らーめん工房RISE 醤油まぜそば

ひさびさに八尾のRISEへと足を伸ばしてまいりました!
本当は冬場にあと何回か行きたいと思ってたのですが;

さて、この日は「醤油まぜそば」を注文いたしました!

ちなみにこの日は昼にもまぜそばを食べていたので、
昼食・夕食と続けてまぜそばということになります!(=゚ω゚)

らーめん工房RISE 醤油まぜそば

一見すると「塩まぜそば」と似た感じではありますが、
中央に卵が乗るなどよりワイルドな印象が強いです!

「塩まぜそば」のほうは中央に紅しょうがが乗ることで
清涼感のある見た目となっているのが特徴でしたので!

ザクザクと切られたたくさんのチャーシューをメインに、
水菜・メンマ・白ねぎ・青ねぎ・卵などが乗っています!

また見たところ麺が断面の丸い太麺となっていますね!

「塩まぜそば」のときは平打ち麺が使われていたので、
塩と醤油で使っている麺にも大きな違いがあるようです!

さて、まぜそばということでまずは下からまぜていきます!(*゚◇゚)

らーめん工房RISE 醤油まぜそば(まぜた後)

光の加減の関係で前と後ろのほうで写りに違いが出てますね;

それにしてもこの見た目、醤油のパンチが効いてますね!
もう見ただけでそのインパクトの強さが伝わってきます!

そして食べてみると・・・おぉっ、これはいいですね!(`・ω・´)

まさにワイルド、ガツンガツンと攻めてくる味ですね!

まずは何と言っても香ばしさのある醤油だれが前面に出て、
そこにRISEらしい魚貝の風味に強めに効かされたにんにく、
そしてこしょうと唐辛子がさらにパンチを与えてくれます!

路線としては「焦がし黒醤油」のラインにあると言えますが、
その個性をギュッと濃縮してジャンキーさを一気に加えた
それがこの「醤油まぜそば」と言って良さそうな感じですね!

ここのお店の黒醤油系の持つ魅力が最も強烈に出ています!

またパンチ力は強いものの油脂感はけっこう抑えられています!
しかしそれ以上にタレのパンチ力の強さに圧倒されますが!

それにしてもまぜそばは魚貝・醤油ともに鋭さがあって、
全体的にいろんな要素が鋭さを持って攻めてくるのですが、
そのパンチの強さながらも全然飽きが来ないのですよね!

けっこう消化が遅いため昼食がまだ少し胃に残ってましたが、
それでも最後まで勢いが落ちることなく完食しましたからね!

味に丸みを持たせて食べやすさを与えるという形ではなく、
鋭さをそのまま出しながら最後まで一気に引き込むという、
このパワーには食べていて圧倒されてしまいましたね!(●・ω・)

そして断面の丸い太麺ですが、タレとの相性が抜群ですね!
タレと麺の相性ということなら「塩まぜそば」より上です!

これだけパンチ力を持ったタレにも全然負けないですし、
十分にむっちりと弾ける食感を楽しませてくれました!

トッピングは何と言ってもたくさん入ったチャーシューです!

醤油だれがたっぷり絡んだチャーシューを麺と一緒に食べる、
これもまたこの醤油まぜそばの大きな楽しみと言えそうです!

ところでRISEのまぜそばは塩・醤油ともにタレが多めです!

そのため麺を食べ終わると底にけっこうタレが残るのですが、
これはおそらくご飯を入れるとものすごく合うでしょうね!

でもって、塩よりも醤油のほうがより合いそうに感じました!

自分は胃の容量の関係でご飯までは食べられないですが!(;・ω・)

それにしても見事な力を見せつけてくれたまぜそばでした!(゚x/)モキュッ

【関連記事】
らーめん工房RISE 醤油ませそば
らーめん工房RISE THE 手前味噌
らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
らーめん工房RISE 海老醤油
らーめん工房RISE 涼塩
らーめん工房RISE 河内の塩

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.