ワンタンメンビッグ タンメン味
エースコックの「ワンタンメン」50周年を記念して登場した
「ワンタンメン」のカップバージョンの大盛を食べました!
ワンタンメンのカップ版を食べるのはひさしぶりですね!
ワンタンメンはほとんど袋版でしか食べないですので!(*゚ー゚)

エースコックを象徴するこぶたが目立っていますね!
味については「タンメン味」と書かれています!
袋版のほうには特に味については書かれていませんが、
この「タンメン味」とどう違うのか気になりますね!
一応公式サイトの袋版の商品説明のページには
「タンメンスープです」と書かれてはいますが!

かやく入り粉末スープとワンタンの袋が入っています!
具は主役のワンタン、こぶたなると、ねぎ、卵です!
具は4種類ですが見た感じではそれ以上に豪勢ですね!
また袋版と違ってワンタンには肉が包まれています!
中華風の味付けがほどこされたあんになっています!
ワンタンメンと呼ぶにふさわしい見た目と言えますね!(`・ω・)
さて、スープですがこれは袋版とほぼ同じですね!
というか、スープの構成自体は特に違いはなくて、
麺から出る風味に若干の違いがあるだけでしょうね!
袋版は麺を煮込むので麺の風味がより強く出ますし!
なので、袋版よりはややすっきりとした印象はあります!
でもスープの方向性に関してはほとんど違いはないです!
ワンタンメンのスープってけっこう個性が明確で、
一見すると普通の塩ラーメンっぽくありながら、
独特の香りや和の風味なども入ってるのですよね!
ちなみにあの特徴的な香りはまつたけだったりします!
たしかにやみつきになってしまう香りではありますね!(●・ω・)
スープの原材料は食塩、豚脂、でん粉、植物油脂、しょうゆ、
カツオエキス、香辛料、豚エキス、オニオンパウダーなどです!
麺はやや細めでしっかりした食感のある油揚げ麺です!
ワンタンメンのすっきりとしたスープに合っています!
麺の量は大盛りの90gで、カロリーは459kcalです!
脂質は15.8gで、大盛り系としてやや軽めですね!
カップ麺の場合、麺は煮込まずに湯戻しするので、
麺の風味がスープにあまり移らないのが特徴です!
そのため麺とスープがきっちり分かれた感じになり、
そこが袋版との好みの分かれ目にもなりそうですね!
麺とスープの一体感の高さを求めるなら袋版のほうが、
スープの個性をダイレクトに楽しむならカップ版ですね!
具は明らかにこちらのほうがしっかりしてるのですが、
袋版の皮だけワンタンも意外に捨てがたいのですよね!
このあたりは歴史のある商品の強みとも言えますね!(=゚ω゚)
カップ版でもワンタンメンらしさはよく出ていますね!(゚x/)モキリッ
「ワンタンメン」のカップバージョンの大盛を食べました!
ワンタンメンのカップ版を食べるのはひさしぶりですね!
ワンタンメンはほとんど袋版でしか食べないですので!(*゚ー゚)

エースコックを象徴するこぶたが目立っていますね!
味については「タンメン味」と書かれています!
袋版のほうには特に味については書かれていませんが、
この「タンメン味」とどう違うのか気になりますね!
一応公式サイトの袋版の商品説明のページには
「タンメンスープです」と書かれてはいますが!

かやく入り粉末スープとワンタンの袋が入っています!
具は主役のワンタン、こぶたなると、ねぎ、卵です!
具は4種類ですが見た感じではそれ以上に豪勢ですね!
また袋版と違ってワンタンには肉が包まれています!
中華風の味付けがほどこされたあんになっています!
ワンタンメンと呼ぶにふさわしい見た目と言えますね!(`・ω・)
さて、スープですがこれは袋版とほぼ同じですね!
というか、スープの構成自体は特に違いはなくて、
麺から出る風味に若干の違いがあるだけでしょうね!
袋版は麺を煮込むので麺の風味がより強く出ますし!
なので、袋版よりはややすっきりとした印象はあります!
でもスープの方向性に関してはほとんど違いはないです!
ワンタンメンのスープってけっこう個性が明確で、
一見すると普通の塩ラーメンっぽくありながら、
独特の香りや和の風味なども入ってるのですよね!
ちなみにあの特徴的な香りはまつたけだったりします!
たしかにやみつきになってしまう香りではありますね!(●・ω・)
スープの原材料は食塩、豚脂、でん粉、植物油脂、しょうゆ、
カツオエキス、香辛料、豚エキス、オニオンパウダーなどです!
麺はやや細めでしっかりした食感のある油揚げ麺です!
ワンタンメンのすっきりとしたスープに合っています!
麺の量は大盛りの90gで、カロリーは459kcalです!
脂質は15.8gで、大盛り系としてやや軽めですね!
カップ麺の場合、麺は煮込まずに湯戻しするので、
麺の風味がスープにあまり移らないのが特徴です!
そのため麺とスープがきっちり分かれた感じになり、
そこが袋版との好みの分かれ目にもなりそうですね!
麺とスープの一体感の高さを求めるなら袋版のほうが、
スープの個性をダイレクトに楽しむならカップ版ですね!
具は明らかにこちらのほうがしっかりしてるのですが、
袋版の皮だけワンタンも意外に捨てがたいのですよね!
このあたりは歴史のある商品の強みとも言えますね!(=゚ω゚)
カップ版でもワンタンメンらしさはよく出ていますね!(゚x/)モキリッ
<<明星 バリカタ大盛 濃厚とんこつ | ホーム | 病院に行ってきました>>
| ホーム |