GooTa デミハンバーグ麺 濃厚デミグラスソース味
復活したばかりの「GooTa」から早くも新作の登場です!
なんと今回は具としてハンバーグが入っているようです!(=゚ω゚)

前回は「角煮」とラーメンにも向いた具材でしたが、
今回は「ハンバーグ」ということでかなりの変化球です!
「ラーメンにハンバーグ?」と戸惑いがありますが、
カップ麺では洋風の味もそれほど珍しくはないので、
それなりにまとまっていることを期待したいです!(*゚ー゚)

いやはや、もう完全にハンバーグは主役になってますね!
他の具はもちろん、麺の存在すらかすんでしまうほどです!
ちなみに他の具はコーン、赤ピーマン、いんげんです!
ただ量についてはおまけ程度に入っている感じですね!
さて、まずは主役となっているこのハンバーグですが、
これは想像していた以上に高い完成度と言えますね!(●・ω・)
前回の「角煮」は「乾燥具としては優秀」ながらも、
角煮としてのリアル感はそれほど強くなかったですし、
乾燥具のチャーシューを厚くしたような感じでした!
一方のこちらはリアル感がかなり高いのですよね!
リアルで非常にやわらかいハンバーグという感じです!
やわらかいのではしでつまむのは意外に苦労しますが、
あらかじめはしで一口サイズに切るとちょうどいいです!
味・食感ともに普通にハンバーグと呼べるもので、
角煮のときに感じた条件付きの高評価とは違って、
ストレートに高く評価できるだけの仕上がりです!
ちなみに麺をまぜるときに豪快にやりすぎると、
ハンバーグが崩れるおそれがあるので注意です!(`・ω・´)ゝ
スープはさらっとした感じのあるデミグラス風味で、
そこまで強烈な濃厚さを見せるものではないです!
ただ、それでもデミとしての旨味はちゃんとあります!
全体的にスープそのものを主軸に据えると言うより、
ハンバーグのサポート役に徹している感もあります!
スープの原材料は糖類、豚脂、食塩、小麦粉、でん粉、
トマトパウダー、香味油、味付豚肉、野菜エキス、
香味調味料、香辛料という組み合わせになっています!
これだけ見るとデミグラスとはわからないですね!
麺はノンフライでやや太めの平打ちタイプの麺で、
ラ王ほどではないもののレベルはかなり高いです!
ただ標準の湯戻し時間だとやや硬めに仕上がるので、
少し長めに待ってみてもいいのではないかと思います!
麺の量は少し多めの75gで、カロリーは442kcalです!
とにもかくにも今回はハンバーグにつきるでしょう!
このハンバーグのためだけに買っていいくらいです!(*゚◇゚)
ハンバーグの仕上がりそのものもしっかりしてますが、
乾燥具でここまでできるというのが何より面白いです!
前回あった不満をしっかりと吹き飛ばしてくれました!(゚x/)モキュキュキュッ
【関連記事】
・GooTa デミハンバーグ麺 濃厚デミグラスソース味
・GooTa 厚切角煮麺 コク旨醤油味
なんと今回は具としてハンバーグが入っているようです!(=゚ω゚)

前回は「角煮」とラーメンにも向いた具材でしたが、
今回は「ハンバーグ」ということでかなりの変化球です!
「ラーメンにハンバーグ?」と戸惑いがありますが、
カップ麺では洋風の味もそれほど珍しくはないので、
それなりにまとまっていることを期待したいです!(*゚ー゚)

