究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン

究麺の「新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン」を食べました!
これは3月発売なのでれっきとした新商品でございます!(`・ω・)

「新横浜ラーメン博物館」とのコラボ的な位置づけのようです!

究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン

そういえばすっきり志向の究麺ってけっこう珍しいですね!
絶賛したあの佐野実さんの「究麺外伝」以来の気がします!

「究麺 5th Anniversary」と書いてあるのを見るに、
究麺は今年で5周年を迎えたということのようですね!

究麺はカップ麺の発展にかなり大きな寄与もしていますね!

今回の麺は「新SNF製法」を使っているとのことです!

「スーパー(S)ノン(N)フライ(F)」の略称ということですが、
これをあえて略称にする必要があるのかどうかは謎ですが;

またラーメン博物館特製の「香酢」もついているようです!(=゚ω゚)

究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン(できあがり)

野菜がたっぷりでまさにタンメンと言ったビジュアルですね!

まずは付属の香酢を入れない状態でスープを味わいます!

スープは鶏と豚の動物系の風味をベースにしながら、
タンメンらしく野菜の旨味が非常によく出ています!

また貝の旨味がさらに深みを与えてくれていますね!

しかしながらスープの原材料には野菜エキスはないので、
野菜の風味は主に香味油の中に入っていると見られます!

そうすることで炒め野菜の風味を出しているのでしょう!

路線としてはサッポロ一番の塩らーめんにけっこう近く、
それを数段ほどレベルアップさせた感じとも言えます!

またトータルとしてはやや油が多めにはなってますが、
自分としては特にそれはマイナスとは思わなかったです!(*゚◇゚)

次に付属の「香酢」を入れてからスープを味わうと、
やはりちょっぴりさわやかな酸味がプラスされますね!

とりわけスープだけを飲むとその効果がよく見えます!

一方で麺と一緒に味わう限りでは変化は意外に弱く、
軽く酸味がプラスされるというものになっています!

もう少し強く効かせてもよかったかもとも思いました!(*゚ー゚)

スープの原材料は香味油、食塩、植物油脂、調味酢、鶏・豚エキス、
しょうゆ、香味調味料、香辛料、貝エキスなどとなっております!

香味油が一番最初に来ているのがやはり大きな特徴ですね!
ここをどのように評価するかによって意見が分かれそうです!

麺は平打ちでもちもちした食感とつるみが非常にいいですね!
これまでの究麺の中でも上位に位置する仕上がりと言えます!

ただ湯戻し後のほぐれが少し悪いという弱点はありますが!

でも全体的にはかなりレベルの高い麺と言っていいでしょう!
麺に強みを持つ究麺らしい麺としてきっちり仕上がっています!

麺の量は82gで、カロリーは428kcalとなっております!
なぜか「熟成みそ」よりも麺の量が7gだけ多いですね!(●・ω・)

具はキャベツ、豚・鶏味付肉、チンゲン菜、コーン、ねぎ、
キクラゲ、人参といろいろな野菜をメインとなっています!

ひき肉も味が良く、具のバランスは非常にいいですね!
ちゃんとタンメンと呼べるだけの野菜の充実ぶりです!

香味油によって野菜の旨味を生かしたタンメンと言えますが、
そこがハマれば十分にオススメできる仕上がりと言えそうです!

「香酢」は思っていたよりもやや主張が抑えめなので、
ある程度スープを飲んでから入れるのもアリかもです!(゚x/)モッキュッキュ

【関連記事】
究麺 新横浜ラーメン博物館 新・横浜タンメン
究麺 熟成みそ
究麺EVOLUTION 旨とろ豚骨 麺大盛&金ごま付
究麺EVOLUTION 冬の豚骨味噌
究麺EVOLUTION 豚骨焼そば
究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
究麺 濃厚甘コクソース焼そば
究麺EVOLUTION 海鮮焼そば
究麺 ちゃんぽん
究麺 旨とろ豚骨
究麺 濃厚とんこつ
究麺 魚介豚骨醤油
究麺 ソース焼そば (New)
究麺 ソース焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.