長浜らーめん ごん太(2013年)

羽曳野の「長浜らーめん ごん太」に行ってきました!
これも病院でのお見舞いの流れで行ったものですね!

せっかく外環のあたりまで行ってるわけですから、
ひさびさにここに来ないともったいないですし!(*゚ー゚)

ちなみに「ごん太」に来るのは約3年ぶりですね!

「ごん太」といえば大阪を代表する豚骨の店ですが、
現代的なラーメン屋とはかなり雰囲気が違います!

お店の外観は古びた昔ながらもラーメン屋ですし、
メニューも豚骨一本というかなり潔いものです!

でもって、お店のキャリアもけっこう長いです!

しかしながらお店は全面禁煙になっているなど、
過ごしやすい空間となっているのも特徴です!(=゚ω゚)

長浜らーめん ごん太(2013年)

ということで、今回は「大盛ラーメン」にしました!
豚骨のお店なのでもちろん替え玉もやっています!

しかし決してスマートなビジュアルではないのですが、
ポイントを上手く押さえた見た目になってますよね!

少し盛り上がった麺にどっさりと乗せられたねぎ、
そして少し泡のできた長浜ラーメンらしいスープと
豚骨ラーメンの魅力がひしひしと伝わってきます!

ポットからたれを入れて、そこにスープを注ぎ、
平ざるであげた麺を入れてトッピングを乗せます!

ちなみに替え玉は平ざるから直接どんぶりに入れます!

このあたりのスタイルは「こじま」と全く同じですね!
「こじま」とここの関連を考えれば当然ではありますが!

さて、スープは長浜系らしく最初の口当たりはやや軽く、
豚骨の濃度よりもその旨味がふわっと上がってきます!

そしてそれと同時に豚骨の香りもガツンと来ます!(`・ω・)

豚骨が苦手な人はこの香りを少し敬遠するかもですが、
この香りがあってこその豚骨の魅力でもありますからね!

そして一口目こそやや軽いアプローチを見せるものの、
食べ進めるほどに豚骨の濃度がグイグイ攻めてきます!

長浜系の口当たりの良さとしっかりした濃度の共存、
これがこの「ごん太」のスープの最大の魅力ですね!

ほんと愚直なまでに作り込まれた豚骨スープですね!
豚骨好きなら十分な満足度が得られることでしょう!(*゚◇゚)

麺はもちろん豚骨によく合うストレート細麺です!
今回は硬さ普通にしましたが硬めでも注文できます!

またここは大盛りでも替え玉でも注文ができますが、
麺の食感を考えると替え玉のほうがオススメですね!

そう言いながら自分は大盛りで注文しちゃいましたが!

チャーシューは薄めで味が少し強めについてるので、
麺を巻くようにして食べるのがよいかと思います!

そうすると味のバランスもちょうどいいのですよね!

ひさびさの超正統派豚骨、しっかり堪能いたしました!(゚x/)モキキッ

【関連記事】
長浜らーめん ごん太(2013年)
長浜らーめん ごん太

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
こんにちわ~

ごん太さん。。
勤務先からクルマだと5分もかからないくらい。。
けど。。
行ったことがない。。。
昔々。。。10年以上前に行ったきりですわ。。
目立たないしちょっと小汚い印象ですが(笑)
ごん太さんは人気店ですよね。。
濃いとんこつ好きなんでまた行ってみたいです。。
近々機会があったらいってみよう!

リンクありがとうございます!
末永くよろしくです~~~

まうさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!(=゚ω゚)

おぉ、行動範囲と「ごん太」さんが近いのですね!

外観はいかにも古ぼけたラーメン屋さんですし、
自分も食べログなどで話題になってなかったら
たぶん足を運んでなかっただろうと思います!

今ではいろいろとネットで評判も耳にするので、
ここを目当てに遠くから来る人もいるでしょうね!(`・ω・)

自分の場合はギリギリ自転車で行ける距離です!

濃いとんこつが好きならオススメのお店ですね!
正統派でかつ腰の据わった豚骨が堪能できますし!

今後も「これぞ豚骨」という味が欲しくなったら
自転車を飛ばしてここまで行ってくると思います!(゚◇゚)

ではでは、まうさんもまた行ってみてくださいませ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.