって手に取りやすくなりましたし、
「革麺」→「茹でたて名人」への大幅リニューアルは
その完成度という点では成功と言っていいでしょうね!
市場にしっかり根を下ろしていくことを期待したいです!(゚x/)モキュキュッ
【関連記事】
・茹でたて名人 コク味噌らぁ麺
・茹でたて名人 コク醤油らぁ麺
・革麺 黄金鶏油の塩らぁ麺
・革麺 ガラ炊き醤油らぁ麺
<<味のマルタイ 四海樓監修 長崎ちゃんぽん(2013年) | ホーム | 一平ちゃん 大盛 コクとろカレーそば>>
| ホーム |