いやはや、もう完全にハンバーグは主役になってますね!
他の具はもちろん、麺の存在すらかすんでしまうほどです!
ちなみに他の具はコーン、赤ピーマン、いんげんです!
ただ量についてはおまけ程度に入っている感じですね!
さて、まずは主役となっているこのハンバーグですが、
これは想像していた以上に高い完成度と言えますね!(●・ω・)
前回の「角煮」は「乾燥具としては優秀」ながらも、
角煮としてのリアル感はそれほど強くなかったですし、
乾燥具のチャーシューを厚くしたような感じでした!
一方のこちらはリアル感がかなり高いのですよね!
リアルで非常にやわらかいハンバーグという感じです!
やわらかいのではしでつまむのは意外に苦労しますが、
あらかじめはしで一口サイズに切るとちょうどいいです!
味・食感ともに普通にハンバーグと呼べるもので、
角煮のときに感じた条件付きの高評価とは違って、
ストレートに高く評価できるだけの仕上がりです!
ちなみに麺をまぜるときに豪快にやりすぎると、
ハンバーグが崩れるおそれがあるので注意です!(`・ω・´)ゝ
スープはさらっとした感じのあるデミグラス風味で、
そこまで強烈な濃厚さを見せるものではないです!
ただ、それでもデミとしての旨味はちゃんとあります!
全体的にスープそのものを主軸に据えると言うより、
ハンバーグのサポート役に徹している感もあります!
スープの原材料は糖類、豚脂、食塩、小麦粉、でん粉、
トマトパウダー、香味油、味付豚肉、野菜エキス、
香味調味料、香辛料という組み合わせになっています!
これだけ見るとデミグラスとはわからないですね!
麺はノンフライでやや太めの平打ちタイプの麺で、
ラ王ほどではないもののレベルはかなり高いです!
ただ標準の湯戻し時間だとやや硬めに仕上がるので、
少し長めに待ってみてもいいのではないかと思います!
麺の量は少し多めの75gで、カロリーは442kcalです!
とにもかくにも今回はハンバーグにつきるでしょう!
このハンバーグのためだけに買っていいくらいです!(*゚◇゚)
ハンバーグの仕上がりそのものもしっかりしてますが、
乾燥具でここまでできるというのが何より面白いです!
前回あった不満をしっかりと吹き飛ばしてくれました!(゚x/)モキュキュキュッ
【関連記事】
・GooTa デミハンバーグ麺 濃厚デミグラスソース味
・GooTa 厚切角煮麺 コク旨醤油味
<<金ちゃん ソース焼そば 牛肉入り | ホーム | 今日の一枚 (2013 5/1~5/11)>>
こんばんは
初コメさせていただきます。。。
これあたしも楽しみでソッコー買って食べました!
前回の角煮はアヤシイ謎肉のデカイ版。。
今回は~~
って思ったら。。。
これうんま!
もちろん好みの問題もありますが。。
すばらしい再現だと思います!
「ラーメン」的には。。。???ですが。。
発想と技術にはびっくりですね。。。
前回のって。。
もしや「捨て駒」?
なんて思う気持ちもいなめません。。。
初コメさせていただきます。。。
これあたしも楽しみでソッコー買って食べました!
前回の角煮はアヤシイ謎肉のデカイ版。。
今回は~~
って思ったら。。。
これうんま!
もちろん好みの問題もありますが。。
すばらしい再現だと思います!
「ラーメン」的には。。。???ですが。。
発想と技術にはびっくりですね。。。
前回のって。。
もしや「捨て駒」?
なんて思う気持ちもいなめません。。。
あひる課長さん、こんばんは!
アイデア創作料理の数々、いつも楽しませてもらってます!(`・ω・)
いやぁ、今回のこのハンバーグには驚きましたね!
少し「?」が残るような仕上がりを予想していたら、
想像以上にハンバーグらしくてびっくりしました!
乾燥具ということが信じられない完成度でしたね!(=゚ω゚)
「あの肉」は湯戻りが悪いこともあったりしますが、
このハンバーグは湯戻りに関してもバッチリでした!
あひる課長さんも一度食べてみてもいいかもです!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
アイデア創作料理の数々、いつも楽しませてもらってます!(`・ω・)
いやぁ、今回のこのハンバーグには驚きましたね!
少し「?」が残るような仕上がりを予想していたら、
想像以上にハンバーグらしくてびっくりしました!
乾燥具ということが信じられない完成度でしたね!(=゚ω゚)
「あの肉」は湯戻りが悪いこともあったりしますが、
このハンバーグは湯戻りに関してもバッチリでした!
あひる課長さんも一度食べてみてもいいかもです!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
まうさん、こちらでははじめまして!(=゚ω゚)ノ
前回の角煮が具の大きさなどでは驚きはしたものの、
リアル感がそれほどある仕上がりではなかったので、
今回も最初はそこまで期待はしてなかったのですよね!
でも実際に食べてみると「おっ」となりましたね!
やわらかいという点に多少の好みは分かれるかもですが、
今回は食感・味ともにまぎれもないハンバーグですしね!
たぶん前回はそれなりにラーメン向けの具を選んだけど、
今回はラーメン向けでなくてもいいからベストの具を
というふうに発想を切り替えたのかもと思っています!(`・ω・)
「ラーメンぽくなさ」では今回のほうが上ですが、
それを十分カバーできるだけのハンバーグでしたね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
前回の角煮が具の大きさなどでは驚きはしたものの、
リアル感がそれほどある仕上がりではなかったので、
今回も最初はそこまで期待はしてなかったのですよね!
でも実際に食べてみると「おっ」となりましたね!
やわらかいという点に多少の好みは分かれるかもですが、
今回は食感・味ともにまぎれもないハンバーグですしね!
たぶん前回はそれなりにラーメン向けの具を選んだけど、
今回はラーメン向けでなくてもいいからベストの具を
というふうに発想を切り替えたのかもと思っています!(`・ω・)
「ラーメンぽくなさ」では今回のほうが上ですが、
それを十分カバーできるだけのハンバーグでしたね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
気になってはいたんですが、、、召し上がったんですね(^^
さすが日清さん。カップヌードルの「あの肉」の技術があるからでしょうか。
ハンバーグの完成度が高いんですね(^^