サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
サッポロ一番の塩らーめんから新たに登場している
「トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん」です!
袋麺、縦型カップ、どんぶり型カップの3種が出てますが、
今回は縦型カップのバージョンを購入してみました!
縦型とどんぶり型は味が違っているのですかね?(=゚ω゚)

縦型カップは麺が大盛り仕様となっているのが特徴です!
また、仕上げに入れる後入れ調味油がついていますね!
サッポロ一番の味とイタリア的なトマトとバジルが
どのような相性を見せるのかに注目したいです!

まずお湯を入れずにカップのふたを開けた段階で
サッポロ一番の塩らーめんらしい香りがします!
サッポロ一番の塩がベースなのが伝わってきますね!
まず、具はキャベツ、鶏・豚味付けひき肉、卵、
トマトダイス、インゲンという組み合わせです!
黄色、赤、緑とそろっていて彩りはいいですね!(●・ω・)
肉に関しては別になくてもよさそうな印象でしたが!
ちなみに麺をまぜるときにトマトダイスが崩れるので、
トマトダイスは具というよりもスープの一部に近いです!
麺は袋版と同様にやまいも粉が入った丸い断面の麺ですが、
やや細めでカップ麺の麺らしい食感といった感じですね!
そこまで袋版の麺と食感が近いというわけではないです!
麺は80gのやや大盛り仕様で、カロリーは500kcalです!
脂質も25.0gとカップラーメンとしてはやや多めですね!(*゚ー゚)
そしてメインのスープですが、想像していた以上に
トマトとバジルの存在感が前面に出てきていますね!
なので、サッポロ一番の塩らしさはそこまで強くなく、
あくまでスープの下支えとして機能している感じです!
そのため、サッポロ一番の塩のアレンジ版というよりも
オリジナルのトマト系カップ麺みたいな印象が残ります!
後入れの調味油もトマトの風味がけっこう強いので、
それによってトマトの主張がより強まっていました!
自分としてはサッポロ一番の塩らしさがもっと前面に出て、
そこにトマトなどがアクセントを加えるのを想像してましたが、
こういったイメージとはかなり違った仕上がりではありますね!
このあたりのバランスはなかなか難しいのですけどもね!(*゚◇゚)
ベースはベースとしてもっと別の個性を出すのか、
それともベースにある個性をもっと主張するのか、
今回のラーメンはそのうちの前者になっています!
ただ、サッポロ一番らしさはあまり強くないものの、
単体のカップ麺としてはなかなか仕上がりはいいです!
夏向けの清涼感を感じる塩ラーメンになってますね!
スープの原材料は食塩、植物油脂、糖類、香辛料、豚脂、
トマトパウダー、澱粉、小麦粉、ポークエキス、鶏脂、
チキンエキス、バジル、パセリ、鰹エキスなどです!
「サッポロ一番の塩のアレンジ版」ととらえるよりも、
「夏向けのトマト系塩ラーメン」と見るのがいいですね!(゚x/)モキルッ
「トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん」です!
袋麺、縦型カップ、どんぶり型カップの3種が出てますが、
今回は縦型カップのバージョンを購入してみました!
縦型とどんぶり型は味が違っているのですかね?(=゚ω゚)

縦型カップは麺が大盛り仕様となっているのが特徴です!
また、仕上げに入れる後入れ調味油がついていますね!
サッポロ一番の味とイタリア的なトマトとバジルが
どのような相性を見せるのかに注目したいです!

まずお湯を入れずにカップのふたを開けた段階で
サッポロ一番の塩らーめんらしい香りがします!
サッポロ一番の塩がベースなのが伝わってきますね!
まず、具はキャベツ、鶏・豚味付けひき肉、卵、
トマトダイス、インゲンという組み合わせです!
黄色、赤、緑とそろっていて彩りはいいですね!(●・ω・)
肉に関しては別になくてもよさそうな印象でしたが!
ちなみに麺をまぜるときにトマトダイスが崩れるので、
トマトダイスは具というよりもスープの一部に近いです!
麺は袋版と同様にやまいも粉が入った丸い断面の麺ですが、
やや細めでカップ麺の麺らしい食感といった感じですね!
そこまで袋版の麺と食感が近いというわけではないです!
麺は80gのやや大盛り仕様で、カロリーは500kcalです!
脂質も25.0gとカップラーメンとしてはやや多めですね!(*゚ー゚)
そしてメインのスープですが、想像していた以上に
トマトとバジルの存在感が前面に出てきていますね!
なので、サッポロ一番の塩らしさはそこまで強くなく、
あくまでスープの下支えとして機能している感じです!
そのため、サッポロ一番の塩のアレンジ版というよりも
オリジナルのトマト系カップ麺みたいな印象が残ります!
後入れの調味油もトマトの風味がけっこう強いので、
それによってトマトの主張がより強まっていました!
自分としてはサッポロ一番の塩らしさがもっと前面に出て、
そこにトマトなどがアクセントを加えるのを想像してましたが、
こういったイメージとはかなり違った仕上がりではありますね!
このあたりのバランスはなかなか難しいのですけどもね!(*゚◇゚)
ベースはベースとしてもっと別の個性を出すのか、
それともベースにある個性をもっと主張するのか、
今回のラーメンはそのうちの前者になっています!
ただ、サッポロ一番らしさはあまり強くないものの、
単体のカップ麺としてはなかなか仕上がりはいいです!
夏向けの清涼感を感じる塩ラーメンになってますね!
スープの原材料は食塩、植物油脂、糖類、香辛料、豚脂、
トマトパウダー、澱粉、小麦粉、ポークエキス、鶏脂、
チキンエキス、バジル、パセリ、鰹エキスなどです!
「サッポロ一番の塩のアレンジ版」ととらえるよりも、
「夏向けのトマト系塩ラーメン」と見るのがいいですね!(゚x/)モキルッ
<<日清焼そば U.F.O. BIG スパイシーカレー(2013年) | ホーム | ペヤング たらこやきそば>>
| ホーム |