麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
「麺屋 彩々」でひさびさに「醤油らーめん」を食べました!
調べてみると以前に食べたのは2010年なのですよね!
たしか醤油らーめんがレギュラー化してすぐの頃でした!
その頃から醤油らーめんは試行錯誤が重ねられたようで、
どのように変わったのかを確かめてみたくなりました!
しかし約3年ぶりだとは自分でも思ってなかったですね;
当時はそこまで頻繁にラーメンを食べてなかったですし!(*゚ー゚)

もちろん今回もチャーシュー増しで注文しています!
彩々のチャーシューは多すぎず味も重くないですし、
しかも+150円で済むのでつい頼んでしまいますね!
トッピングはチャーシュー・メンマ・ねぎ・のり、
そしておなじみの鶏皮を揚げたものが乗ります!
この揚げた鶏皮がまた抜群においしいのです!
鶏皮を使うというアイデアもまた秀逸ですよね!
そしてスープですが・・・おおぉ、うまいっ!(゚◇゚)
「彩々」では不思議と醤油らーめんの注文がやや少なく、
店主さんもまだ十分に納得はしてないとの話も聞きますが、
そんなことを微塵も感じさせない完成度の高さですね!
もともとこの醤油らーめんは懐かしい感じのする
中華そばを志向して作られたのが始まりでしたが、
それが究極に近いレベルにまで高まっていますね!
3年前に初めて食べたときもかなり感激したのですが、
今回はそのときを遥かに超える衝撃を受けましたね!
いわゆる「中華そば」と聞いてイメージするものを
カンストするまでレベルを上げたような印象でした!
「このスタイルの中華そばがここまで旨くなれるのか」、
その思いをひしひしと感じながら食べ進みましたね!(●・ω・)
彩々らしい鶏の旨味が出しつくされた清湯スープに
やや多めながらも絶妙の量の鶏油が加える鶏の風味に、
こしょうが中華そばらしさとさわやかな香りを加える、
まさにスキのない醤油スープとして完成されています!
そして麺もそんな中華そばらしさを強く志向してますね!
ほんのりと懐かしい中華そばの麺の香りをかもしながら、
その食感は普通の麺の比にならない絶妙さを見せます!
こちらもまた上げに上げたレベルの高さがうかがえます!
彩々の自家製麺のクオリティの高さを再実感するとともに、
麺のバリエーションの広さにも感嘆させられましたね!(=゚ω゚)
いやしかし3年前から十分な旨さを見せてはいたのですが、
この3年間でどのラーメンもさらにおいしくなってますね!
少し前に「辛味噌らーめん」を注文して食べたときも、
初訪問時の「味噌らーめん」の数倍は感激しましたし、
どのラーメンも磨きをかけ続けているのでしょうね!
これは大阪で1・2を争う行列店になるのもわかります!
ラーメンの種類が多くて、その個性も様々なのに
どれを食べても看板になれる完成度なのですから!
久しく食べてないラーメンもまた食べないとですね!(゚x/)モッキュルルル
【関連記事】
・麺屋 彩々 醤油らーめん
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
調べてみると以前に食べたのは2010年なのですよね!
たしか醤油らーめんがレギュラー化してすぐの頃でした!
その頃から醤油らーめんは試行錯誤が重ねられたようで、
どのように変わったのかを確かめてみたくなりました!
しかし約3年ぶりだとは自分でも思ってなかったですね;
当時はそこまで頻繁にラーメンを食べてなかったですし!(*゚ー゚)

もちろん今回もチャーシュー増しで注文しています!
彩々のチャーシューは多すぎず味も重くないですし、
しかも+150円で済むのでつい頼んでしまいますね!
トッピングはチャーシュー・メンマ・ねぎ・のり、
そしておなじみの鶏皮を揚げたものが乗ります!
この揚げた鶏皮がまた抜群においしいのです!
鶏皮を使うというアイデアもまた秀逸ですよね!
そしてスープですが・・・おおぉ、うまいっ!(゚◇゚)
「彩々」では不思議と醤油らーめんの注文がやや少なく、
店主さんもまだ十分に納得はしてないとの話も聞きますが、
そんなことを微塵も感じさせない完成度の高さですね!
もともとこの醤油らーめんは懐かしい感じのする
中華そばを志向して作られたのが始まりでしたが、
それが究極に近いレベルにまで高まっていますね!
3年前に初めて食べたときもかなり感激したのですが、
今回はそのときを遥かに超える衝撃を受けましたね!
いわゆる「中華そば」と聞いてイメージするものを
カンストするまでレベルを上げたような印象でした!
「このスタイルの中華そばがここまで旨くなれるのか」、
その思いをひしひしと感じながら食べ進みましたね!(●・ω・)
彩々らしい鶏の旨味が出しつくされた清湯スープに
やや多めながらも絶妙の量の鶏油が加える鶏の風味に、
こしょうが中華そばらしさとさわやかな香りを加える、
まさにスキのない醤油スープとして完成されています!
そして麺もそんな中華そばらしさを強く志向してますね!
ほんのりと懐かしい中華そばの麺の香りをかもしながら、
その食感は普通の麺の比にならない絶妙さを見せます!
こちらもまた上げに上げたレベルの高さがうかがえます!
彩々の自家製麺のクオリティの高さを再実感するとともに、
麺のバリエーションの広さにも感嘆させられましたね!(=゚ω゚)
いやしかし3年前から十分な旨さを見せてはいたのですが、
この3年間でどのラーメンもさらにおいしくなってますね!
少し前に「辛味噌らーめん」を注文して食べたときも、
初訪問時の「味噌らーめん」の数倍は感激しましたし、
どのラーメンも磨きをかけ続けているのでしょうね!
これは大阪で1・2を争う行列店になるのもわかります!
ラーメンの種類が多くて、その個性も様々なのに
どれを食べても看板になれる完成度なのですから!
久しく食べてないラーメンもまた食べないとですね!(゚x/)モッキュルルル
【関連記事】
・麺屋 彩々 醤油らーめん
・麺屋 彩々 辛味噌和え麺
・麺屋 彩々 辛味噌らーめん
・麺屋 彩々 カレーらーめん
・麺屋 彩々 味噌つけ麺
・麺屋 彩々 冷塩 2011年版
・麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん
・麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 鶏塩らーめん
・麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
・麺屋 彩々 味噌らーめん
<<焼豚ラ王 コク醤油 | ホーム | 今日の一枚 (2013 2/23~3/3)>>
| ホーム |