ごつ盛り ソース焼そば
マルちゃんの「ごつ盛り ソース焼そば」を食べました!
これは別に新商品ではなく普通によく見るものですね!
今まで食べたことがなかったので買ってみました!

まぁ、大盛り系の中の廉価版という位置づけの商品ですね!
そういった商品だけにあまり期待しないほうがよさげですが!(=゚ω゚)
麺130gというと、カップラーメンの2倍ぐらいの量ですね!
もともとカップ焼きそばのほうが麺が多いので仕方ないですが!
麺がそれだけ多いということで、カロリーも745kcalあります!

廉価版の商品らしく具はキャベツのみとシンプルですね!
さて、まずはマヨなしのところから食べてみます!(`・ω・)
・・・うん、一言でいうと特徴があまりないですね;
「あぁ、廉価版らしいなぁ」と思ってしまいます;
同じマルちゃんから出ている廉価版の「焼そば名人」の
酸味のあるソースとけっこう共通性があるのですが、
その特徴を薄めにしたといった感じのソースですね!
「焼そば名人」のほうはソースが強すぎる感もある一方で、
個性がはっきりしていることでけっこう楽しめるのですが、
こちらは個性の弱さがどうしても目についてしまいます;
ですが、からしマヨネーズとの相性はなかなかいいですね!
というか、マヨなしだとちょっと・・・というところですが;
マヨが入ることでやっとギリギリ及第点という感じなので、
これだけ量が多いとさすがに後半は飽きが来てしまいますね;
ソースの原材料はソース・植物油・砂糖・食塩・香辛料です!
肉や野菜のエキスなどは一切使われていないようですね(;゚◇゚)
これ、マヨネーズにコストがかかりすぎなのかもですね;
この商品ではキューピーのマヨネーズを使っていますが、
自社製のマヨネーズ風調味料よりは確実に高くなりますし、
それがソースのコストカットにつながってる気がします;
麺は細めでコシがあって、これはなかなかいいと思います!
麺そのものがおいしいのが全体を支えてくれていますね!(*゚ー゚)
「廉価版だからこんなものかなぁ」と思いもするのですが、
日清の大盛り系廉価商品である「でかやき」は味も良くて、
価格と量と味を全部整えるのに成功してるのですよね!
それだけにもう少し頑張ってほしいという気もしました!(゚x/)モキュルゥ
これは別に新商品ではなく普通によく見るものですね!
今まで食べたことがなかったので買ってみました!

まぁ、大盛り系の中の廉価版という位置づけの商品ですね!
そういった商品だけにあまり期待しないほうがよさげですが!(=゚ω゚)
麺130gというと、カップラーメンの2倍ぐらいの量ですね!
もともとカップ焼きそばのほうが麺が多いので仕方ないですが!
麺がそれだけ多いということで、カロリーも745kcalあります!

廉価版の商品らしく具はキャベツのみとシンプルですね!
さて、まずはマヨなしのところから食べてみます!(`・ω・)
・・・うん、一言でいうと特徴があまりないですね;
「あぁ、廉価版らしいなぁ」と思ってしまいます;
同じマルちゃんから出ている廉価版の「焼そば名人」の
酸味のあるソースとけっこう共通性があるのですが、
その特徴を薄めにしたといった感じのソースですね!
「焼そば名人」のほうはソースが強すぎる感もある一方で、
個性がはっきりしていることでけっこう楽しめるのですが、
こちらは個性の弱さがどうしても目についてしまいます;
ですが、からしマヨネーズとの相性はなかなかいいですね!
というか、マヨなしだとちょっと・・・というところですが;
マヨが入ることでやっとギリギリ及第点という感じなので、
これだけ量が多いとさすがに後半は飽きが来てしまいますね;
ソースの原材料はソース・植物油・砂糖・食塩・香辛料です!
肉や野菜のエキスなどは一切使われていないようですね(;゚◇゚)
これ、マヨネーズにコストがかかりすぎなのかもですね;
この商品ではキューピーのマヨネーズを使っていますが、
自社製のマヨネーズ風調味料よりは確実に高くなりますし、
それがソースのコストカットにつながってる気がします;
麺は細めでコシがあって、これはなかなかいいと思います!
麺そのものがおいしいのが全体を支えてくれていますね!(*゚ー゚)
「廉価版だからこんなものかなぁ」と思いもするのですが、
日清の大盛り系廉価商品である「でかやき」は味も良くて、
価格と量と味を全部整えるのに成功してるのですよね!
それだけにもう少し頑張ってほしいという気もしました!(゚x/)モキュルゥ
<<大粒背脂 煮干醤油ラーメン | ホーム | 勝浦タンタンメン>>
| ホーム |