麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺

「麺屋 彩々」に限定を食べに行ってまいりました!(`・ω・)+

この日はもともとは彩々に行く予定ではなかったのですよね!

でも昨日の夜にtwitterで限定の情報が流れてきて、
「これは行かねば!」と思って行ってまいりました!

以前に昼に行ったときにかなりの行列に見舞われたので、
今日は今までより早めの10時40分ぐらいに到着しました!

すると前から3番目で椅子に座って待つことができました!(*゚ー゚)

そして11時5分ぐらいになっても行列は約5人ほどで、
「今日はそこまでの行列ではないなぁ」と思っていたら、
そこから増えて開店時には30人ぐらいになってました;

やっぱり限定情報が流れると足を運ぶ人達が増えますね!

そして店内に入って注文してから待っていたのですが、
料理が出る前から「さすが」と思わされたりしましたね!

まずつけ麺の麺の大量茹でをどのようにするのか見てたら、
麺茹での寸胴のサイズに合った大きな金ザルを入れていて、
それを引きあげることで上手く実現しているのですね!

この方法なら麺をお湯の中でしっかり泳がせられますし、
なおかつ麺の引きあげの手間もかからないですからね!

また後の注文した人のラーメンの麺も同時に茹で始め、
ラーメン提供→つけ麺の麺が茹で上がるという流れで、
回転を速くするための工夫もかなり凝らされていました!

あれだけの行列なので普通だと待ち時間も長くなりますが、
こうすることで待ち時間も少しは短くなりますからね!

超行列店としてのノウハウがしっかりと見られました!(=゚ω゚)

麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺(つけ汁)

というわけで、「巣立ちの塩つけ麺」がやってまいりました!
すだちが効いた清湯系の塩つけ麺ということでございます!

「巣立ち」と「すだち」をかけたネーミングなわけですが、
「巣立ち」というのは卒業シーズンからきてるのでしょう!

なので、本当は卒業祝いにこそ一番向いてるのかもですが!

そういえば彩々で清湯系のつけ麺を食べるのは初めてですね!
どんな清湯系つけ麺として仕上がっているのか楽しみです!(●・ω・)

さて、まずはつけ汁をそのまま味わってみますと・・・、
おおぉ、このすだちの効かせ方は思い切ってますね!

彩々らしい鶏の旨味がしっかりと出たスープの中で
すだちのさわやかな香りと清涼感が存分に踊ってます!

「ほんのりと香る」とかいったレベルではなくて、
すだちが主役になっていると言っていいほどですね!

そしてつけ汁には鶏肉とチャーシューも入っています!
また白髪ねぎもかなりたくさん入っておりますね!

この白髪ねぎを麺に絡めながら食べるのもいいですね!

麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺(麺)

そして麺ですが、チャーシュー増しなのでチャーシューつきです!
でもつけ汁に十分に肉が入っているのでなくても大丈夫ですね!

この麺は平打ちではありますがそこそこ厚みがあります!

また食感はむっちりとしていてなおかついい弾力があり、
歯を押し返してくるときの感触が非常に心地いいですね!

麺だけで食べても十分なおいしさを堪能できます!(*・ω・)

でもってこの麺を食べながらつけ汁を飲むとまた格別です!

麺の食感・風味とつけ汁の鶏とすだちの調和がいっそう進み、
このつけ麺を構成する主要素の全てが口の中で一体となります!

この斬新な感覚は清湯系つけ麺の中でもかなりの上位です!(*゚◇゚)

ちなみにこのつけ汁は最後にスープ割りにできるのですが、
「いや、割らずにそのまま味わいたい」との思いが強く、
今回は割ることなくそのつけ汁をそのまま堪能しました!

割らなくても十分にいける塩分濃度でもありましたからね!

というか、すだちの酸味がしっかりと効かされていることで、
塩分濃度がやや控えめでも主張が弱まったりしないですからね!

それにしてもこのつけ汁のすだちの香りは最高でしたね!

早めに行って並んで食べるだけの価値は十分にありました!(゚x/)モッキュリリ

【関連記事】
麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
麺屋 彩々 醤油らーめん
麺屋 彩々 辛味噌和え麺
麺屋 彩々 辛味噌らーめん
麺屋 彩々 カレーらーめん
麺屋 彩々 味噌つけ麺
麺屋 彩々 冷塩 2011年版
麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
麺屋 彩々 鶏塩らーめん
麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
麺屋 彩々 味噌らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 
こんにちは(^^

すだちの強い塩つけ麺とは、珍しいですね(^^
魚介の醤油ってイメージが強い僕、、、実は未だに「つけ麺」を食べた事がありません(笑
自分でつくったり、「ざるラーメン」は食べるんですけど、、、

リンクの件、ありがとうございました。
早速リンク貼らせていただきますね。
これからも、よろしくお願い致します(^^
あひる課長さん、こんばんは!(`・ω・)

つけ麺はけっこういろいろと定期的に食べてますが、
今回みたいなすだちを主役にするのは珍しいですね!

酸味を効かせたタイプのつけ麺はときどきありますが、
そこをあえてすだちで表現したケースは初めてです!

こういうスタイルもアリなのかと驚きましたね!(゚◇゚)

つけ麺って冷たい麺と温かいつけ汁の組み合わせですが、
食べてるうちにつけ汁が少しずつ冷めてくるということで、
この組み合わせにどうもピンとこない人もいるそうです!

自分はこの組み合わせにも特に違和感はないのですが!
慣れてくるとつけ麺もまた非常にいいものですよ!(=゚ω゚)

リンクを貼っていただきありがとうございます!
こちらからもちゃんと確認させていただきました!

ではでは、これからもどうぞよろしくお願いします!(●・ω・)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.