吉野家 焼鳥つくね丼
吉野家で新しく出た「焼鳥つくね丼」を食べてきました!
実際は食べるのはこれで2回目になるのですけども!
もともと吉野家では牛丼ばかりを注文するのですが、
最近はたまに違ったどんぶりを食べることもあります!(*゚ー゚)

ご飯には焼鳥向けの甘めのたれがかけられていて、
そこに刻み海苔・鶏肉・鶏つくね・ねぎが乗ります!
鶏つくねはどんぶりの中央にどかっと乗っています!
個数は1つですが、その大きさはかなりのものです!
また、他の鶏肉もけっこう大ぶりなのが特徴です!
大ぶりの肉と小さめの肉が両方乗るときもありますが!
たしかアメリカからの牛肉の輸入が止まってから、
豚丼が導入されるまでの間に一部の吉野家の店舗で
「焼鶏丼」が導入されていたことがあるのですが、
あまり評判が良くなくてすぐに消えたのですよね(;゚ω゚)
「焼鶏丼」は今でも通販で買うことができますが、
これが2004年当時と同じものなのかはわかりません;
さて、それはともかく今回の「焼鳥つくね丼」では、
当時の反省がかなり生かされてるように思いますね!
鶏肉を大ぶりにすることで肉らしさをより強調し、
つくねを加えることで味にもバリエーションを出し、
飽きずに食べられるような工夫が見えてきますね!(●・ω・)
またつくねはしょうがの風味がほどよく効いていて、
食感だけでなく味の面でも違いを出していますね!
たれは焼鳥らしく甘めのものですがくどくはなく、
このあたりも全体のバランスを良くしてますね!
肉系の具以外には海苔とねぎが乗っていますが、
特にねぎが鶏肉やつくねとよく合っていますね!
吉野家のオフィシャルtwitterに聞いてみたところ、
注文時にねぎの増量をしてもらうのは無理ですが、
たれのほうは増やしてもらうこともできるそうです!
なので、ねぎを増やすときは「追っかけ」(90円)の
「ねぎ玉子」を注文して対応すればよさそうですね!
「ねぎ」のみで40円とかあればうれしいのですが!(*゚◇゚)
さて、吉野家で重要なのがトッピング類との相性です!
要するに紅しょうがと七味との相性ということですね!
自分が使った感じでは、どちらもあまり合わないです!
紅しょうがはこのどんぶりにはちょっと強すぎますし、
七味の刺激も甘めなたれとややぶつかってしまいます!
なので、他のどんぶりでは大量に七味を入れるのですが、
この「焼鳥つくね丼」は何も乗せずに食べていますね!
一応ほんの少しだけ途中で入れたりはするのですが!(*゚ー゚)
ちなみに並盛のカロリーは661kcalとなっています!
思っていたよりもカロリーは軽いものなのですね!
これからもときどき食べてみようと思っています!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・吉野家 焼鳥つくね丼
・吉野家のお皿
・吉野家 焼味豚丼 十勝仕立て
・吉野家 牛鍋丼
・吉野家七味 最終決戦
・牛丼 Part2
・吉野家の牛丼はこう食べる!
実際は食べるのはこれで2回目になるのですけども!
もともと吉野家では牛丼ばかりを注文するのですが、
最近はたまに違ったどんぶりを食べることもあります!(*゚ー゚)

ご飯には焼鳥向けの甘めのたれがかけられていて、
そこに刻み海苔・鶏肉・鶏つくね・ねぎが乗ります!
鶏つくねはどんぶりの中央にどかっと乗っています!
個数は1つですが、その大きさはかなりのものです!
また、他の鶏肉もけっこう大ぶりなのが特徴です!
大ぶりの肉と小さめの肉が両方乗るときもありますが!
たしかアメリカからの牛肉の輸入が止まってから、
豚丼が導入されるまでの間に一部の吉野家の店舗で
「焼鶏丼」が導入されていたことがあるのですが、
あまり評判が良くなくてすぐに消えたのですよね(;゚ω゚)
「焼鶏丼」は今でも通販で買うことができますが、
これが2004年当時と同じものなのかはわかりません;
さて、それはともかく今回の「焼鳥つくね丼」では、
当時の反省がかなり生かされてるように思いますね!
鶏肉を大ぶりにすることで肉らしさをより強調し、
つくねを加えることで味にもバリエーションを出し、
飽きずに食べられるような工夫が見えてきますね!(●・ω・)
またつくねはしょうがの風味がほどよく効いていて、
食感だけでなく味の面でも違いを出していますね!
たれは焼鳥らしく甘めのものですがくどくはなく、
このあたりも全体のバランスを良くしてますね!
肉系の具以外には海苔とねぎが乗っていますが、
特にねぎが鶏肉やつくねとよく合っていますね!
吉野家のオフィシャルtwitterに聞いてみたところ、
注文時にねぎの増量をしてもらうのは無理ですが、
たれのほうは増やしてもらうこともできるそうです!
なので、ねぎを増やすときは「追っかけ」(90円)の
「ねぎ玉子」を注文して対応すればよさそうですね!
「ねぎ」のみで40円とかあればうれしいのですが!(*゚◇゚)
さて、吉野家で重要なのがトッピング類との相性です!
要するに紅しょうがと七味との相性ということですね!
自分が使った感じでは、どちらもあまり合わないです!
紅しょうがはこのどんぶりにはちょっと強すぎますし、
七味の刺激も甘めなたれとややぶつかってしまいます!
なので、他のどんぶりでは大量に七味を入れるのですが、
この「焼鳥つくね丼」は何も乗せずに食べていますね!
一応ほんの少しだけ途中で入れたりはするのですが!(*゚ー゚)
ちなみに並盛のカロリーは661kcalとなっています!
思っていたよりもカロリーは軽いものなのですね!
これからもときどき食べてみようと思っています!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・吉野家 焼鳥つくね丼
・吉野家のお皿
・吉野家 焼味豚丼 十勝仕立て
・吉野家 牛鍋丼
・吉野家七味 最終決戦
・牛丼 Part2
・吉野家の牛丼はこう食べる!
<<チキンラーメンどんぶり トマトスープにバターの香りを添えて | ホーム | 飲む極上ライス ミキ>>
| ホーム |