焼チキン カップ(2013年版)

同じく夏の新作「焼チキン」のカップ版を食べました!

焼チキンのカップ版は定期的に発売されてますが、
今回はチキンラーメン55周年記念商品でもあります!

焼チキン カップ(2013年版)

もともとはチキンラーメンを焼きそば風にするという
ファンの間で広まっていた食べ方がベースになっていて、
それを商品化したのがこの「焼チキン」にあたります!

より焼きそばらしくなるように調整がされています!

とはいえ、おおよそ予想のつく範囲の味ではありますが!(=゚ω゚)

焼チキン カップ(2013年版)(できあがり)

麺はチキンラーメンの麺の味付けを少し軽くした感じで、
そこにやや色の濃い醤油系のソースをかけて仕上げます!

風味としてはチキンラーメンの香ばしい鶏ガラ風味に
焼そばらしい油脂感を軽くプラスしたような感じですが、
添付ソースが加える隠し味がいい効果をあげています!

香味油の香りやオイスターソースが少し効いていて、
これによって香ばしさと味の深みが付加されています!

初期の頃は「チキンラーメンの焼そば版」そのもので、
そこまで独自の個性というものは見えなかったのですが、
今では個性も際立って全体的にパワーアップしてますね!

焼チキンならではの味が確立されてきたように思います!(`・ω・)

ふりかけは卵、ねぎ、のり、黒胡椒などとなっています!

袋版の焼チキンは作る過程で卵とねぎを加えるので、
卵とねぎが入るのはカップ版でも定番になってますね!

今回のふりかけのポイントはあらびきの黒胡椒ですね!

これによってさわやかな辛さと清涼感が加わっていて、
重さや単調さを感じさせないように工夫されています!

添付ソースの原材料は醤油、植物油脂、チキンエキス、
香味油、オイスターソースなどが組み合わされています!

また、麺は小麦粉、植物油脂、醤油、食塩、チキンエキス、
香辛料、香味調味料、オニオンパウダーなどとなっています!

麺の量は85gで、カロリーは432kcalとなっています!
脂質は18.6gで、ごく普通の数字といったところですね!

一般にカップ版のチキンラーメンは麺の量が多いのですが、
焼チキンは他のカップ焼そばよりも麺が少ないのですよね!

UFOが100gなので、それと比べるとやや少ないのがわかります!(*゚ー゚)

ちなみに焼チキンは湯切りの際に出るお湯を
スープとしても楽しめる仕様となっています!

湯切りのお湯なので味はやや薄めではありますが、
湯戻しのお湯を少なめにすれば味は調節できますね!

そこまでして飲む価値があるかどうかは別ですが!(*゚◇゚)

定期的に登場している「焼チキン カップ」ではありますが、
以前と比べて大幅にパワーアップしてるのが実感できました!(゚x/)モキーン

【関連記事】
チキンラーメン 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.