スーパーカップ1.5倍 札幌えびだし味噌ラーメン
「スーパーカップ1.5倍 札幌えびだし味噌ラーメン」を食べました!
前回が九州の博多で、今回は北海道の札幌とかなり対極的ですね!

前回の博多は九州らしく豚骨を前面に出していましたが、
こちらも札幌のイメージに沿った味噌系で来ていますね!
しかしながら「えびだし」というのはかなり珍しいですね!
えびの存在感がどのように出ているのが少し楽しみです!(`・ω・)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープがかなり白かったのが強く印象に残りました!
それにしても見た感じずいぶんとすっきりしてそうですね!
もっとずっしりとしたスープをイメージしてたのですが!
まずはスープですが・・・おっ、これはいいですね!(゚◇゚)
ここまでしっかり海老が生きてるとは思ってませんでした!
逆にこってり系のスープではなかったからこそ、
海老の持つ風味がダイレクトに感じられますね!
食べる前はラ王が前に出した「エビ粉末つき味噌」に
近い路線を頭の中でイメージしていたのですよね!
しかしながらこれはいい意味で裏切られましたね!(=゚ω゚)
ラ王は重めにスープにエビ粉末を合わせていましたが、
エビ粉末をスープに溶くとエビ風味が弱くなってしまい、
粉末をかけながらでないと楽しめなかったのですよね!
でも、こちらはスープにちゃんと海老が生きています!
しかも前半だけでなく最後まで海老の風味が感じられます!
海老を使った味噌汁をラーメン化したような感じですね!(●・ω・)
もちろんラーメンなので動物系がベースにありますが、
主役を海老がきっちりと張っているのが好印象です!
動物系も味噌もあくまでサポートという感じですしね!
スープの原材料はみそ、鶏・豚エキス、糖類、魚介エキス、
豚脂、食塩、香辛料、発酵調味料、植物油脂となっています!
この「発酵調味料」はどうも「蝦醤」を指しているそうです!
蝦醤は塩漬けにした小海老などを発酵させて作る中国の調味料で、
これによって海老の風味にさらに厚みを加えているのですね!
そしてしばしばスープに勝ってしまう3D麺ですが、
やや平打ち気味でスープとの相性もけっこういいです!
スーパーカップの不安の一つが麺の強さなのですが、
今回みたいにバランスがいいといい仕事をしますね!(*゚ー゚)
麺の量は90gで、カロリーは468kcalとなっています!
脂質は15.5gと博多のほうよりも少し軽めになってますね!
具は焼豚、ねぎ、メンマと特に面白味はないですね!
ごく普通のカップ麺的な具といったところです!
今回はとにかく海老の存在感、これに尽きますね!(*・ω・)
スーパーカップでここまで高く評価したくなるスープに
出会うことがあるとは正直なところ思ってませんでした!
今年食べたカップ麺の中でもかなり上位に入ってきます!
海老がしっかり生きていて、嫌味のようなものもない、
これまでのカップ麺にはなかったスタイルの味ですね!
海老だしに興味のある人は外すともったいないと思います!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
前回が九州の博多で、今回は北海道の札幌とかなり対極的ですね!

前回の博多は九州らしく豚骨を前面に出していましたが、
こちらも札幌のイメージに沿った味噌系で来ていますね!
しかしながら「えびだし」というのはかなり珍しいですね!
えびの存在感がどのように出ているのが少し楽しみです!(`・ω・)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープがかなり白かったのが強く印象に残りました!
それにしても見た感じずいぶんとすっきりしてそうですね!
もっとずっしりとしたスープをイメージしてたのですが!
まずはスープですが・・・おっ、これはいいですね!(゚◇゚)
ここまでしっかり海老が生きてるとは思ってませんでした!
逆にこってり系のスープではなかったからこそ、
海老の持つ風味がダイレクトに感じられますね!
食べる前はラ王が前に出した「エビ粉末つき味噌」に
近い路線を頭の中でイメージしていたのですよね!
しかしながらこれはいい意味で裏切られましたね!(=゚ω゚)
ラ王は重めにスープにエビ粉末を合わせていましたが、
エビ粉末をスープに溶くとエビ風味が弱くなってしまい、
粉末をかけながらでないと楽しめなかったのですよね!
でも、こちらはスープにちゃんと海老が生きています!
しかも前半だけでなく最後まで海老の風味が感じられます!
海老を使った味噌汁をラーメン化したような感じですね!(●・ω・)
もちろんラーメンなので動物系がベースにありますが、
主役を海老がきっちりと張っているのが好印象です!
動物系も味噌もあくまでサポートという感じですしね!
スープの原材料はみそ、鶏・豚エキス、糖類、魚介エキス、
豚脂、食塩、香辛料、発酵調味料、植物油脂となっています!
この「発酵調味料」はどうも「蝦醤」を指しているそうです!
蝦醤は塩漬けにした小海老などを発酵させて作る中国の調味料で、
これによって海老の風味にさらに厚みを加えているのですね!
そしてしばしばスープに勝ってしまう3D麺ですが、
やや平打ち気味でスープとの相性もけっこういいです!
スーパーカップの不安の一つが麺の強さなのですが、
今回みたいにバランスがいいといい仕事をしますね!(*゚ー゚)
麺の量は90gで、カロリーは468kcalとなっています!
脂質は15.5gと博多のほうよりも少し軽めになってますね!
具は焼豚、ねぎ、メンマと特に面白味はないですね!
ごく普通のカップ麺的な具といったところです!
今回はとにかく海老の存在感、これに尽きますね!(*・ω・)
スーパーカップでここまで高く評価したくなるスープに
出会うことがあるとは正直なところ思ってませんでした!
今年食べたカップ麺の中でもかなり上位に入ってきます!
海老がしっかり生きていて、嫌味のようなものもない、
これまでのカップ麺にはなかったスタイルの味ですね!
海老だしに興味のある人は外すともったいないと思います!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
<<クォーターパウンダー ジュエリー ルビースパーク | ホーム | スーパーカップ1.5倍 博多とんこつちゃんぽん>>
| ホーム |