らーめん大斗 マジカルミステリーみそらーめん
針中野の「らーめん大斗」に再び足を運んできました!
今回は限定の味噌ラーメンを目当てにやってきました!
ただ、お店に着くともう一つ限定が出ていました!
それが「あっさり艶豚コツらーめん」というラーメンで、
どっちを食べるのか迷ったうえで味噌を選びました!

「マジカルミステリーみそらーめん」という名前ですが、
The Beatlesの"Magical Mystery Tour"が元ネタでしょう!
「えっ、マヨネーズ?」と一瞬思ってしまう見た目ですが、
提供時に「豆乳のホワイトソースです」と説明があります!
そういった驚きを狙っての見た目なのでしょうけども!
まずはスープですが、おっとこれは意外ですね!(●・ω・)
まだ2回目の訪問なもののこのお店のイメージというと、
ガツンと来る感じではなく優しくまとめる印象でしたが、
これはその見た目以上に攻めてくるスープとなっています!
動物系の主張も強めに来ますし、味噌ダレの主張も強く、
ごく軽いピリ辛感もあり、塩分濃度もやや高めですね!
そこに入る豆乳ホワイトソースがまろやかさを与え、
また味噌の持つ風味が素朴さも同時に感じさせるなど、
強い主張の中に時折やさしい要素も垣間見えますね!
トッピングはチャーシューにエッグマンこと味玉、
白菜、玉ねぎ、ねぎという組み合わせになってます!
エッグマンも"Magical Mystery Tour"関係の名前ですね!
"I Am the Walrus"の歌詞の中に"Eggman"が登場します!
白菜などが入ってるので少しスタミナ系ぽさもあります!
とはいえ、軽くそっちも志向しているというぐらいですが!
麺はやや加水が低めの細麺で、主張が強めのスープと
この麺の組み合わせはけっこうスタミナ系に近いです!
そして少し食べ進めると今度はカレー粉が提供され、
食べ終わりの頃に少量のご飯がさらに提供されます!
要するに前半はごく普通に味噌ラーメンとして食べて、
後半はカレー粉を加えてカレーラーメンとして食べて、
最後に残ったスープをご飯にかける流れになります!
ラーメンの名前のほうには「ツアー」が入ってませんが、
この流れはそのツアーを意識したと言えそうではあります!
またこの流れを見るとややピリ辛志向なのもわかりますね!
カレー粉を入れたときにピリ辛のほうがハマりますしね!
ちなみに味噌+カレーという組み合わせになってますが、
味噌とカレーは意外に相性がいいので違和感はありません!
この組み合わせは「麺屋 彩々」で定番となってますしね!
最初は見た目と名前が突飛な味噌ラーメンという印象ですが、
その中にいろいろな要素や全体の流れに変化をつけるなど、
インパクトのある名前に負けない工夫が凝らされてますね!
全体的にひたすら強い主張で押してくるラーメンなので、
どこかをもう少し抑えめにしても良さそうではありますが、
この普段と対照的な路線もまた面白いものがありましたね!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・らーめん大斗 マジカルミステリーみそらーめん
・らーめん大斗 塩ラーメン
今回は限定の味噌ラーメンを目当てにやってきました!
ただ、お店に着くともう一つ限定が出ていました!
それが「あっさり艶豚コツらーめん」というラーメンで、
どっちを食べるのか迷ったうえで味噌を選びました!

「マジカルミステリーみそらーめん」という名前ですが、
The Beatlesの"Magical Mystery Tour"が元ネタでしょう!
「えっ、マヨネーズ?」と一瞬思ってしまう見た目ですが、
提供時に「豆乳のホワイトソースです」と説明があります!
そういった驚きを狙っての見た目なのでしょうけども!
まずはスープですが、おっとこれは意外ですね!(●・ω・)
まだ2回目の訪問なもののこのお店のイメージというと、
ガツンと来る感じではなく優しくまとめる印象でしたが、
これはその見た目以上に攻めてくるスープとなっています!
動物系の主張も強めに来ますし、味噌ダレの主張も強く、
ごく軽いピリ辛感もあり、塩分濃度もやや高めですね!
そこに入る豆乳ホワイトソースがまろやかさを与え、
また味噌の持つ風味が素朴さも同時に感じさせるなど、
強い主張の中に時折やさしい要素も垣間見えますね!
トッピングはチャーシューにエッグマンこと味玉、
白菜、玉ねぎ、ねぎという組み合わせになってます!
エッグマンも"Magical Mystery Tour"関係の名前ですね!
"I Am the Walrus"の歌詞の中に"Eggman"が登場します!
白菜などが入ってるので少しスタミナ系ぽさもあります!
とはいえ、軽くそっちも志向しているというぐらいですが!
麺はやや加水が低めの細麺で、主張が強めのスープと
この麺の組み合わせはけっこうスタミナ系に近いです!
そして少し食べ進めると今度はカレー粉が提供され、
食べ終わりの頃に少量のご飯がさらに提供されます!
要するに前半はごく普通に味噌ラーメンとして食べて、
後半はカレー粉を加えてカレーラーメンとして食べて、
最後に残ったスープをご飯にかける流れになります!
ラーメンの名前のほうには「ツアー」が入ってませんが、
この流れはそのツアーを意識したと言えそうではあります!
またこの流れを見るとややピリ辛志向なのもわかりますね!
カレー粉を入れたときにピリ辛のほうがハマりますしね!
ちなみに味噌+カレーという組み合わせになってますが、
味噌とカレーは意外に相性がいいので違和感はありません!
この組み合わせは「麺屋 彩々」で定番となってますしね!
最初は見た目と名前が突飛な味噌ラーメンという印象ですが、
その中にいろいろな要素や全体の流れに変化をつけるなど、
インパクトのある名前に負けない工夫が凝らされてますね!
全体的にひたすら強い主張で押してくるラーメンなので、
どこかをもう少し抑えめにしても良さそうではありますが、
この普段と対照的な路線もまた面白いものがありましたね!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・らーめん大斗 マジカルミステリーみそらーめん
・らーめん大斗 塩ラーメン
<<サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ | ホーム | 綿麺 フライデーナイト Part54 (13/9/27) 塩らーめん>>
| ホーム |