昔ながらのソース焼そば 下町ウスターソース味
「昔ながらのソース焼そば」から新作が登場しました!
「下町ウスターソース味」という名前とのことです!(`・ω・)+
7月1日発売なので、まだけっこう新しいと言えそうです!

「下町ウスターソース味」という名前でありますが、
おそらくは野菜や麺などをまず鉄板で炒めたうえで、
粘度の低いウスターソースで仕上げた素朴なものを
イメージしてこのような名前にしているのでしょう!
さらっとしてあっさりした風味が予想できますね!(=゚ω゚)

まずソースですが、やはり粘度が低くさらっとしています!
普通のウスターソースを意識したソースになってますね!
その味は油脂によってコクがプラスされていはいますが、
全体的にはやはりかなりのすっきり系になっています!
すっきりしてるとは言っても風味が弱いわけではなく、
フルーティーな酸味が感じられるソースとなっています!
液体ソース系でこれだけキレのいい味は珍しいですね!(*゚ー゚)
ソースの原材料はソース、植物油、砂糖、食塩、デーツ果汁、
醸造酢の6つとかなりシンプルな組み合わせになっています!
シンプルとは言っても、原材料の最初にある「ソース」に
ソースの原料となる複数の野菜や果物が入っているのですが!
原材料の中ではデーツ果汁と醸造酢がポイントに見えますね!
キレの良さとフルーティーな酸味はこれも関係してそうです!
麺はまあまあ細めですが、食感はもっちりしています!
「四季物語」の焼そばに使われている麺に近いですね!
この細いけどもっちりした麺はマルちゃんの特徴ですね!
こういったスタイルの麺はなかなか他社には見られません!
ただ、今回の焼そばはソースがかなりすっきり系なので、
麺の主張がやや強めに出るという形になってはいますが!
でも麺としての仕上がりは非常にいいものと言えます!(●・ω・)
麺の量は100gで、カロリーは528kcalとなっています!
脂質は23.5gで、カップ焼そばとしては標準的ですね!
具はキャベツのみで、そこに生タイプの紅しょうががつきます!
全体的にシンプルでオーソドックスな焼そばなのですが、
この紅しょうがが入ることでアクセントが効いています!
というのも、紅しょうがとの相性がすごくいいのですよね!
紅しょうがの酸味がこのすっきりした風味とよく合います!
ソースそのものもフルーティーな酸味を持っていますが、
酸味との相性がいい焼そばと言えるのかもしれないです!
ソースの強さを緩和する役割としての紅しょうがではなく、
ソースと相乗効果を見せる役割を果たしてるのですよね!
「オーソドックスで、かつすっきりした焼そば」という、
ともすれば印象が弱くなりがちな路線ではあるのですが、
この紅しょうがによって個性が明確に確立されてますね!
ソースの主張が強い従来の「昔ながらの~」とは違った、
キリッと引き締まったソース焼そばに仕上がっています!
キレがいいので暑い夏にも合う焼そばとも言えそうです!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・昔ながらのソース焼そば 下町ウスターソース味
・昔ながらのソース焼そば 凄太
「下町ウスターソース味」という名前とのことです!(`・ω・)+
7月1日発売なので、まだけっこう新しいと言えそうです!

「下町ウスターソース味」という名前でありますが、
おそらくは野菜や麺などをまず鉄板で炒めたうえで、
粘度の低いウスターソースで仕上げた素朴なものを
イメージしてこのような名前にしているのでしょう!
さらっとしてあっさりした風味が予想できますね!(=゚ω゚)

まずソースですが、やはり粘度が低くさらっとしています!
普通のウスターソースを意識したソースになってますね!
その味は油脂によってコクがプラスされていはいますが、
全体的にはやはりかなりのすっきり系になっています!
すっきりしてるとは言っても風味が弱いわけではなく、
フルーティーな酸味が感じられるソースとなっています!
液体ソース系でこれだけキレのいい味は珍しいですね!(*゚ー゚)
ソースの原材料はソース、植物油、砂糖、食塩、デーツ果汁、
醸造酢の6つとかなりシンプルな組み合わせになっています!
シンプルとは言っても、原材料の最初にある「ソース」に
ソースの原料となる複数の野菜や果物が入っているのですが!
原材料の中ではデーツ果汁と醸造酢がポイントに見えますね!
キレの良さとフルーティーな酸味はこれも関係してそうです!
麺はまあまあ細めですが、食感はもっちりしています!
「四季物語」の焼そばに使われている麺に近いですね!
この細いけどもっちりした麺はマルちゃんの特徴ですね!
こういったスタイルの麺はなかなか他社には見られません!
ただ、今回の焼そばはソースがかなりすっきり系なので、
麺の主張がやや強めに出るという形になってはいますが!
でも麺としての仕上がりは非常にいいものと言えます!(●・ω・)
麺の量は100gで、カロリーは528kcalとなっています!
脂質は23.5gで、カップ焼そばとしては標準的ですね!
具はキャベツのみで、そこに生タイプの紅しょうががつきます!
全体的にシンプルでオーソドックスな焼そばなのですが、
この紅しょうがが入ることでアクセントが効いています!
というのも、紅しょうがとの相性がすごくいいのですよね!
紅しょうがの酸味がこのすっきりした風味とよく合います!
ソースそのものもフルーティーな酸味を持っていますが、
酸味との相性がいい焼そばと言えるのかもしれないです!
ソースの強さを緩和する役割としての紅しょうがではなく、
ソースと相乗効果を見せる役割を果たしてるのですよね!
「オーソドックスで、かつすっきりした焼そば」という、
ともすれば印象が弱くなりがちな路線ではあるのですが、
この紅しょうがによって個性が明確に確立されてますね!
ソースの主張が強い従来の「昔ながらの~」とは違った、
キリッと引き締まったソース焼そばに仕上がっています!
キレがいいので暑い夏にも合う焼そばとも言えそうです!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・昔ながらのソース焼そば 下町ウスターソース味
・昔ながらのソース焼そば 凄太
<<革麺 黄金鶏油の塩らぁ麺 | ホーム | ペヤング ペペロンチーノ風やきそば>>
| ホーム |