うえまち 中華そば 醤油

やっと「うえまち」への初訪問することができました!

1月に一度「うえまち」に行ったことがあったのですが、
そのときは臨時休業であえなく涙を飲んだのでした!

カドヤ食堂」で修行を重ねた後に独立された店主さん、
どんな深みのあるラーメンを見せてくれるのか楽しみです!(*゚ー゚)

うえまち 中華そば 醤油

これは美しいというほかないビジュアルですね・・・!

透き通った美しいスープ、表面に浮かぶほどよい油、
ねぎをポイントに上品に盛り付けられたトッピング、
見ているだけで自然と笑みがこぼれるような姿です!

まずはスープですが・・・いやはやこれは絶品ですね!(*・ω・)

メインは鶏で、そこに豚や魚介・昆布などが加わる形ですが、
何と言ってもその調和のレベルの高さが群を抜いていますね!

様々な素材を使いながら高いレベルで全体を調和させる、
ここはまさしくカドヤイズムの継承を見ることができます!

そしてこの高いレベルの調和を見せるスープの中から
干し椎茸と表面の鶏油の風味が一歩前へと出てきます!

この椎茸によって上質なそうめんつゆのような和の香りを、
そして鶏油が中華そばとしての主張を互いに高め合って、
見事な調和を誇るスープをさらに高みへと運んでくれます!

それにしてもこのスープは実にレベルが高いですね!

一つ一つの素材の持つ旨味を丁寧に引き出していきながら、
それらをパズルのピースを組み合わせていくかのように
一枚の絵へと仕上げていくような仕事が浮かんできます!

次に麺ですが、これもまた申し分のない仕上がりですね!(=゚ω゚)

表面は実になめらかで、少しやわらかそうに思うのですが、
麺を噛むと中心のあたりでほどよい押し返しがあります!

この噛むことで生じる食感のコントラストが実に絶妙です!
細麺の一つのあるべき形を見せられたような気持ちになります!

そしてトッピングの主役となっているチャーシューですが、
見た感じは昔ながらのラーメンチャーシューという感じです!

しかしながら噛んでみるといい旨味が染み出してくるんです!

味の入りのバランスが絶妙であるのはもちろんのこと、
肉そのものの旨味が噛むほどに口に広がってきます!

このスタイルのチャーシューとしてはトップクラスの内容で、
スープとの相性も含めてかなりの力を感じさせられました!

しかしこの一見控えめであるようで主張すべきを主張する、
スープ・麺・チャーシューともにこのラインを狙ってきますね!

しかもその狙いを外さずに当ててくるからまた見事です!(`・ω・)+

ところで横の席におよそラーメン屋に行くとは思えない
50~60代の上品な雰囲気の女性の二人組がいたのですが、
「和え麺」をいろいろと褒めながら食べておられました!

こういった一見ラーメンと縁のなさそうな層の人も
取り込んでいけるポテンシャルがたしかにありますね!

お店の雰囲気も和食のお店のような上品さがありますし!

しかしまだ開店して数ヶ月程度しか経っていませんが、
この完成度の高さはただただ驚かされてしまいますね!

これは何度も足を運ぶべきお店だと強く感じました!(゚x/)モッキューリ

【関連記事】
うえまち つけ麺
うえまち 中華そば 醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.