珍々亭 油そば(カップ版) 2013年版

マルちゃんから出た「珍々亭 油そば」を食べました!
7月15日発売なので、かなり新しい商品になりますね!

珍々亭 油そば(カップ版)

どうもこの「珍々亭」は油そばの元祖のお店だそうですね!
あえてその元祖のお店を選ぶあたりはマルちゃんらしいです!

というのも、少し前に「東京系油そば」を出していて、
これが原始的な油そばのスタイルだったのですよね!

今回の商品はそのマルちゃんの原始的な油そば志向の
延長線上にあるようにも見えてくるのですよね!

そんな渾身の新作ですから期待もふくらんできます!(=゚ω゚)

珍々亭 油そば(カップ版)(できあがり)

内容物はかやくと液体だれのみのシンプルな構成です!

まずトッピングは味付豚肉、メンマ、なると、ねぎです!
チャーシューではなく普通の豚肉なのが珍しいですね!

さて、肝心の味ですが・・・これは素晴らしいです!(`・ω・´)

油そばということで油脂はガッチリと効いています!
また原始的な油そばらしく醤油の個性も生きています!

しかしそれ以上に酸味の効かせ方が実に絶妙です!

油脂はコクと旨味を全体に強く与えてくれる一方で、
ずっしりとした重さを持たせてしまう面がありますが、
そこに酸味をガツンと効かせることで重さを打ち消し、
油脂の持つプラスの側面だけを上手く引き出しています!

さらに酸味が引き締まった感覚と油脂とは違う個性を与え、
全体の味にきれいなコントラストを作ってくれています!

単に路線だけでいえば少し前にマルちゃんが出した
「東京系油そば」と大きく変わるわけではないのですが、
各要素の厚みとバランス感覚の良さが全く違っています!

ちなみに大盛り仕様で麺もけっこう多いのですが、
このバランスのおかげで実に楽に食べられました!

これだけがっしりと油脂が効かされてるにもかかわらず、
最後まで飽きてしまうことなく食べさせる力があります!

さすがは元祖の店が監修しただけのことはありますね!(●・ω・)

たれの原材料は醤油、豚脂、植物油、チキンエキス、香味油脂、
醸造酢、ポークエキス、デーツ果汁という組み合わせです!

マルちゃんはこのところいつもデーツ果汁を使ってますね!

麺は5分戻しのがっしりとした食感の油揚げ麺の太麺です!
もっちり感と歯切れの良さが上手く両立されています!

マルちゃんも思っていた以上にいい極太麺を出しますね!(*゚ー゚)

この麺の食感も今回は非常にいい効果を出してました!

油そばって極太麺の存在感も大きく効いてくるので、
麺が弱いと全体の印象まで落ちてしまいますからね!

麺は大盛りの130gで、カロリーも740kcalと高いです!
また油そばということで脂質も35.3gと高めです!

具は何と言っても味付豚肉のポイントが高いです!
きっちりと肉らしい食感があるのがいいですね!

普通のカップ麺的なチャーシューを乗せるよりは
この肉のほうが肉らしさもあって自分は好きですね!(*゚◇゚)

カップ油そばというと明星が「ぶぶか」を出してますが、
同じ油そばでもこの両者は個性が全く違ってますね!

ジャンクで力でゴリゴリ押してくる「ぶぶか」に対し、
こちらは油脂を効かせつつも引き締まった印象です!

今回は単体のカップ油そばとしての完成度はもちろん、
マルちゃんの原始的な油そばに対するこだわりも見えて、
いろんな面で満足度の高いカップ油そばになってましたね!

油そばは好きだけど重すぎるのもちょっとと言う人にも、
油そばがとにかく好きな人にもこれはオススメできます!(゚x/)モキキッ

【関連記事】
珍々亭 油そば(カップ版) 2014年版
珍々亭 油そば(カップ版) 2013年版

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.