綿麺 フライデーナイト Part38 (13/1/25) 塩ら~めん

今年2回目の綿麺フライデーナイトに行ってまいりました!(`・ω・´)ゝ

今日はご主人と女将さんが2人とも体調が悪かったようで、
フライデーナイトの開催が危ぶまれる状況だったのですが、
何とか仕込みも終わり午後5時30頃に開催の報告がありました!

それを天王寺あたりで確認してからお店に向かったので、
この日はいつもより15分ほど遅れてお店に到着しました!

でも、開催の報告がいつもよりも遅めだったこともあり、
お店は普段のフライデーナイトよりはすいていましたが!(=゚ω゚)

さて、今日の限定ラーメンは「塩ら~めん」でございます!

フライデーナイトの塩ラーメンには「鶏塩らーめん」と、
豚系をメインにした清湯の塩ラーメンの2タイプがあります!

このブログで初めて紹介したフライデーナイトのラーメンも
この豚系をメインにした「塩らーめん」だったのですよね!

そしてこの塩ラーメン、これが非常に出来がいいのです!

ただ、去年は「鶏塩らーめん」は2回登場したのですが、
豚系の塩ラーメンの登場は一度もなかったのですよね!

「そろそろ綿麺の塩ラーメンが食べたい」と思っていたところ、
おととしの11月以来の「塩ら~めん」の登場となりました!(*゚◇゚)

綿麺 フライデーナイト Part38 (13/1/25) 塩ら~めん

おぉっ、これは見た目がガラッと変わっているではないですか!

レアチャーシューがラーメンのトッピングの主役となるのは
自分が知っている限りではこれが初めてではないかと思います!

6枚という大盤振る舞いのレアチャーシューを筆頭に、
塩スープに合うようにすっきりめに味が入った味玉、
そしてかなりたっぷりのメンマという組み合わせです!

綿麺というとレアチャーシューの第一人者でもありますし、
そのレアチャーシューがこうして前面に登場するという、
それだけでもわくわくとさせてくれるものがありますね!

そしてスープですが・・・むむっ、これはいいですよ!(`・ω・)+

綿麺の塩ラーメンというと、すっきりとしながらも
豚系の持つ力強さをしっかりと感じさせるスープに
魚介と香味油の香りが加わるといったスタイルですが、
今回は魚介の効きがこれまでにないほどにいいですね!

まずベースを力強さをあるスープががっちり支えつつ、
魚介が湧き上がるかのようにどんどん攻めてきます!

「魚介塩らーめん」と呼んでいいほどの主張の強さで、
これが今回の塩ラーメンを大きく特徴づけていましたね!

そしてもう一つ裏でいい仕事をしてくれていたのが、
おそらくねぎ油と思われる香味油の風味とコクですね!

この香味油の風味がじわっとスープに染みわたることで、
動物系と魚介の共演に深みをまた一つ添えてくれてました!

この系統の塩ラーメンの登場は非常にひさしぶりなのですが、
その間に構想がじっくり練られていたのが伝わってきますね!

チャーシューにも味玉にも大きな変化が現れてますし、
スープも魚介をこれまでより引き立たせている一方で
全体のバランスの良さも同時に光っていますからね!

綿麺 フライデーナイト Part38 (13/1/25) 塩ら~めん(替え玉)

そしてこの塩ラーメンのもう一つの大きな特徴が麺です!

見てのとおり、けっこう太めの麺なのですよね!

塩ラーメンに合わせるには意外にも見えますが、
すっきりしつつも力強さを備えたこのスープには、
細麺よりも太麺のほうがぴたっと合うのですよね!

ぷりっと踊るような食感の良さもさることながら、
今回の麺はその喉越しの良さが光っていましたね!

噛むときだけでなく、飲むときも楽しめる麺でした!(●・ω・)

このラーメンが食べられるのが多くて1年に2回ほどで、
その日に来られる人しかありつけないことを考えると、
こうしてこれを味わえるのはありがたいことですね!

なかなか他では見られないタイプの塩ラーメンですから!

ひさびさの綿麺流塩ラーメン、しっかり堪能いたしました!(゚x/)モキュルッ

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.