究麺 鶏ガラ旨醤油
「明星 究麺」の「鶏ガラ旨醤油」を食べました!
3月発売なのでそこそこ新商品と言えそうですね!(*゚ー゚)
究麺シリーズはこれまでに何度も食べていますが、
ここまでオーソドックスな路線のものは初めてです!
鶏ガラ系醤油って基本中の基本という路線ですからね!

最近アピールしている「新SNF製法」が使われています!
究麺は麺のクオリティでは業界でもトップクラスですし、
こういうオーソドックスな路線でも期待したいですね!
ライバルになるのはおそらく「ラ王」あたりでしょうか!(=゚ω゚)

かなり大判のチャーシューがずいぶんと目立っています!
チャーシュー以外はメンマとねぎのみとなっています!
このチャーシューですが、これは非常にいいですね!
肉らしい食感という点ならラ王よりも上ですね!
ラ王のチャーシューは少しふわふわしてるのに対し、
こちらはもっとがしっとした肉らしさを持っています!
また、チャーシューとしての風味もしっかりしてますね!
一方で厚みに関してはラ王のほうがやや上と言えます!
大きさについてはラ王とほぼ同じぐらいと思います!
総合的にはどちらも甲乙つけ難いものがありますし、
カップ麺ではトップクラスのチャーシューと言えます!(●・ω・)
スープは最近の各社の高級袋麺系統の味に近いですね!
「ラ王(袋版)」や「麺の力」を連想させる路線です!
ベーシックな鶏スープに軽い酸味などが入っています!
この究麺ではそこに焦がしねぎの風味も少しありますね!
非常にオーソドックスな路線を狙ったスープと言えそうです!
「中華そば」という表現が似合うようなスープですね!
このあたりは「ラ王」とはかなり対照的ではあります!
「ラ王」はもっとスープでも独自路線を取っていますし!
スープの原材料は動物油脂、鶏・豚エキス、食塩、香味油、
糖類、しょうゆ、だししょうゆ、香辛料、香味調味料、
とろみ粉末、ねぎ、植物油脂、醸造酢などとなっています!
お酢が入っているのがちょっとした特徴になってますね!(*゚◇゚)
そして主役の麺ですが、湯戻し後のほぐれはいいですね!
この点についてはラ王よりも上回っていると言えます!
麺はやや硬めながらもしこっとした食感がありますね!
麺の風味という点ではラ王にやや強みがありますが、
食感も良く、全体的にレベルの高い麺と言えます!
標準の湯戻し時間だとやや硬めに仕上がるので、
少しだけ長めに戻してもいいかもしれませんね!
麺の量は72gで、カロリーは364kcalとなっています!(`・ω・)
全体的には質の高いオーソドックス路線という感じで、
チャーシュー以外は強烈な特徴というものはないですが、
きっちりとした高い水準を保った仕上がりと言えます!
オーソドックスな醤油系を食べたいときにはいいですね!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・究麺 鶏ガラ旨醤油
・究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン
・究麺 熟成みそ
・究麺EVOLUTION 旨とろ豚骨 麺大盛&金ごま付
・究麺EVOLUTION 冬の豚骨味噌
・究麺EVOLUTION 豚骨焼そば
・究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
・究麺 濃厚甘コクソース焼そば
・究麺EVOLUTION 海鮮焼そば
・究麺 ちゃんぽん
・究麺 旨とろ豚骨
・究麺 濃厚とんこつ
・究麺 魚介豚骨醤油
・究麺 ソース焼そば (New)
・究麺 ソース焼そば
3月発売なのでそこそこ新商品と言えそうですね!(*゚ー゚)
究麺シリーズはこれまでに何度も食べていますが、
ここまでオーソドックスな路線のものは初めてです!
鶏ガラ系醤油って基本中の基本という路線ですからね!

最近アピールしている「新SNF製法」が使われています!
究麺は麺のクオリティでは業界でもトップクラスですし、
こういうオーソドックスな路線でも期待したいですね!
ライバルになるのはおそらく「ラ王」あたりでしょうか!(=゚ω゚)

かなり大判のチャーシューがずいぶんと目立っています!
チャーシュー以外はメンマとねぎのみとなっています!
このチャーシューですが、これは非常にいいですね!
肉らしい食感という点ならラ王よりも上ですね!
ラ王のチャーシューは少しふわふわしてるのに対し、
こちらはもっとがしっとした肉らしさを持っています!
また、チャーシューとしての風味もしっかりしてますね!
一方で厚みに関してはラ王のほうがやや上と言えます!
大きさについてはラ王とほぼ同じぐらいと思います!
総合的にはどちらも甲乙つけ難いものがありますし、
カップ麺ではトップクラスのチャーシューと言えます!(●・ω・)
スープは最近の各社の高級袋麺系統の味に近いですね!
「ラ王(袋版)」や「麺の力」を連想させる路線です!
ベーシックな鶏スープに軽い酸味などが入っています!
この究麺ではそこに焦がしねぎの風味も少しありますね!
非常にオーソドックスな路線を狙ったスープと言えそうです!
「中華そば」という表現が似合うようなスープですね!
このあたりは「ラ王」とはかなり対照的ではあります!
「ラ王」はもっとスープでも独自路線を取っていますし!
スープの原材料は動物油脂、鶏・豚エキス、食塩、香味油、
糖類、しょうゆ、だししょうゆ、香辛料、香味調味料、
とろみ粉末、ねぎ、植物油脂、醸造酢などとなっています!
お酢が入っているのがちょっとした特徴になってますね!(*゚◇゚)
そして主役の麺ですが、湯戻し後のほぐれはいいですね!
この点についてはラ王よりも上回っていると言えます!
麺はやや硬めながらもしこっとした食感がありますね!
麺の風味という点ではラ王にやや強みがありますが、
食感も良く、全体的にレベルの高い麺と言えます!
標準の湯戻し時間だとやや硬めに仕上がるので、
少しだけ長めに戻してもいいかもしれませんね!
麺の量は72gで、カロリーは364kcalとなっています!(`・ω・)
全体的には質の高いオーソドックス路線という感じで、
チャーシュー以外は強烈な特徴というものはないですが、
きっちりとした高い水準を保った仕上がりと言えます!
オーソドックスな醤油系を食べたいときにはいいですね!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・究麺 鶏ガラ旨醤油
・究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン
・究麺 熟成みそ
・究麺EVOLUTION 旨とろ豚骨 麺大盛&金ごま付
・究麺EVOLUTION 冬の豚骨味噌
・究麺EVOLUTION 豚骨焼そば
・究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
・究麺 濃厚甘コクソース焼そば
・究麺EVOLUTION 海鮮焼そば
・究麺 ちゃんぽん
・究麺 旨とろ豚骨
・究麺 濃厚とんこつ
・究麺 魚介豚骨醤油
・究麺 ソース焼そば (New)
・究麺 ソース焼そば
<<チョッパヤ 黒マー油とんこつ | ホーム | 今日の一枚 (2013 3/12~4/11)>>
| ホーム |