綿麺 フライデーナイト Part53 (13/9/13) 豚しゃぶつけ麺

9月第2週の綿麺フライデーナイトに行ってきました!(`・ω・´)ゝ

先週の土曜日に入院した母の病状説明を聞いたときには、
次のフライデーナイトは無理かもしれないと思いましたが、
その後は日に日に回復し命の危険はもう完全に回避されて、
心拍数・血中酸素濃度などもどんどん改善されてきたので、
こうして安心してフライデーナイトに来ることができました!

こうやって落ち着いた気分で食べられるのはありがたいことです!

ちなみに今日は「豚しゃぶつけ麺」が登場すると聞いて、
友人が寝てるところにいきなり電話をかけて叩き起こして、
夕方に一緒に行く約束を取り付けて行ってまいりました!

友人もこれを食べてみたいと前から言っておりましたので!
自分が「一度食べるべき」と薦めまくったからでもありますが!(=゚ω゚)

というわけで、今日はおなじみ「豚しゃぶつけ麺」です!

綿麺 フライデーナイト Part53 (13/9/13) 豚しゃぶつけ麺

豚系の力強さを感じさせる澄んだスープに魚介が効き、
酸味などによって引き締まった表情を見せるつけ汁に、
主役の豚バラとしめじ・えのきのきのこ類に油揚げ、
さらに葉物の野菜とねぎがどっさりと入っています!

それにしてもこのつけ麺はやはり間違いがないですね!
電話で友人を叩き起こして呼んだのは正解でしたね!

清湯だけど弱さは全く感じさせず、魚介もきっちり立ち、
和食にも通じる優しさ、つけ麺らしい引き締まった感覚、
これらの様々な要素がこのつけ汁の中につまっています!

そういえば今回はほんのりとしょうがも感じましたね!

このつけ汁の持つ絶妙なバランスをきっちり維持しつつ、
いろいろなチューニングをしてきたようにも思いました!

そしてこれだけで見てもその構成の高さは見事ですが、
そこにいろんな具が入ることでさらに厚みが増します!

これもまたこのつけ麺の非常に大きな魅力なのです!(*゚◇゚)

とりわけ豚バラが与えてくれるコクは実に大きいですね!

しかもそれぞれの素材の火の通りをベストにするため、
投入するタイミングは素材によって全て変えてますし、
具とつけ汁の調和という点でも文句のない仕上がりです!

これだけの具ですから、具を遠慮なく食べていっても、
ちゃんと最後まで麺と具のバランスが保たれてくれます!

やっぱりこれは何度食べてもスキのないつけ麺です!(●・ω・)

そして具の主役である豚バラがやはり抜群ですね!

豚バラだけど重さは全くなく、脂が甘くておいしい、
これがどっさり入っているのですからたまりません!

さらにもう一つ見逃せないのが油揚げの存在ですね!

豚バラとはまた違った風味の油脂の旨みを見せつつ、
つけ汁をたっぷり吸い込んで旨さも倍増してます!

不思議と今回はこれまで以上に油揚げが良かったですね!

これまでに何度も食べてきたこのつけ麺ではありますが、
飽きることは全くなく、食べるたびに至福が訪れます!

つけ汁に具にむっちり太麺、非の打ちどころなしです!

もちろん一緒に行った友人も満足しておりました!(゚x/)モキキッ

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
ああ...ホント羨ましい...
綿麺の清湯って、美味しいんですよね...
以前、限定でいただいたことがあります。

でも...金曜の夜は無理だなぁ...
ハシダ・メンさん、こんにちはー!(`・ω・)

綿麺というとレギュラーの豚骨白湯のイメージが強いですが、
実は限定で登場する清湯のレベルもすごく高いのですよね!

でもって、その清湯もただおいしいというだけでなく、
他のお店にはないスタイルを明確に持っていますし!

さらにこの「豚しゃぶつけ麺」などは油揚げといった
和の素材との合わせ方も上手くそれがまたいいですし!(=゚ω゚)

数年前は自分がメンさんのサイトの綿麺ページを見ながら、
「限定が食べられるなんてうらやましい」と思っていたので、
いつのまにかそれが逆になっていて不思議な感じがします!

メンさんの空いている曜日と夜という時間帯を考えると、
メンさんとしてはなかなか訪問は難しそうですね(´・ω・)

いつか上手い具合に空いてくれる機会があればいいのですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.