○丈 鶏そば
今回もCD100枚レンタルの流れで「○丈」に行ってきました!
レンタルショップへは3ヶ月に1回のペースで行っています!
ということで、○丈への訪問も3ヶ月ぶりになりますね!(*゚ー゚)
さて、前回食べたのは裏メニューの「豚もりそば」でした!
そしてこの「豚もりそば」と双璧をなすメニューが
同じく清湯系つけ麺の「鶏そば」となっています!
「豚もりそば」もベースは鶏のスープということで、
具以外はほぼ同じなのかなという気もしてきますが、
この両者の違いを知るためにも「鶏そば」にしました!

澄んだつけ汁にはやや多めの黄金色の油脂が浮かび、
細く切られたねぎとたくさんの鶏が入っています!
ちなみに麺は500gまで自由に選ぶことができます!
それにしても○丈のつけ麺の麺は実につややかですね!
この表面のつやとみずみずしさはなかなかないです!
また清湯系のつけ汁と合わせたときの相性がいいですね!
麺の存在感を立てつつも勝ちすぎず、つけ汁の風味と
麺の食感が見せる調和の高さはかなりのものです!
そしてこのつけ汁ですが・・・これは見事ですね!(`・ω・´)
やや強めの昆布を効かせ、魚介の旨味も来ますが、
何と言っても口の中で踊る鶏の風味が最高です!
ベースとして引き出されている鶏のコクはもちろん、
多めに浮かんでいるこの鶏の油が実に絶妙です!
どうもこの鶏の油はつけ汁の具として入っている鶏に
直前に火を通すことで生み出されているようですが、
それゆえにこの油の香りがフレッシュなのですよね!
ベースに鶏と昆布と魚介の旨味がどっしり構えつつ、
麺をすすると麺を覆った鶏の油がさらに厚みを加え、
鶏の持つ旨味がこれでもかと口の中に広がります!(●・ω・)
「豚もりそば」と路線としてはかなり近いですが、
こちらのほうがストレートな主張がありますね!
鶏・鶏・鶏の存在感に一発でノックアウトされます!
そしてこのつけ麺の良さはそこだけではないですね!
ちょうどいい大きさにカットされたたくさんの鶏肉、
この具の存在がかなり大きな効果を見せてくれます!
麺を一気にすすって、その少し後に具の鶏を口に運ぶ、
このループこそがこのつけ麺の最大の魅力と言えます!
このループに入ると箸が全く止まらなくなりますね!
つけ汁から鶏が来て、さらに具の鶏が口を満たして、
鶏に引き込まれるまま完食まで行ってしまいます!
鶏系清湯つけ麺では自分の中で最強の位置づけですね!(=゚ω゚)
ストレートに鶏の存在感を押し出したつけ麺ですが、
それだからこそ堪能できる旨味が詰まっていますね!
最後は魚介が効いたスープでスープ割りを楽しめます!
それにしてもこの麺→鶏のループは見事なものでした!
またこのループにどっぷりハマりたい気分になりました!(゚x/)モキッ
【関連記事】
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
レンタルショップへは3ヶ月に1回のペースで行っています!
ということで、○丈への訪問も3ヶ月ぶりになりますね!(*゚ー゚)
さて、前回食べたのは裏メニューの「豚もりそば」でした!
そしてこの「豚もりそば」と双璧をなすメニューが
同じく清湯系つけ麺の「鶏そば」となっています!
「豚もりそば」もベースは鶏のスープということで、
具以外はほぼ同じなのかなという気もしてきますが、
この両者の違いを知るためにも「鶏そば」にしました!

澄んだつけ汁にはやや多めの黄金色の油脂が浮かび、
細く切られたねぎとたくさんの鶏が入っています!
ちなみに麺は500gまで自由に選ぶことができます!
それにしても○丈のつけ麺の麺は実につややかですね!
この表面のつやとみずみずしさはなかなかないです!
また清湯系のつけ汁と合わせたときの相性がいいですね!
麺の存在感を立てつつも勝ちすぎず、つけ汁の風味と
麺の食感が見せる調和の高さはかなりのものです!
そしてこのつけ汁ですが・・・これは見事ですね!(`・ω・´)
やや強めの昆布を効かせ、魚介の旨味も来ますが、
何と言っても口の中で踊る鶏の風味が最高です!
ベースとして引き出されている鶏のコクはもちろん、
多めに浮かんでいるこの鶏の油が実に絶妙です!
どうもこの鶏の油はつけ汁の具として入っている鶏に
直前に火を通すことで生み出されているようですが、
それゆえにこの油の香りがフレッシュなのですよね!
ベースに鶏と昆布と魚介の旨味がどっしり構えつつ、
麺をすすると麺を覆った鶏の油がさらに厚みを加え、
鶏の持つ旨味がこれでもかと口の中に広がります!(●・ω・)
「豚もりそば」と路線としてはかなり近いですが、
こちらのほうがストレートな主張がありますね!
鶏・鶏・鶏の存在感に一発でノックアウトされます!
そしてこのつけ麺の良さはそこだけではないですね!
ちょうどいい大きさにカットされたたくさんの鶏肉、
この具の存在がかなり大きな効果を見せてくれます!
麺を一気にすすって、その少し後に具の鶏を口に運ぶ、
このループこそがこのつけ麺の最大の魅力と言えます!
このループに入ると箸が全く止まらなくなりますね!
つけ汁から鶏が来て、さらに具の鶏が口を満たして、
鶏に引き込まれるまま完食まで行ってしまいます!
鶏系清湯つけ麺では自分の中で最強の位置づけですね!(=゚ω゚)
ストレートに鶏の存在感を押し出したつけ麺ですが、
それだからこそ堪能できる旨味が詰まっていますね!
最後は魚介が効いたスープでスープ割りを楽しめます!
それにしてもこの麺→鶏のループは見事なものでした!
またこのループにどっぷりハマりたい気分になりました!(゚x/)モキッ
【関連記事】
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
<<5月が終わりました | ホーム | 麺と心 7 牛骨魚貝そば 淡口>>
| ホーム |