長居公園 植物園 2013(バラ園 その1)
続いて植物園の中にある「バラ園」に行ってきました!
自然史博物館のあたりから少し進んだところにあります!
これまでも植物園に行くたびに寄ってはいたのですが、
バラが満開の時期にバラ園に来るのは今回が初めてです!
いつもはそれよりももう少し遅い時期に来てましたので!(*゚◇゚)

まずこれは「つるエデン・ローズ」というバラですね!
英語だとClimbing Eden Roseという名前だそうです!
花はいかにもバラらしい形と色をしていますが、
つる状に伸びていってるのが大きな特徴ですね!

こちらは「カクテル」という名前のバラになります!
こちらもつる状になって伸びるタイプのバラですが、
さっきのバラとは違った花の形も少し変わってますね!
見た感じだけだとあまりバラっぽく見えないですし!(=゚ω゚)

こちらは「カルディナール」という名前のバラです!
まさにバラの見本とでも言いたくなる姿というか、
バラの持つ高貴さを強く感じさせてくれますね!
花びらの色がところどころワイン色になったりしてますが、
それが逆にこのバラの美しさに深みをより持たせてますね!
本来の真紅に染まった姿もまた素晴らしいのでしょうが!(●・ω・)

こちらは「チャールストン」というバラになります!
「カルディナール」がキリッとした姿だったのに対し、
こちらはもうちょっと丸みを感じさせる見た目ですね!
カルディナールの高貴さと比べて優しい雰囲気があります!(*゚ー゚)
まだまだ次の記事でバラの紹介は続いていきます!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・長居公園 植物園 2013(大池北側の白鳥さん)
・長居公園 植物園 2013(バラ園 その2)
・長居公園 植物園 2013(バラ園 その1)
・長居公園 植物園 2013(大池の南側)
・長居公園の桜
・長居公園 植物園(白鳥さんとかもさん)
・長居公園 植物園(ライフガーデン周辺)
・長居公園 植物園(ボタン園)
・長居公園 自然史博物館
・長居公園 植物園(入口~自然博物館付近)
・長居公園(にゃんことかめさん)
・長居公園(2010年)
自然史博物館のあたりから少し進んだところにあります!
これまでも植物園に行くたびに寄ってはいたのですが、
バラが満開の時期にバラ園に来るのは今回が初めてです!
いつもはそれよりももう少し遅い時期に来てましたので!(*゚◇゚)

まずこれは「つるエデン・ローズ」というバラですね!
英語だとClimbing Eden Roseという名前だそうです!
花はいかにもバラらしい形と色をしていますが、
つる状に伸びていってるのが大きな特徴ですね!

こちらは「カクテル」という名前のバラになります!
こちらもつる状になって伸びるタイプのバラですが、
さっきのバラとは違った花の形も少し変わってますね!
見た感じだけだとあまりバラっぽく見えないですし!(=゚ω゚)

こちらは「カルディナール」という名前のバラです!
まさにバラの見本とでも言いたくなる姿というか、
バラの持つ高貴さを強く感じさせてくれますね!
花びらの色がところどころワイン色になったりしてますが、
それが逆にこのバラの美しさに深みをより持たせてますね!
本来の真紅に染まった姿もまた素晴らしいのでしょうが!(●・ω・)

こちらは「チャールストン」というバラになります!
「カルディナール」がキリッとした姿だったのに対し、
こちらはもうちょっと丸みを感じさせる見た目ですね!
カルディナールの高貴さと比べて優しい雰囲気があります!(*゚ー゚)
まだまだ次の記事でバラの紹介は続いていきます!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・長居公園 植物園 2013(大池北側の白鳥さん)
・長居公園 植物園 2013(バラ園 その2)
・長居公園 植物園 2013(バラ園 その1)
・長居公園 植物園 2013(大池の南側)
・長居公園の桜
・長居公園 植物園(白鳥さんとかもさん)
・長居公園 植物園(ライフガーデン周辺)
・長居公園 植物園(ボタン園)
・長居公園 自然史博物館
・長居公園 植物園(入口~自然博物館付近)
・長居公園(にゃんことかめさん)
・長居公園(2010年)
<<長居公園 植物園 2013(バラ園 その2) | ホーム | 長居公園 植物園 2013(大池の南側)>>
| ホーム |