サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば
「サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば」を食べました!
最近はサッポロ一番の塩らーめん系の新作が多いですね!
その一環として登場したのがこの焼そばになります!(*゚ー゚)

定番のラーメンをカップ焼そば版はときどき見ますが、
サッポロ一番からそれが登場するのは珍しい気がします!
サッポロ一番というと袋麺の定番中の定番なので、
それがどのように焼そばになるのか気になります!(`・ω・)+

内容物は調味油・粉末ソース・切り胡麻となっています!
具はキャベツと卵というシンプルな組み合わせですね!
切り胡麻が入るあたりもサッポロ一番の塩らしいですね!
さて、その味ですが・・・まさにあの袋麺の味ですね!(●・ω・)
というか、この焼そばの粉末ソース(?)の色と
袋麺の粉末スープの色が全く同じですからね!
ソースの原材料は植物油脂、食塩、豚脂、糖類、香辛料、
チキンエキス、ポークエキス、葱、鰹エキスなどです!
鶏と豚をベースに香味野菜とかつおが効いている、
というスタイルは袋麺と完全に共通していますね!
もちろん焼そば向けに配合は変えているのですが!
麺も袋版の塩らーめんとかなり近くなっています!(=゚ω゚)
丸い断面のやや太めの麺で軽くプルッとした食感は
あのおなじみの塩らーめんを思い起こさせてくれます!
ただ袋版には山芋粉が練りこまれているのに対して、
こちらの麺には山芋粉は入っていないようですが!
麺の量は90gで、カロリーは528kcalとなっています!
ソース、麺ともに袋版とかなりの共通性を持っていて、
さらにあのおなじみにトッピングである切り胡麻もつく、
ということで再現度の高さはかなりのものと言えます!
粉末ソースということで少しまぜにくい面があるので、
上手くまざるように気をつけるといいと思われます!(*゚◇゚)
サッポロ一番の塩らーめんが好きなら気に入るでしょうし、
再現性の高さを楽しむという点でもなかなか楽しめます!
何度かリピートしてみたくなる仕上がりの良さでした!(゚x/)モキリッ
最近はサッポロ一番の塩らーめん系の新作が多いですね!
その一環として登場したのがこの焼そばになります!(*゚ー゚)

定番のラーメンをカップ焼そば版はときどき見ますが、
サッポロ一番からそれが登場するのは珍しい気がします!
サッポロ一番というと袋麺の定番中の定番なので、
それがどのように焼そばになるのか気になります!(`・ω・)+

内容物は調味油・粉末ソース・切り胡麻となっています!
具はキャベツと卵というシンプルな組み合わせですね!
切り胡麻が入るあたりもサッポロ一番の塩らしいですね!
さて、その味ですが・・・まさにあの袋麺の味ですね!(●・ω・)
というか、この焼そばの粉末ソース(?)の色と
袋麺の粉末スープの色が全く同じですからね!
ソースの原材料は植物油脂、食塩、豚脂、糖類、香辛料、
チキンエキス、ポークエキス、葱、鰹エキスなどです!
鶏と豚をベースに香味野菜とかつおが効いている、
というスタイルは袋麺と完全に共通していますね!
もちろん焼そば向けに配合は変えているのですが!
麺も袋版の塩らーめんとかなり近くなっています!(=゚ω゚)
丸い断面のやや太めの麺で軽くプルッとした食感は
あのおなじみの塩らーめんを思い起こさせてくれます!
ただ袋版には山芋粉が練りこまれているのに対して、
こちらの麺には山芋粉は入っていないようですが!
麺の量は90gで、カロリーは528kcalとなっています!
ソース、麺ともに袋版とかなりの共通性を持っていて、
さらにあのおなじみにトッピングである切り胡麻もつく、
ということで再現度の高さはかなりのものと言えます!
粉末ソースということで少しまぜにくい面があるので、
上手くまざるように気をつけるといいと思われます!(*゚◇゚)
サッポロ一番の塩らーめんが好きなら気に入るでしょうし、
再現性の高さを楽しむという点でもなかなか楽しめます!
何度かリピートしてみたくなる仕上がりの良さでした!(゚x/)モキリッ
<<匠 熟成 旨み味噌 | ホーム | 日清焼そば U.F.O. わさびマヨ>>
| ホーム |