○丈 豚もりそば

恒例のCD100枚レンタルのために日本橋に出向いたので、
そのすぐ近くにある○丈さんへと行ってまいりました!

「CDを借りるときは○丈」が自分の中では定番です!(=゚ω゚)

○丈さんの店の前についたのが6時ちょうどぐらいでしたが、
なぜかお店の中にも外にもお客さんが全く見当たりません!

「あれ?」と思って店のドアを見ると何やら貼り紙があって、
「水道管破裂のため30分ほど遅れます」と書いてありました!

「30分くらいならどうってことないか」と座っていると、
店主の丈六さんが出てきて事情を話してくれました!

どうもこの近くのガス管の工事に来ていた業者さんが、
そばにある水道管に傷をつけてしまったとのことです!

またお店の外でずっと待つのも寒いだろうとのことで、
営業は開始できないもののお店の中に入れてくれました!(●・ω・)

ちなみに水道管はお店に入ってすぐに直ったのですが、
麺茹で用のお湯を用意する前に水道管が破裂したので、
そのお湯を沸騰させるのを待つ必要があったのでした!

麺茹で用のお湯を小鍋に少し移して別に沸騰させてから
また元のところに戻したりするなどの工夫もしながら、
なんとか6時20分ぐらいに営業がスタートいたしました!

今回は最初から「豚もりそば」一択のつもりだったので、
迷うことなく「豚もりそば」を麺400gで注文いたしました!

○丈 豚もりそば

麺400gって、少食の自分としてはかなり多いのですよね!
でも清湯系だからいけるだろうと思って注文しました!(`・ω・)+

つけ汁は鶏をベースに、昆布と魚介の風味が感じられます!
昆布がなかなか強めに効かされているのが特徴的ですね!

そして魚介の風味の効き方に○丈らしさを強く感じます!

けっこう強めに魚介の風味が効かされているのですが、
魚介がドンと前面に出てくるという感じとは違って、
強めながらも一歩後ろから主張する印象があります!

それによって他の要素をより引き立たせてもいますね!

○丈の澄んだスープは深くて優しいのが特徴ですが、
これは優しいながらも力強さも感じるつけ汁です!

この他の清湯よりも一歩前に出た主張のバランスが
この「豚もりそば」の持つ大きな魅力とも言えます!

そしてこの「豚もりそば」で見逃すことができないのが、
つけ汁にごっそりと入った2種類のチャーシューです!

赤身メインの薄切りと少し脂の入った角切りの2種で、
どちらもつけ汁の個性と抜群の相性を見せてくれます!

単につけ汁に具がたくさん入っているだけではなくて、
この具も含めてつけ汁がまとまっていると言えます!(*゚◇゚)

値段が1100円とちょっとお高めにも見えるのですが、
この大量のチャーシューに麺が500gまで選べるので、
価格に十分見合うだけの満足度を得ることができます!

また、他にも味玉・メンマ・ねぎが入っています!

そして○丈らしいむっちりとした丸みのある麺も
この優しくもしっかりしたつけ汁とよく合います!

これなら量が多くてもするすると入っていきますね!

最後のスープ割りは徳利に入ってスープが出てきます!

これを入れると魚介の主張がグッと増しますね!
入れる前とはまた違った表情のつけ汁が楽しめます!

ちなみにこの「豚もりそば」は歴史が長いそうで、
天保山にお店があったころから出ていたそうです!

これと似たタイプの「鶏そば」もあるようなので、
そちらもまた訪問したいときに食べたいですね!(゚x/)モキリリ

【関連記事】
○丈 豚もりそば
○丈 夏秋刀魚
○丈 紀州 冷やし
○丈 秋刀魚醤油
○丈 カレーつけ麺
○丈 紀州
○丈 キムラ君
○丈 広島
○丈 ○丈そば
○丈 一乗寺
○丈 中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.